消費者への直送 | × |
---|---|
ご購入前の販売 | × |
画像転載 | ○ |
ネット販売 | △(下記参照) |
代金引換 | × |
配送について
送料について
ご購入金額(税抜) | ||
---|---|---|
9,000円(未満) | 9,000円(以上) | |
北海道 | 1,080円 | 無料 |
青森県 | 610円 | 無料 |
岩手県 | 610円 | 無料 |
秋田県 | 610円 | 無料 |
宮城県 | 560円 | 無料 |
山形県 | 560円 | 無料 |
福島県 | 560円 | 無料 |
東京都 | 530円 | 無料 |
神奈川県 | 530円 | 無料 |
埼玉県 | 530円 | 無料 |
千葉県 | 530円 | 無料 |
茨城県 | 530円 | 無料 |
栃木県 | 530円 | 無料 |
群馬県 | 530円 | 無料 |
新潟県 | 560円 | 無料 |
富山県 | 560円 | 無料 |
石川県 | 560円 | 無料 |
福井県 | 560円 | 無料 |
山梨県 | 530円 | 無料 |
長野県 | 560円 | 無料 |
岐阜県 | 560円 | 無料 |
静岡県 | 560円 | 無料 |
愛知県 | 560円 | 無料 |
三重県 | 560円 | 無料 |
滋賀県 | 580円 | 無料 |
京都府 | 580円 | 無料 |
大阪府 | 580円 | 無料 |
兵庫県 | 580円 | 無料 |
奈良県 | 580円 | 無料 |
和歌山県 | 580円 | 無料 |
鳥取県 | 680円 | 無料 |
島根県 | 680円 | 無料 |
岡山県 | 680円 | 無料 |
広島県 | 680円 | 無料 |
山口県 | 680円 | 無料 |
徳島県 | 750円 | 無料 |
香川県 | 750円 | 無料 |
愛媛県 | 750円 | 無料 |
高知県 | 750円 | 無料 |
福岡県 | 850円 | 無料 |
佐賀県 | 850円 | 無料 |
長崎県 | 850円 | 無料 |
熊本県 | 850円 | 無料 |
大分県 | 850円 | 無料 |
宮崎県 | 850円 | 無料 |
鹿児島県 | 850円 | 無料 |
沖縄県 ・離島 | 1,270円 | 無料 |
※配送会社によっては、配送先の住所が離島地域となり、別途送料がかかる場合がございます。
※出荷状況により、送料が変更になる場合がございます。
<送料が別途の地域へ配送をご希望のお客様へ>
出荷時に送料が確定する理由から、送料が「別途」と記載されております。
「別途」の送料は、ご注文時の見込み送料から大きく変わる可能性がございます。
あらかじめご注意いただくとともに、ご不明な場合はご注文の前に必ず出展企業へご連絡いただくようお願いいたします。
決済について
★ ガラスペンを使いこなそう! ★ 表現テクニックが身につく! ★ 繊細で鮮やかな美しい文字とイラスト。 ★ きほんからインク活用アイデアまで。 ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ みなさんがガラスペンを手に取った きっかけはなんですか? 「手持ちの万年筆インクを使うため」、 「巷で流行っているから」。 それぞれいろいろな理由があると思います。 私がはじめてガラスペンを使い始めた理由は、 「見た目がキラキラしていてきれいだから」でした。 でも、いざ使い始めてみたら、書き心地のよさ、 お手入れの簡便さ、使える技法の幅広さ…… 新しい魅力がどんどん見えてきて、まさに沼にどっぷり。 ちょうど「インク沼」という言葉が 流行り出したころでもあり、 私も新しいインクを手に入れては、 ガラスペンとインクのコンビネーションが生み出す 独特の濃淡に驚嘆しながら作品づくりをしたものです。 この本は、ガラスペンに興味があるけれど どうやって使ったらいいかわからないという初心者から、 もう持っているけれどもっと使い方の幅を広げたい! という中級者までを対象に、 ガラスペンの基本から応用までを広くカバーし、 より深く楽しい沼にはまっていただけるように 意識してつくりました。 ご自分の興味のままにお好きなページから 始めてみてください。 「楽しい!」を原動力に、ガラスペンをよりよく知り、 暮らしを彩る一助となればうれしいです。 定岡 恵 ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ 本書では、ガラスペンやインクなどの基礎知識や、 作品づくりに使えるテクニックを学ぶことができます。 基礎から順を追って進めても、 興味のある技法から始めてもかまいません。 レッスンパートでは見本や工程、 季節のカードの作例を参考に、 さまざまな技法にチャレンジしてみましょう。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ PART1 必要な道具をそろえよう * ガラスペンの特徴を理解しよう * お気に入りのインクを見つけよう ・・・など ☆ PART2 ガラスペンの扱い方と色について知ろう * ガラスペンの扱い方を身につける * 実際に書いて練習してみる ・・・など ☆ PART3 実践しやすいテクニックでガラスペンに慣れよう * 基本的な筆記体のレタリングを学ぶ * インク2色でできる簡単グラデーション ・・・など ☆ PART4 ガラスペンでできる表現の幅を広げよう * 3色のインクを使った文字のグラデーション * 点描で浮かび上がる立体的な文字を書く ・・・など ☆ PART5 人に贈りたくなるカードをつくってみよう * カジュアルな雰囲気のリースを描く * おしゃれで細やかなリースを仕上げる ・・・など |
セット 番号 |
内訳 (メーカー品番) |
数量 |
小売価格
|
卸価格 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
S1 |
定岡 恵 (監修)
(42720)
JAN:9784780427202
|
1点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
1点 ¥1,690
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
★ ガラスペンを使いこなそう!
★ 表現テクニックが身につく! ★ 繊細で鮮やかな美しい文字とイラスト。 ★ きほんからインク活用アイデアまで。 ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ みなさんがガラスペンを手に取った きっかけはなんですか? 「手持ちの万年筆インクを使うため」、 「巷で流行っているから」。 それぞれいろいろな理由があると思います。 私がはじめてガラスペンを使い始めた理由は、 「見た目がキラキラしていてきれいだから」でした。 でも、いざ使い始めてみたら、書き心地のよさ、 お手入れの簡便さ、使える技法の幅広さ…… 新しい魅力がどんどん見えてきて、まさに沼にどっぷり。 ちょうど「インク沼」という言葉が 流行り出したころでもあり、 私も新しいインクを手に入れては、 ガラスペンとインクのコンビネーションが生み出す 独特の濃淡に驚嘆しながら作品づくりをしたものです。 この本は、ガラスペンに興味があるけれど どうやって使ったらいいかわからないという初心者から、 もう持っているけれどもっと使い方の幅を広げたい! という中級者までを対象に、 ガラスペンの基本から応用までを広くカバーし、 より深く楽しい沼にはまっていただけるように 意識してつくりました。 ご自分の興味のままにお好きなページから 始めてみてください。 「楽しい!」を原動力に、ガラスペンをよりよく知り、 暮らしを彩る一助となればうれしいです。 定岡 恵 ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ 本書では、ガラスペンやインクなどの基礎知識や、 作品づくりに使えるテクニックを学ぶことができます。 基礎から順を追って進めても、 興味のある技法から始めてもかまいません。 レッスンパートでは見本や工程、 季節のカードの作例を参考に、 さまざまな技法にチャレンジしてみましょう。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ PART1 必要な道具をそろえよう * ガラスペンの特徴を理解しよう * お気に入りのインクを見つけよう ・・・など ☆ PART2 ガラスペンの扱い方と色について知ろう * ガラスペンの扱い方を身につける * 実際に書いて練習してみる ・・・など ☆ PART3 実践しやすいテクニックでガラスペンに慣れよう * 基本的な筆記体のレタリングを学ぶ * インク2色でできる簡単グラデーション ・・・など ☆ PART4 ガラスペンでできる表現の幅を広げよう * 3色のインクを使った文字のグラデーション * 点描で浮かび上がる立体的な文字を書く ・・・など ☆ PART5 人に贈りたくなるカードをつくってみよう * カジュアルな雰囲気のリースを描く * おしゃれで細やかなリースを仕上げる ・・・など |
B5判(257mm×182mm) ページ数:128ページ 重量:347g |
■重要なお知らせ 本は再販売価格維持制度で、出版社が販売価格を指定することが法律で認められています。 貴社においても、弊社が指定した上代での販売をお守りいただきますようお願いいたします。 万が一、お守りいただけない場合はお取引を中止させていただきます。
|
商品ジャンル
応援コメント「取引してよかったの声」