消費者への直送 | × |
---|---|
ご購入前の販売 | × |
画像転載 |
△ (購入した商品のみ転載可) |
ネット販売 | ○ |
代金引換 | × |
配送について
送料について
初回限定!
現在、ご購入金額問わず全国送料無料キャンペーン中
ご購入金額(税抜) | ||
---|---|---|
20,000円(未満) | 20,000円(以上) | |
北海道 | 2,000円 | 500円 |
本州 | 1,000円 | 無料 |
四国 | 1,000円 | 無料 |
九州 | 1,500円 | 無料 |
沖縄 ・離島 | 3,500円 | 1,500円 |
出荷状況により、送料が変更になる場合がございます。
※送料が別途の地域へ配送をご希望のお客様へ
出荷時に送料が確定する理由から、送料が「別途」と記載されております。
「別途」の送料は、ご注文時の見込み送料から大きく変わる可能性がございます。
あらかじめご注意いただくとともに、ご不明な場合はご注文の前に必ず出展企業へご連絡いただくようお願いいたします。
決済について
常滑焼(とこなめやき)は平安時代末期に愛知県の常滑市で生まれ、1000年の歴史があります。良質の粘土があり、海に囲まれた半島で交易に恵まれた、焼き物の町。 常滑焼で食器の第一人者である、佳窯・久田貴久氏による手づくりの器。落ち着いた深みのある縁が、お料理を引き立てます。 【工程について】 常滑の石けの多い土を使用して作られています。職人によるロクロにより、成形していきます。趣を出すため泥をろ過する工程では粗さを残すことで、表面の粒や釉薬溜まりの濃淡が特徴になっているデザインです。本品は土ものと呼ばれる粗目の土が主原料の焼き物になります。落ち着いた深みのある縁は掻き落とし技法により一つひとつ手彫りで入れられた線がアクセントに。常滑で盆栽鉢の窯元に生まれ、瀬戸でも製陶を学んだ貴久氏ならではの風合いが表現された、常滑焼では珍しい織部の釉薬が映える器です。 |
セット 番号 |
内訳 (メーカー品番) |
数量 |
小売価格
|
卸価格 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
S1 |
佳窯 織部釉掻き落とし 盛り鉢 約径25cm
(-)
JAN:4560376066261
|
1点 |
カタログ価格(税抜)
1点 ¥3,800
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
常滑焼(とこなめやき)は平安時代末期に愛知県の常滑市で生まれ、1000年の歴史があります。良質の粘土があり、海に囲まれた半島で交易に恵まれた、焼き物の町。 常滑焼で食器の第一人者である、佳窯・久田貴久氏による手づくりの器。落ち着いた深みのある縁が、お料理を引き立てます。 【工程について】 常滑の石けの多い土を使用して作られています。職人によるロクロにより、成形していきます。趣を出すため泥をろ過する工程では粗さを残すことで、表面の粒や釉薬溜まりの濃淡が特徴になっているデザインです。本品は土ものと呼ばれる粗目の土が主原料の焼き物になります。落ち着いた深みのある縁は掻き落とし技法により一つひとつ手彫りで入れられた線がアクセントに。常滑で盆栽鉢の窯元に生まれ、瀬戸でも製陶を学んだ貴久氏ならではの風合いが表現された、常滑焼では珍しい織部の釉薬が映える器です。 |
サイズ:径25×高5cm 容 量:1200ml 重 量:520g |
●画像はあくまでもイメージです。ご覧になられてる環境によっては実際の色と多少異なる場合があります。 ●商品の性質上、サイズ・重量などに違いが生じる事があります。 ●他サイトと在庫を共有している為、数量が変動する事があります。 ●貫入(かんにゅう)と呼ばれるひび模様がある商品になります。陶器特有のもので、ひびや割れではありません。 ●釉薬のかかっていない器の裏部分は、多少のざらつきがあります。ご使用の際にひきずりますとテーブルなどに傷がつく場合がございますので、ご注意ください。傷つき防止の為、ランチョンマットなどを敷いてご利用いただくことをおすすめしております。 ※織部の釉薬の特徴で器の底に紫の釉だまりができることがあります。釉薬の特徴で濃淡が出る場合がありますが、陶器独特の味わい・趣としてご理解賜りますようお願い申し上げます。
|
商品ジャンル