消費者への直送 | ○ |
---|---|
ご購入前の販売 | ○ |
画像転載 | ○ |
ネット販売 | △(下記参照) |
代金引換 | × |
配送について
送料について
ご購入金額(税抜) | ||
---|---|---|
20,000円(未満) | 20,000円(以上) | |
北海道 | 1,800円 | 無料 |
本州 | 1,200円 | 無料 |
四国 | 1,200円 | 無料 |
九州 | 1,200円 | 無料 |
沖縄 ・離島 | 別途 | 別途 |
※配送会社によっては、配送先の住所が離島地域となり、別途送料がかかる場合がございます。
※出荷状況により、送料が変更になる場合がございます。
<送料が別途の地域へ配送をご希望のお客様へ>
出荷時に送料が確定する理由から、送料が「別途」と記載されております。
「別途」の送料は、ご注文時の見込み送料から大きく変わる可能性がございます。
あらかじめご注意いただくとともに、ご不明な場合はご注文の前に必ず出展企業へご連絡いただくようお願いいたします。
決済について
<本物の味にこだわる海苔の専門店> ●味付海苔「青混海苔 磯の碧」は、海苔は通常、黒海苔だけを特殊な網で育てますが、あおさ(ヒトエグサ)を同時に成長させることで黒海苔にあおさが混ざります。たいへん手間ひまがかかるため海苔の産地の中でもごく限られた地域(愛知三河・千葉)でしか作られていません。このように、青混ぜ海苔は、全海苔生産量の0.5%しか生産されない非常に希少価値が高く、普段はなかなかお目にかかれない逸品です。ぜひ香り高い風味をご賞味ください。 ●味付海苔「わさび味 清流の香」は、のりの福井一押しの「わさび海苔」は、力強いわさびの味と香りが何ともいえない、おつまみにぴったりの逸品です。真のわさび海苔好きの方々に満足していただくため、つき抜けるわさびの香りをとことん追求。ふたを開けた瞬間から感じるただならぬわさびの香り。食べた瞬間、有無を言わさずガツンとくる衝撃。100%期待を裏切らないわさびテイストが、食べる前の多少の後悔もあっさりと吹き飛ばすこと請け合い。ノリや軽い気持ちを許さない、消費者に甘えない、漢(オトコ)のわさび海苔です。*本品は、力強い香りのため涙を流しながら、心をこめて作っております。刺激に弱い方、わさびが苦手な方、穏やかな生活に十分満足されている方は、お手に取られませんようくれぐれもご注意くださいませ。のりの福井は本気です。 ●味付海苔「桑名鶴」は、古くから良質の海苔産地として名高い、地元・桑名産の海苔だけを使用しています。 ●味付海苔「磯音」は、良質の海苔を吟味し、厳選したワンランク上の味付海苔です。 ●味付海苔「味・のりのりだ!」は、ギャバ醤油・海洋深層水塩使用。パリッと美味しく豊かな風味。おやつ感覚で食べられる味付海苔です。 御祝・各種内祝・御礼・手土産・お中元・お歳暮・法事など様々なご使用途に対応いたします。 「桑名の殿さん時雨で茶々漬」 桑名は東海道五十三次の42番目の宿場町。伊勢の国の東玄関として尾張から海上七里を船で渡る「七里の渡し」を中心に、伊勢神宮へ参拝する人々で賑わいを見せておりました。 尾芭蕉の高弟 各務支考が、「時雨蛤」(しぐれはまぐり)と名付けたと言われています。また、騒ぎ唄(広く宴会でうたう歌)の「桑名の殿様」で「桑名の殿様、時雨で茶茶漬け・・♪」と歌われて有名です。 FK1qJW4uwjs,FnxG-Rbt82Y |
セット 番号 |
内訳 (メーカー品番) |
数量 |
小売価格
|
卸価格 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
S1 |
味付 海苔 バラエティセット (5種類8本入り)
(ISONE-9)
|
1点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
1点 ¥4,900
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
|
S2 |
【ロット販売】味付 海苔 バラエティセット (5種類8本入り)
(ISONE-9)
|
5点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
5点 ¥4,900
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
|
S4 |
【ロット販売 大】味付 海苔 バラエティセット (5種類8本入り)
(ISONE-9)
|
25点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
25点 ¥4,900
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
|
S3 |
ギフト対応サービス(熨斗包装等)
●ご使用途に合わせて、ラッピング、包装紙いたします。
※ご要望をご注文時のコメント欄へお書き添えください。
(ISONE-G)
|
1点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
1点 ¥1,000
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
<本物の味にこだわる海苔の専門店> ●味付海苔「青混海苔 磯の碧」は、海苔は通常、黒海苔だけを特殊な網で育てますが、あおさ(ヒトエグサ)を同時に成長させることで黒海苔にあおさが混ざります。たいへん手間ひまがかかるため海苔の産地の中でもごく限られた地域(愛知三河・千葉)でしか作られていません。このように、青混ぜ海苔は、全海苔生産量の0.5%しか生産されない非常に希少価値が高く、普段はなかなかお目にかかれない逸品です。ぜひ香り高い風味をご賞味ください。 ●味付海苔「わさび味 清流の香」は、のりの福井一押しの「わさび海苔」は、力強いわさびの味と香りが何ともいえない、おつまみにぴったりの逸品です。真のわさび海苔好きの方々に満足していただくため、つき抜けるわさびの香りをとことん追求。ふたを開けた瞬間から感じるただならぬわさびの香り。食べた瞬間、有無を言わさずガツンとくる衝撃。100%期待を裏切らないわさびテイストが、食べる前の多少の後悔もあっさりと吹き飛ばすこと請け合い。ノリや軽い気持ちを許さない、消費者に甘えない、漢(オトコ)のわさび海苔です。*本品は、力強い香りのため涙を流しながら、心をこめて作っております。刺激に弱い方、わさびが苦手な方、穏やかな生活に十分満足されている方は、お手に取られませんようくれぐれもご注意くださいませ。のりの福井は本気です。 ●味付海苔「桑名鶴」は、古くから良質の海苔産地として名高い、地元・桑名産の海苔だけを使用しています。 ●味付海苔「磯音」は、良質の海苔を吟味し、厳選したワンランク上の味付海苔です。 ●味付海苔「味・のりのりだ!」は、ギャバ醤油・海洋深層水塩使用。パリッと美味しく豊かな風味。おやつ感覚で食べられる味付海苔です。 御祝・各種内祝・御礼・手土産・お中元・お歳暮・法事など様々なご使用途に対応いたします。 「桑名の殿さん時雨で茶々漬」 桑名は東海道五十三次の42番目の宿場町。伊勢の国の東玄関として尾張から海上七里を船で渡る「七里の渡し」を中心に、伊勢神宮へ参拝する人々で賑わいを見せておりました。 尾芭蕉の高弟 各務支考が、「時雨蛤」(しぐれはまぐり)と名付けたと言われています。また、騒ぎ唄(広く宴会でうたう歌)の「桑名の殿様」で「桑名の殿様、時雨で茶茶漬け・・♪」と歌われて有名です。 FK1qJW4uwjs,FnxG-Rbt82Y |
※軽減税率の適用対象商品となります。 *原材料の「のり」は「えび・かに」の生息する海域で採取しています。 |
商品ジャンル
お世話になっております。とても素敵な商品ラインナップで、お客さまに喜んでいただけるプレゼント品として最適です。今後もご機会がございましたら是非よろしくお願いいたします。
建設業
企業からの返信
お世話になっております。嬉しいお言葉ありがとうございます。 今後ともご満足いただけるよう、 ギフト用としても最適な商品を展開していきたいと思いますので、 引き続きどうぞ宜しくお願いいたします。
パッケージも可愛く、お客様に好評です。販促物の対応もしていただきありがとうございました!
小売業
企業からの返信
お世話になっております。温かいお言葉ありがとうございます。とんでもございません。 微力ではございますが、また何かお役に立てることがございましたら遠慮なくごご用命ください。 今後とも引き続き何卒よろしくお願い申し上げます。