消費者への直送 | × |
---|---|
ご購入前の販売 | × |
画像転載 |
△ (購入した商品のみ転載可) |
ネット販売 | ○ |
代金引換 | × |
配送について
送料について
初回限定!
現在、ご購入金額問わず全国送料無料キャンペーン中
ご購入金額(税抜) | ||
---|---|---|
30,000円(未満) | 30,000円(以上) | |
北海道 | 700円 | 無料 |
本州 | 700円 | 無料 |
四国 | 700円 | 無料 |
九州 | 700円 | 無料 |
沖縄 ・離島 | 別途 | 別途 |
※配送会社によっては、配送先の住所が離島地域となり、別途送料がかかる場合がございます。
※出荷状況により、送料が変更になる場合がございます。
<送料が別途の地域へ配送をご希望のお客様へ>
出荷時に送料が確定する理由から、送料が「別途」と記載されております。
「別途」の送料は、ご注文時の見込み送料から大きく変わる可能性がございます。
あらかじめご注意いただくとともに、ご不明な場合はご注文の前に必ず出展企業へご連絡いただくようお願いいたします。
決済について
私ども八木書店は書籍卸を営む会社です。スーパーデリバリー様にはアウトレットブックを出品しております。アウトレットブックは、バーゲンブック、自由価格本とも呼ばれます。
バーゲンブックとは、定価から値引きされた出版物(書籍・雑誌)のことを言います。日本では一般に新刊書は、再販売価格維持制度(再販制度)に基づいて流通しています。再販制度とは出版社(メーカー)が書店(小売店)に対して定価で販売するよう働きかけることが出来る制度です。そのため新刊書は定価で販売され、値引きされません。ただし、出版社の意思によって定価拘束が外された本に限り、小売店側の値付けで販売ができ、値引きも可能になります。このような本がバーゲンブック、または自由価格本と呼ばれています。
非再販本であるバーゲンブックも発行当初は定価で再販本として流通し、結果的に出版社へ返品されて倉庫在庫となった本がほとんどです。日本では年間7万点もの本が新たに発行されていると言われ、店頭の陳列場所にも限りがあるため、読者に届けられないまま返品を余儀なくされることがあります。また、増刷時の部数の読み間違えもあります。それゆえバーゲンブックは、やむなく休眠在庫となった本が再び読者の目に触れるための再流通の機会となっています(再流通の機会がなく断裁される本も多くあります)。
小社では以上のような和書の非再販本だけでなく、元々価格拘束がない洋書リメインダー(洋書のアウトレット)も加えて、「アウトレットブック」の名称でお取り扱いしており、書店様や量販店様、催事業者様などを主な卸先として、当商材の取り扱いでは国内でトップシェアを築いております。
新刊書(再販本)はたいていの場合、本以外の商材とくらべて高正味ですが、アウトレットブック(非再販本)は卸価格が低く、小売店様にとっては仕入金額をおさえられる上、販売価格を任意に設定できるため収益性の高い商材となります(再販本のおよそ倍のマージンが期待できます)。さらに、小売りの場では、期間限定のお値引きやボリュームディスカウント、販売残の再値引きなど、再販本では出来なかった価格訴求のお取り組みも可能になります。読者=エンドユーザー様にとってもディスカウント価格で購入できるため、お買い得な商品です。
紙の本は、その内容だけでなく、デザインや手触りも含めて〈モノ〉としての存在感を放ちます。近年、本が読者の手に取られる場は専門店様(書店・図書館)に限らなくなってまいりました。決まった場所で陳列される〈偏在〉から、あらゆる場所で出会える〈遍在〉へ。小社のカタログで、もし気になる本がございましたら、ぜひ貴店でのお取り扱いを一度ご検討いただければ幸いでございます。
企業情報 |
|
---|---|
出展名 | 八木書店アウトレットブックストアSD店 |
設立 | 1934年01月 |
資本金 | 10,000千円 |
決算期 | 8月 |
従業員数 | 50名 |
年商 | 非公開 |
営業時間 |
平日
9時00分~16時00分 |
定休日 | 土、日、祝 |
事業内容 | 新刊書籍・アウトレットブックの卸販売。及びグループ会社として出版、古書・稀覯本販売 |
仕入先 | 出版社約300社 |
販売先 | 新刊書店・古書店・催事業者 他 |
自社サイト | |
SNS |