消費者への直送 | × |
---|---|
ご購入前の販売 | × |
画像転載 |
△ (購入した商品のみ転載可) |
ネット販売 | △(下記参照) |
代金引換 | × |
配送について
送料について
ご購入金額(税抜) | ||
---|---|---|
30,000円(未満) | 30,000円(以上) | |
北海道 | 2,100円 | 1,500円 |
本州 | 850円 | 無料 |
四国 | 850円 | 無料 |
九州 | 950円 | 無料 |
沖縄 ・離島 | 3,200円 | 2,000円 |
※配送会社によっては、配送先の住所が離島地域となり、別途送料がかかる場合がございます。
※出荷状況により、送料が変更になる場合がございます。
<送料が別途の地域へ配送をご希望のお客様へ>
出荷時に送料が確定する理由から、送料が「別途」と記載されております。
「別途」の送料は、ご注文時の見込み送料から大きく変わる可能性がございます。
あらかじめご注意いただくとともに、ご不明な場合はご注文の前に必ず出展企業へご連絡いただくようお願いいたします。
決済について
コロンと丸みを帯びた 角のないカップ&サーバー 両手で包み込むようにして持つと、ほっこり癒される。コロンとした丸みがかわいいマグカップ。ホットドリンクはもちろん、スイーツカップとしてもおすすめです。 深みのあるブルーが目を引く瑠璃と、ブラウンのグラデーションが美しい飴の2色。持ち手のないデザインと、持ち手のあるマグカップ、900mlの土瓶と、ガラス蓋のついたポットの4種類。毎日ほっこりとしたお茶の時間をお楽しみください。 【コロント】は、岐阜県(美濃国)の東農地区の一部(土岐・多治見・可児・瑞浪・笠原)で作られる美濃焼です。美濃焼の始まりは奈良時代からと言われ、古くから日本の食卓を支えてきました。現在では日本で生産されている陶磁器の半数以上を占め、日本が誇る焼き物の一つです。 陶器の最大の魅力は、豊かな手ざわりや、様々な土の雰囲気、ぬくもりを感じられること。「土もの」ともばれ、陶土が主な原料です。また、熱伝導率が低いことから、熱くなりにくく冷めにくいため、冬場は特に活躍してくれます。 ひび割れや変色、ニオイ移りを少しでも防ぐために、購入後はご使用前に「目止め」を行いましょう。このひと手間をすることで、お気に入りのアイテムがより愛着のあるものになりますよ。 If you hold it with both hands, it will be healed. A mug with a cute rounded colon. It is recommended not only for hot drinks but also as a sweets cup. Two colors, lapis lazuli with deep blue and candy with beautiful brown gradation. There are four types: a design without a handle, a mug with a handle, a 900 ml dobin, and a pot with a glass lid. Enjoy a relaxing tea time every day. [Colont] is a Mino ware made in a part of the Tono district (Toki, Tajimi, Kani, Mizunami, Kasahara) in Gifu prefecture (Mino province). It is said that Mino ware began in the Nara period, and has supported Japanese dining tables since ancient times. Today, it accounts for more than half of the ceramics produced in Japan and is one of Japan's proud pottery. |
セット 番号 |
内訳 (メーカー品番) |
数量 |
小売価格
|
卸価格 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
S1 |
アメ
9SO-015
(T-707517)
JAN:4965643707517
|
1点 |
カタログ価格(税抜)
1点 ¥2,500
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
コロンと丸みを帯びた
角のないカップ&サーバー 両手で包み込むようにして持つと、ほっこり癒される。コロンとした丸みがかわいいマグカップ。ホットドリンクはもちろん、スイーツカップとしてもおすすめです。 深みのあるブルーが目を引く瑠璃と、ブラウンのグラデーションが美しい飴の2色。持ち手のないデザインと、持ち手のあるマグカップ、900mlの土瓶と、ガラス蓋のついたポットの4種類。毎日ほっこりとしたお茶の時間をお楽しみください。 【コロント】は、岐阜県(美濃国)の東農地区の一部(土岐・多治見・可児・瑞浪・笠原)で作られる美濃焼です。美濃焼の始まりは奈良時代からと言われ、古くから日本の食卓を支えてきました。現在では日本で生産されている陶磁器の半数以上を占め、日本が誇る焼き物の一つです。 陶器の最大の魅力は、豊かな手ざわりや、様々な土の雰囲気、ぬくもりを感じられること。「土もの」ともばれ、陶土が主な原料です。また、熱伝導率が低いことから、熱くなりにくく冷めにくいため、冬場は特に活躍してくれます。 ひび割れや変色、ニオイ移りを少しでも防ぐために、購入後はご使用前に「目止め」を行いましょう。このひと手間をすることで、お気に入りのアイテムがより愛着のあるものになりますよ。 If you hold it with both hands, it will be healed. A mug with a cute rounded colon. It is recommended not only for hot drinks but also as a sweets cup. Two colors, lapis lazuli with deep blue and candy with beautiful brown gradation. There are four types: a design without a handle, a mug with a handle, a 900 ml dobin, and a pot with a glass lid. Enjoy a relaxing tea time every day. [Colont] is a Mino ware made in a part of the Tono district (Toki, Tajimi, Kani, Mizunami, Kasahara) in Gifu prefecture (Mino province). It is said that Mino ware began in the Nara period, and has supported Japanese dining tables since ancient times. Today, it accounts for more than half of the ceramics produced in Japan and is one of Japan's proud pottery. |
17.5×11×高さ12.5cm 600ml |
※ 設定在庫数以上をご希望の場合はお気軽にお問い合わせください。ご用意可能な場合もございます。 【機能・その他】 ・手洗い推奨 【注意事項】 サイズ、容量は商品の特性上、多少の誤差が生じますのでご了承ください。 商品の特性上、多少の擦り傷やガタつきが生じる場合がございます。 製造時期(ロット違い)によっては、商品の色に多少の違いがある場合があります。 掲載の商品写真はあくまでも一例です。 製品の仕様は品質向上の為、予告なく変更することがあります。 焼き物の特徴をご理解の上、ご購入をお願いいたします。 商品の特性上、お客様のご都合(サイズ違い、オーダー間違い、イメージ違いなど)での返品・交換は一切受け付けておりません。 お客様のお使いのモニター設定、お部屋の照明等により実際の商品と色味が異なって見える場合がございます。 |
丸利玉樹利喜蔵商店
商品ジャンル
応援コメント「取引してよかったの声」