
Vendor Profile
MATES universal contents Co.Ltd
Address | Kojimachi ichihara Bldg.4F 1-1-8 Hirakawacho Chiyoda-ku Tokyo, JAPAN ZIP:102-0093 |
---|---|
Representative Name | Koji Oba |
Annual Revenue | closed |
No. of Employees | closed |
Web Site URL |
Other items from this category
SD item code:10382502
Detail | Price & Quantity | ||
---|---|---|---|
S1 |
Supervised by Risano Fujioka
![]()
藤岡里沙乃 監修
(42615)
JAN:9784780426151
|
(42615)
JAN:9784780426151
Wholesale Price: Members Only
1 pc /set
In Stock
|
Dimensions |
---|
Size: A5 (210mm x 148mm)
Number of pages: 112 Weight: 213g |
Specifications |
---|
Country of manufacture: Japan
Material / component: Paper
Year of manufacture: 2022
Product tag: None
|
Description
★ トップレベルの表現技術から学ぶ、 惹きつける演技の極意! ★ 思い通りの動きを可能にする体づくりから 差をつける手具操作、減点を避ける工夫まで。 ★ 求められる採点要素がきちんと理解でき、 細やかなポイントまで意識が届く! ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 2022年度よりルール改正が行われ、 前年度までの手具技術が重視されていたルールから 芸術性の比重が上がり、 表現力が重要視されることとなりました。 『芸術に正解はない』ということを 念頭に置いた上で、私が表現に対して 感じ続けていることを、ひとつひとつ、 言葉に魂を込めながら制作いたしました。 この本の記載内容が、 全て正解だということはありません。 表現とは『心』が発信源です。 表現の方法は、一人ひとりの髪色や目の色、 性格が違うように、 十人十色であると私は考えています。 大会の優勝者やオリンピックに出場できる選手は 極わずかでも、順位や点数に関係なく、 踊り手の心が溢れ出る演技は 素晴らしく見る人を惹きつけます。 自分を表現しようとすることこそが 大きな一歩であると思います。 私にとって、新体操を続ける原動力になっていた 「表現する喜び、踊る楽しさ」を、 一人でも多くの方々に感じていただくことができれば、 大変嬉しく思います。 新体操を愛する方や、表現を必要とする 様々なジャンルの方にとって、 この本がきっかけや力、 助けとなりますように。 藤岡 里沙乃 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ Part1 なぜ今、表現力が求められるのか ≪藤岡 里沙乃インタビュー≫ * 現役時代、表現にこだわり続けた理由 ・・・など ☆ Part2 「表現力豊かな演技」を可能にする体づくり * 大きく、しなやかな動きを見せるために欠かせないストレッチ * 関節を細かく意識して動かせるようにトレーニングしよう * 表情筋をフル活用して、感情を顔の表情で伝える ・・・など ☆ Part3 「基礎手具技術」を表現に見せる工夫をしよう * フープの基礎手具技術を伴う表現 * ボールの基礎手具技術を伴う表現 * クラブの基礎手具技術を伴う表現 ・・・など ☆ Part4 ここで差がつく! ステップの魅せ方 * フープのステップ * ボールのステップ * リボンのステップ ・・・など ☆ Part5 手具の投げ受けを伴う表現にチャレンジ! * かわいく or かっこよく フープの投げ受けは変幻自在 * ジャンプ、ステップなど多彩な変化をつけたクラブの投げ受け * 手具だけを意識しがちな「DA」「R」でも表現にチャレンジする ・・・など ☆ Part6 「芸術」での減点を減らすには * 唐突にならずスムーズで印象的な動きで高さを変える * 曲のアクセントが演技の盛り上がりになる構成を考えよう * フロア内の移動にも意味が感じられるように工夫をする ・・・など ☆ Part7 曲の世界観を大切にした演技構成を学ぶ * 使用する楽曲のストーリーや背景を学び理解を深める * 身体難度や手具操作以外のつなぎの動きで見せることを目指す * 審判の評価だけでなく「観客に伝わるか」を意識しよう ・・・など |
More
Shipping Method | Estimated Arrival |
---|---|
Sea Mail | From Jun.9th to Aug.11th |
Air Mail | From May.22nd to May.26th |
EMS | From May.21st to May.26th |
Pantos Express | From May.23rd to May.28th |
DHL | From May.21st to May.23rd |
UPS | From May.21st to May.23rd |
FedEx | From May.21st to May.23rd |
Some trading conditions may be applicable only in Japan.
*Important Notice
Under the resale price maintenance system, publishers are legally allowed to specify the selling price of their books. We ask that your company also adhere to the sales price specified by us. If you fail to do so, we will discontinue our business with you. |
Other items from this category:
惹きつける演技の極意!
★ 思い通りの動きを可能にする体づくりから
差をつける手具操作、減点を避ける工夫まで。
★ 求められる採点要素がきちんと理解でき、
細やかなポイントまで意識が届く!
◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆
2022年度よりルール改正が行われ、
前年度までの手具技術が重視されていたルールから
芸術性の比重が上がり、
表現力が重要視されることとなりました。
『芸術に正解はない』ということを
念頭に置いた上で、私が表現に対して
感じ続けていることを、ひとつひとつ、
言葉に魂を込めながら制作いたしました。
この本の記載内容が、
全て正解だということはありません。
表現とは『心』が発信源です。
表現の方法は、一人ひとりの髪色や目の色、
性格が違うように、
十人十色であると私は考えています。
大会の優勝者やオリンピックに出場できる選手は
極わずかでも、順位や点数に関係なく、
踊り手の心が溢れ出る演技は
素晴らしく見る人を惹きつけます。
自分を表現しようとすることこそが
大きな一歩であると思います。
私にとって、新体操を続ける原動力になっていた
「表現する喜び、踊る楽しさ」を、
一人でも多くの方々に感じていただくことができれば、
大変嬉しく思います。
新体操を愛する方や、表現を必要とする
様々なジャンルの方にとって、
この本がきっかけや力、
助けとなりますように。
藤岡 里沙乃
◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆
☆ Part1
なぜ今、表現力が求められるのか
≪藤岡 里沙乃インタビュー≫
* 現役時代、表現にこだわり続けた理由
・・・など
☆ Part2
「表現力豊かな演技」を可能にする体づくり
* 大きく、しなやかな動きを見せるために欠かせないストレッチ
* 関節を細かく意識して動かせるようにトレーニングしよう
* 表情筋をフル活用して、感情を顔の表情で伝える
・・・など
☆ Part3
「基礎手具技術」を表現に見せる工夫をしよう
* フープの基礎手具技術を伴う表現
* ボールの基礎手具技術を伴う表現
* クラブの基礎手具技術を伴う表現
・・・など
☆ Part4
ここで差がつく! ステップの魅せ方
* フープのステップ
* ボールのステップ
* リボンのステップ
・・・など
☆ Part5
手具の投げ受けを伴う表現にチャレンジ!
* かわいく or かっこよく フープの投げ受けは変幻自在
* ジャンプ、ステップなど多彩な変化をつけたクラブの投げ受け
* 手具だけを意識しがちな「DA」「R」でも表現にチャレンジする
・・・など
☆ Part6
「芸術」での減点を減らすには
* 唐突にならずスムーズで印象的な動きで高さを変える
* 曲のアクセントが演技の盛り上がりになる構成を考えよう
* フロア内の移動にも意味が感じられるように工夫をする
・・・など
☆ Part7
曲の世界観を大切にした演技構成を学ぶ
* 使用する楽曲のストーリーや背景を学び理解を深める
* 身体難度や手具操作以外のつなぎの動きで見せることを目指す
* 審判の評価だけでなく「観客に伝わるか」を意識しよう
・・・など