消費者への直送 | × |
---|---|
ご購入前の販売 | × |
画像転載 |
△ (購入した商品のみ転載可) |
ネット販売 | △(下記参照) |
代金引換 | × |
配送について
送料について
ご購入金額(税抜) | ||
---|---|---|
20,000円(未満) | 20,000円(以上) | |
北海道 | 700円 | 無料 |
本州 | 600円 | 無料 |
四国 | 600円 | 無料 |
九州 | 700円 | 無料 |
沖縄 ・離島 | 1,200円 | 無料 |
※配送会社によっては、配送先の住所が離島地域となり、別途送料がかかる場合がございます。
※出荷状況により、送料が変更になる場合がございます。
<送料が別途の地域へ配送をご希望のお客様へ>
出荷時に送料が確定する理由から、送料が「別途」と記載されております。
「別途」の送料は、ご注文時の見込み送料から大きく変わる可能性がございます。
あらかじめご注意いただくとともに、ご不明な場合はご注文の前に必ず出展企業へご連絡いただくようお願いいたします。
決済について
セット 番号 |
内訳 (メーカー品番) |
数量 |
小売価格
|
卸価格 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
S1 |
東大カルペ・ディエム
(201141)
JAN:978479911141-3
|
1点 |
カタログ価格(税抜)
1点 ¥1,400
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
内容
「全然、勉強しない」 「ゲームばかりして本を読まない」 「イヤイヤ勉強していて成績が上がらない」 こうした悩みをもつ親御さんは少なくないと思います。お子さんに「勉強しなさい!」と言えば言うほど反抗的になり、勉強嫌いになっていく……。悪循環ですよね。 どうしたら、子どもは自分から進んで勉強するようになるのでしょうか? そこで、本書では現役東大生75人にアンケートを取り、その結果を元に私たち東大カルペ・ディエムなりの考察を加えて、「どうしたら子どもがやる気になるのか?」「どうしたら自分から勉強するようになるのか?」、その秘訣を探りました。 具体的には、東大生が小学生だったとき、家庭でなされていた ・勉強環境の作り方 ・やる気の引き出し方 ・読書の習慣 ・知的好奇心の育て方 ・ゲームなどの娯楽との付き合い方 ・中学受験、大学受験の臨み方 など、子どもが進んで勉強するうえで欠かせない「環境作り」や「習慣化のコツ」のほか、子どもの自発性を引き出すうえで大事な「関わり方のコツ」をわかりやすく紹介しています。 現役東大生ならではの「これがよかった!」「役立った!」という「生の声」をたくさんお伝えするので、読者の皆様のご家庭でも、必ずや役立つものが見つかるはずです。 では、私たち東大生がどのように自立をサポートしてもらったのかについて、お伝えしていきますので、ぜひご覧ください! 目次 1〈どうしたら勉強するようになる?〉 小学生時代、東大に受かった子はこうしていた! 2〈東大生5人が語る〉 コレで勉強にハマり、やり切った! 3〈「前向き」になれる働きかけを!〉 やる気を引き出す「接し方」 4〈コレで学びが深まる!〉 習い事を100%「活かすコツ」 5〈「この習慣」で、日増しに成長する〉 好きな本に出会い、夢中になれる体験を! 6〈ゲーム、スマホ、漫画と正しく付き合う〉 知的好奇心、自主性を育むコツ! 7〈受験を乗り越えた先の「将来」にもつながる〉 中学受験はココが決め手! |
188×130×17 |
■重要なお知らせ 本は再販売価格維持制度で、出版社が販売価格を指定することが法律で認められています。 貴社においても、定価販売をお守りいただきますようお願いいたします。 万が一、お守りいただけない場合はお取引を中止させていただく可能性があります。 予めご了承ください。 また、返品に関しましては汚破損商品以外は対応できかねますので何卒宜しくお願い致します。 |
このジャンルのほかの商品
商品ジャンル
「全然、勉強しない」
「ゲームばかりして本を読まない」
「イヤイヤ勉強していて成績が上がらない」
こうした悩みをもつ親御さんは少なくないと思います。お子さんに「勉強しなさい!」と言えば言うほど反抗的になり、勉強嫌いになっていく……。悪循環ですよね。
どうしたら、子どもは自分から進んで勉強するようになるのでしょうか?
そこで、本書では現役東大生75人にアンケートを取り、その結果を元に私たち東大カルペ・ディエムなりの考察を加えて、「どうしたら子どもがやる気になるのか?」「どうしたら自分から勉強するようになるのか?」、その秘訣を探りました。
具体的には、東大生が小学生だったとき、家庭でなされていた
・勉強環境の作り方 ・やる気の引き出し方 ・読書の習慣 ・知的好奇心の育て方
・ゲームなどの娯楽との付き合い方 ・中学受験、大学受験の臨み方
など、子どもが進んで勉強するうえで欠かせない「環境作り」や「習慣化のコツ」のほか、子どもの自発性を引き出すうえで大事な「関わり方のコツ」をわかりやすく紹介しています。
現役東大生ならではの「これがよかった!」「役立った!」という「生の声」をたくさんお伝えするので、読者の皆様のご家庭でも、必ずや役立つものが見つかるはずです。
では、私たち東大生がどのように自立をサポートしてもらったのかについて、お伝えしていきますので、ぜひご覧ください!
目次
1〈どうしたら勉強するようになる?〉 小学生時代、東大に受かった子はこうしていた! 2〈東大生5人が語る〉 コレで勉強にハマり、やり切った! 3〈「前向き」になれる働きかけを!〉 やる気を引き出す「接し方」
4〈コレで学びが深まる!〉 習い事を100%「活かすコツ」
5〈「この習慣」で、日増しに成長する〉 好きな本に出会い、夢中になれる体験を! 6〈ゲーム、スマホ、漫画と正しく付き合う〉 知的好奇心、自主性を育むコツ! 7〈受験を乗り越えた先の「将来」にもつながる〉 中学受験はココが決め手!