消費者への直送 | × |
---|---|
ご購入前の販売 | × |
画像転載 |
△ (購入した商品のみ転載可) |
ネット販売 | × |
代金引換 | × |
配送について
送料について
ご購入金額(税抜) | ||
---|---|---|
10,000円(未満) | 10,000円(以上) | |
北海道 | 1,200円 | 600円 |
本州 | 900円 | 無料 |
四国 | 900円 | 無料 |
九州 | 900円 | 無料 |
沖縄 ・離島 | 1,500円 | 600円 |
※配送会社によっては、配送先の住所が離島地域となり、別途送料がかかる場合がございます。
※出荷状況により、送料が変更になる場合がございます。
<送料が別途の地域へ配送をご希望のお客様へ>
出荷時に送料が確定する理由から、送料が「別途」と記載されております。
「別途」の送料は、ご注文時の見込み送料から大きく変わる可能性がございます。
あらかじめご注意いただくとともに、ご不明な場合はご注文の前に必ず出展企業へご連絡いただくようお願いいたします。
決済について
約220mm、長く幅の狭い刀身に、手にフィットする持ちやすい柄は、お肉やハムを切るのにぴったり。面倒なお肉の筋切りや、キャベツのざく切りなどにもお使いいただけます。錆びに強く、研ぎやすい素材の「モリブデン鋼」でできているため、お手入れも簡単です。 ゆるやかなカーブを描いた刃が特徴的な「武」シリーズの包丁。その他にはないような独自の形状は、2017年に意匠取得されています。さらに、包丁の製作は堺の老舗「和泉利器製作所」に委託。古墳時代から続く伝統の技術と鍛え抜かれた鍛冶職人の技が込められている「武」包丁。刃金付けから泥塗り、歪みなおしといった作業を全て、熟練の職人による手作業で行っています。 「武」シリーズはその洗練されたデザインも目玉のひとつ。「後刃先」と「丸刃」、「中切先」までの独特なラインは「武」シリーズ独自のものです。含有炭素量が高く、不純物が少ない「モリブデン鋼」を使用しているため、錆びにくい耐久性にも優れています。 抜群の切れ味を誇る武包丁の中でも「モリブデン鋼V10 牛刀」は、220mmという長い刃渡りを持ちます。「牛刀」の名の通り、お肉やハムを切るのに最適。難しいお肉の筋切りも、柄に近い後刃先か先端部分である「切っ先」を使い、刀身の真ん中部分の中切先から手前に引けば、綺麗に処理することができますよ。さらに、長い刃渡りは大量のキャベツをざく切りするのにもぴったり。プロ仕様の機能を持ちながら、握りやすさやお手入れのしやすさから、家庭に置いておきたい1本です。 大阪府堺市のふるさと納税返礼品にもなっております。
|
セット 番号 |
内訳 (メーカー品番) |
数量 |
小売価格
|
卸価格 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
S1 |
モリブデン牛刀
(779)
JAN:4562282440159
|
1点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
1点 ¥30,800
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
約220mm、長く幅の狭い刀身に、手にフィットする持ちやすい柄は、お肉やハムを切るのにぴったり。面倒なお肉の筋切りや、キャベツのざく切りなどにもお使いいただけます。錆びに強く、研ぎやすい素材の「モリブデン鋼」でできているため、お手入れも簡単です。
ゆるやかなカーブを描いた刃が特徴的な「武」シリーズの包丁。その他にはないような独自の形状は、2017年に意匠取得されています。さらに、包丁の製作は堺の老舗「和泉利器製作所」に委託。古墳時代から続く伝統の技術と鍛え抜かれた鍛冶職人の技が込められている「武」包丁。刃金付けから泥塗り、歪みなおしといった作業を全て、熟練の職人による手作業で行っています。 「武」シリーズはその洗練されたデザインも目玉のひとつ。「後刃先」と「丸刃」、「中切先」までの独特なラインは「武」シリーズ独自のものです。含有炭素量が高く、不純物が少ない「モリブデン鋼」を使用しているため、錆びにくい耐久性にも優れています。 抜群の切れ味を誇る武包丁の中でも「モリブデン鋼V10 牛刀」は、220mmという長い刃渡りを持ちます。「牛刀」の名の通り、お肉やハムを切るのに最適。難しいお肉の筋切りも、柄に近い後刃先か先端部分である「切っ先」を使い、刀身の真ん中部分の中切先から手前に引けば、綺麗に処理することができますよ。さらに、長い刃渡りは大量のキャベツをざく切りするのにもぴったり。プロ仕様の機能を持ちながら、握りやすさやお手入れのしやすさから、家庭に置いておきたい1本です。 大阪府堺市のふるさと納税返礼品にもなっております。
|
刃渡り:約220mm 重量:約205g |
●錆びにくいステンレス製も、切れ味を高めるため、炭素成分を加えていますので、お手入れをせずに放置しておくと錆びることもあります。 ●庖丁は用途に応じて正しくお使いください。縦の力に強く、横(左右の力)に弱いので、刃先でこじたり、又、骨などの硬いものたたいたりしますと、刃こぼれ、折れ、ヒビ割れ等の原因となりますので、ご注意ください。 ●庖丁で、かぼちゃやキャベツの芯など硬いものを切る場合、刃を少し入れた状態でたたきつけたり、まげたりしないでください。刃が欠ける原因にもなります。 ●出刃庖丁で骨等の硬いものを切る場合には、損傷する恐れがありますので、十分ご注意ください。 ●ガスレンジの火や電子レンジ・オーブントースター等の熱に、庖丁をかざして乾かしたりしないでください。切れ味が鈍ったり柄が焦げたりすることがあります。オーブン、食器洗浄機、食器乾燥機には庖丁を入れないで下さい。 ●強くぶつけたり、地面や床に落とさないようにしてください。刃こぼれや刃折れの原因にもなります。 ●水仕事、庖丁を研いだり洗ったりするときは、手の皮膚がふやけているので、庖丁の背の部分でも手が切れることがありますのでご注意ください。 ●庖丁は手造りをして、充分検査をしていますが、水気の拭き残り(酸、塩分の含んだ水気の付着)によって、万が一腐食して折れたり、硬いものを切るときこじたりすると刃欠けになる場合もありますので、ご注意ください。 ●柄の部分の鋲と中子が乾燥により浮き上がり、その「ふち」で手が切れる場合がありますのでご注意ください。 ●お子様がお使いの時は大人の人が横でご指導ください。また幼児の手の届かない所に置いてください。 ●使用目的以外のご使用はおやめください。 ●庖丁も、数年お使いになると、柄の中(中子)もかなり腐食されている場合がございますのでご注意していただき、買い替え時期かもしれません。 ●異種金属との長期間の接触・保管は、サビの原因になります。 ●品質には万全を期していますが、万一不具合があった場合は、ご購入店か弊社にご連絡ください。
|
商品ジャンル