消費者への直送 | × |
---|---|
ご購入前の販売 | × |
画像転載 | ○ |
ネット販売 | △(下記参照) |
代金引換 | × |
海外販売 | × |
配送について
送料について
ご購入金額(税抜) | ||
---|---|---|
15,000円(未満) | 15,000円(以上) | |
全国 | 500円 | 無料 |
沖縄 ・離島 | 1,000円 | 無料 |
※配送会社によっては、配送先の住所が離島地域となり、別途送料がかかる場合がございます。
※出荷状況により、送料が変更になる場合がございます。
<送料が別途の地域へ配送をご希望のお客様へ>
出荷時に送料が確定する理由から、送料が「別途」と記載されております。
「別途」の送料は、ご注文時の見込み送料から大きく変わる可能性がございます。
あらかじめご注意いただくとともに、ご不明な場合はご注文の前に必ず出展企業へご連絡いただくようお願いいたします。
決済について
セット 番号 |
内訳 (メーカー品番) |
数量 |
小売価格
|
卸価格 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
S1 |
人権への権利 ?人権、民主主義そして国際政治?
(978-4-87259-491-1)
|
1点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
1点 ¥3,700
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
ハウケ・ブルンクホルスト,ヴォルフガング・R・ケーラー,マティアス・ルッツ=バッハマン 編/舟場 保之,御子柴 善之 監訳
「近代」批判と共に崩壊するかに見える一方で、経済グローバル化の影響下で改めて希求されている人権概念を、様々な角度から哲学的に検討しているハーバーマス等の諸論考を翻訳し改めて問題提起する。人権そのものを要求する権利がありうるのか、人権と主権はどのような関係か。「人権侵害」を理由になされる「人道的介入」は正当化されうるのか。各々に丁寧な解題をつけて、問題圏へと読者を巻き込む新しいスタイルの翻訳書。 |
A5判 356ページ |
※日本国内のみ販売可能な商品です。海外販売はできません。
商品ジャンル
「近代」批判と共に崩壊するかに見える一方で、経済グローバル化の影響下で改めて希求されている人権概念を、様々な角度から哲学的に検討しているハーバーマス等の諸論考を翻訳し改めて問題提起する。人権そのものを要求する権利がありうるのか、人権と主権はどのような関係か。「人権侵害」を理由になされる「人道的介入」は正当化されうるのか。各々に丁寧な解題をつけて、問題圏へと読者を巻き込む新しいスタイルの翻訳書。