消費者への直送 | × |
---|---|
ご購入前の販売 | × |
画像転載 | ○ |
ネット販売 | △(下記参照) |
代金引換 | × |
配送について
送料について
ご購入金額(税抜) | ||
---|---|---|
10,000円(未満) | 10,000円(以上) | |
全国 | 700円 | 無料 |
沖縄 ・離島 | 1,000円 | 無料 |
※配送会社によっては、配送先の住所が離島地域となり、別途送料がかかる場合がございます。
※出荷状況により、送料が変更になる場合がございます。
<送料が別途の地域へ配送をご希望のお客様へ>
出荷時に送料が確定する理由から、送料が「別途」と記載されております。
「別途」の送料は、ご注文時の見込み送料から大きく変わる可能性がございます。
あらかじめご注意いただくとともに、ご不明な場合はご注文の前に必ず出展企業へご連絡いただくようお願いいたします。
決済について
全世界同時刊行 驚異のロングセラー『ソール・ライターのすべて』(19刷)から5年 アトリエに遺された約1万点の未公開スライドから厳選された76点を収録 ソール・ライターの美意識の真骨頂、“ストリート・フォト”の決定版 大判A4サイズで作品が楽しめる 近年、世界および日本でも高い評価を得ているソール・ライター。なかでも、晩年の自らが暮らしたマンハッタンの街に溶け込むようにして写した、街と人々の何気ないしぐさが醸し出す「ストリート・フォト」は、我々を魅了してやみません。 本書は、ソールが2013年に亡くなってから、アトリエに無造作に遺されたままになっていた約1万余の膨大なスライド写真を、生前ソールと親交の深かった夫妻が主宰するソール・ライター財団がデジタルアーカイブする「スライド・プロジェクト」の成果として刊行。 ◆ソールのアトリエ風景、カメラ機材なども公開 ◆マウント、フィルム種別、手書きラベルメモ資料など、貴重データベース収録 ◆財団スタッフが語る、葛藤と感動の奮闘記 ◆プリント技術者が明かすソールの色彩感覚秘話 ソール・ライター(Saul Leiter) 1923年、米ペンシルベニア州ピッツバーグ生まれ。1940年代、絵画のようなカラー写真の先駆者として、また「ヴォーグ」「ハーパーズ・バザー」などの有名ファッション誌の写真家として活躍した。その後2006年、ドイツのシュタイデル社から初の写真集『Early Color』が刊行されると、1940年代後半にしてすでにカラー写真を極めていたその才能に広く注目が集まるようになる。2013年に死去。没後、世界中の美術館で展覧会が開催され、写真集『ソール・ライターのすべて』(青幻舎)など多数出版される。 マーギット・アーブ(Margit Erb) ソール・ライター財団の創設者でありディレクター。1996年からライターが亡くなる2013年まで、ハワード・グリーンバーグ・ギャラリーにてライターのエージェントを務めながら、公私にわたり深く交流。これまで『Early Color』、『In My Room』(シュタイデル社)、『ソール・ライターのすべて』をはじめとする、生前から没後にいたるすべてのソール・ライター作品集の編集に携わる。現在は、夫であり共同ディレクターのマイケル・パリーロとともに、ライターが生前に使用していたニューヨークのイースト・ヴィレッジのアトリエに保管されている膨大なアーカイブの維持管理を行っている。 マイケル・パリーロ(Michael Parillo) ソール・ライター財団の共同ディレクター。編集者及び音楽やライフスタイル関連のジャーナリストとして20年のキャリアを経たのち、2015年に財団加入。『ソール・ライターのすべて』、『ファッション・アイ:ニューヨーク編』(ルイ・ヴィトン)、『In My Room』など、多くのライター関連書籍の編集に携わっている。また、短編映像『Seeing Is a Neglected Enterprise: The Saul Leiter Foundation』(2016)の製作総指揮を務めた。
|
セット 番号 |
内訳 (メーカー品番) |
数量 |
小売価格
|
卸価格 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
S1 |
著者:ソール・ライター
マーギット・アーブ
マイケル・パリーロ
(890)
|
1点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
1点 ¥3,800
|
SOLD OUT |
|
全世界同時刊行
驚異のロングセラー『ソール・ライターのすべて』(19刷)から5年 アトリエに遺された約1万点の未公開スライドから厳選された76点を収録 ソール・ライターの美意識の真骨頂、“ストリート・フォト”の決定版 大判A4サイズで作品が楽しめる 近年、世界および日本でも高い評価を得ているソール・ライター。なかでも、晩年の自らが暮らしたマンハッタンの街に溶け込むようにして写した、街と人々の何気ないしぐさが醸し出す「ストリート・フォト」は、我々を魅了してやみません。 本書は、ソールが2013年に亡くなってから、アトリエに無造作に遺されたままになっていた約1万余の膨大なスライド写真を、生前ソールと親交の深かった夫妻が主宰するソール・ライター財団がデジタルアーカイブする「スライド・プロジェクト」の成果として刊行。 ◆ソールのアトリエ風景、カメラ機材なども公開 ◆マウント、フィルム種別、手書きラベルメモ資料など、貴重データベース収録 ◆財団スタッフが語る、葛藤と感動の奮闘記 ◆プリント技術者が明かすソールの色彩感覚秘話 ソール・ライター(Saul Leiter) 1923年、米ペンシルベニア州ピッツバーグ生まれ。1940年代、絵画のようなカラー写真の先駆者として、また「ヴォーグ」「ハーパーズ・バザー」などの有名ファッション誌の写真家として活躍した。その後2006年、ドイツのシュタイデル社から初の写真集『Early Color』が刊行されると、1940年代後半にしてすでにカラー写真を極めていたその才能に広く注目が集まるようになる。2013年に死去。没後、世界中の美術館で展覧会が開催され、写真集『ソール・ライターのすべて』(青幻舎)など多数出版される。 マーギット・アーブ(Margit Erb) ソール・ライター財団の創設者でありディレクター。1996年からライターが亡くなる2013年まで、ハワード・グリーンバーグ・ギャラリーにてライターのエージェントを務めながら、公私にわたり深く交流。これまで『Early Color』、『In My Room』(シュタイデル社)、『ソール・ライターのすべて』をはじめとする、生前から没後にいたるすべてのソール・ライター作品集の編集に携わる。現在は、夫であり共同ディレクターのマイケル・パリーロとともに、ライターが生前に使用していたニューヨークのイースト・ヴィレッジのアトリエに保管されている膨大なアーカイブの維持管理を行っている。 マイケル・パリーロ(Michael Parillo) ソール・ライター財団の共同ディレクター。編集者及び音楽やライフスタイル関連のジャーナリストとして20年のキャリアを経たのち、2015年に財団加入。『ソール・ライターのすべて』、『ファッション・アイ:ニューヨーク編』(ルイ・ヴィトン)、『In My Room』など、多くのライター関連書籍の編集に携わっている。また、短編映像『Seeing Is a Neglected Enterprise: The Saul Leiter Foundation』(2016)の製作総指揮を務めた。
|
A4変/160頁 |
■重要なお知らせ 本は再販売価格維持制度で、出版社が販売価格を指定することが法律で認められています。 貴社においても、弊社が指定した上代での販売をお守りいただきますようお願いいたします。 万が一、お守りいただけない場合はお取引を中止させていただきます。 予めご了承ください。 ■予約販売商品のご発送について 予約販売商品をその他の書籍とあわせてご発注頂いた場合、基本的にすべてまとめて保留対応とさせて頂き、予約商品が再入庫後にまとめて発送致します。 ※先にその他書籍のみご発送希望の場合は、メッセージでお問い合わせください。 <例外ケース> 予約商品単体と、その他書籍のご注文総額がいずれも送料ロット以上の場合は、その他書籍を先に最短納期でお手配いたします。 |
このジャンルのほかの商品
商品ジャンル
応援コメント「取引してよかったの声」