消費者への直送 | × |
---|---|
ご購入前の販売 | × |
画像転載 | ○ |
ネット販売 | △(下記参照) |
代金引換 | × |
配送について
送料について
ご購入金額(税抜) | ||
---|---|---|
9,000円(未満) | 9,000円(以上) | |
北海道 | 1,080円 | 無料 |
青森県 | 610円 | 無料 |
岩手県 | 610円 | 無料 |
秋田県 | 610円 | 無料 |
宮城県 | 560円 | 無料 |
山形県 | 560円 | 無料 |
福島県 | 560円 | 無料 |
東京都 | 530円 | 無料 |
神奈川県 | 530円 | 無料 |
埼玉県 | 530円 | 無料 |
千葉県 | 530円 | 無料 |
茨城県 | 530円 | 無料 |
栃木県 | 530円 | 無料 |
群馬県 | 530円 | 無料 |
新潟県 | 560円 | 無料 |
富山県 | 560円 | 無料 |
石川県 | 560円 | 無料 |
福井県 | 560円 | 無料 |
山梨県 | 530円 | 無料 |
長野県 | 560円 | 無料 |
岐阜県 | 560円 | 無料 |
静岡県 | 560円 | 無料 |
愛知県 | 560円 | 無料 |
三重県 | 560円 | 無料 |
滋賀県 | 580円 | 無料 |
京都府 | 580円 | 無料 |
大阪府 | 580円 | 無料 |
兵庫県 | 580円 | 無料 |
奈良県 | 580円 | 無料 |
和歌山県 | 580円 | 無料 |
鳥取県 | 680円 | 無料 |
島根県 | 680円 | 無料 |
岡山県 | 680円 | 無料 |
広島県 | 680円 | 無料 |
山口県 | 680円 | 無料 |
徳島県 | 750円 | 無料 |
香川県 | 750円 | 無料 |
愛媛県 | 750円 | 無料 |
高知県 | 750円 | 無料 |
福岡県 | 850円 | 無料 |
佐賀県 | 850円 | 無料 |
長崎県 | 850円 | 無料 |
熊本県 | 850円 | 無料 |
大分県 | 850円 | 無料 |
宮崎県 | 850円 | 無料 |
鹿児島県 | 850円 | 無料 |
沖縄県 ・離島 | 1,270円 | 無料 |
※配送会社によっては、配送先の住所が離島地域となり、別途送料がかかる場合がございます。
※出荷状況により、送料が変更になる場合がございます。
<送料が別途の地域へ配送をご希望のお客様へ>
出荷時に送料が確定する理由から、送料が「別途」と記載されております。
「別途」の送料は、ご注文時の見込み送料から大きく変わる可能性がございます。
あらかじめご注意いただくとともに、ご不明な場合はご注文の前に必ず出展企業へご連絡いただくようお願いいたします。
決済について
★ 作品制作の秘訣がよくわかる! ★ 撮影やセレクト、心構えなど ★ 部員から指導者まで役立つ! *目指す写真にたどり着くための意識&取り組み方 *コンテストや大会、写真展のための準備と対策 *撮影会、講評会など「部活動」を活用した上達法 ◇◆◇ 監修者からのコメント ◇◆◇ 21世紀に入ってデジタルカメラの時代が到来し、 技術の進歩により、誰もが簡単にきれいな写真を 撮ることができるようになりました。 またネット社会の到来で、 発表の場も格段に増え、 誰もが写真を見ない日はないという暮らしを送り、 さらにスマートフォンを手にすることで、 世界中の人がカメラマンという世の中になっています。 そんな現代で、写真とどう付き合っていくのか、 何のために写真を撮るのか、 その答えは一人ひとりのなかにしかありません。 本書は、写真部顧問として生徒と関わるなかで 感じたこと、考えたことを中心に構成しており、 いわゆる一般的てきな「ハウツー本」ではありません。 また私の経験だけでなく、他校の取り組みや実践例なども 参考にさせていただいています。 写真部顧問として過ごしてきた四半世紀、 実に素晴らしい生徒たちや全国で熱心に 指導なさっている顧問の先生と出会うことができました。 本書もそういう出会いによってできたといっても 過言ではありません。 拙書がこれから写真を始めようと思っている 生徒の皆さんや指導で困っておられる先生方にとって、 何かのヒントになってくれたら幸いです。 大阪府立生野高等学校 写真部顧問 吉田 允彦 ◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇ ☆ 第1章 写真撮影の基本的な心構え * まず100枚撮影してみよう * 身近な人や物を撮ってみよう * 同じ場所で何度も撮ってみよう * きれいな光を見つけよう * 写真に「おへそ」を一つ作ろう ・・・など ☆ 第2章 写真部の活動のポイント * 写真部の平常活動(ルーティン) * 撮影会で経験を積もう * コミュニケーション能力も大切な技術の一つ * 作品講評会で写真を見せ合う * 講評会の例 ・・・など ☆ 第3章 コンテスト・作品セレクトの注意点 * コンテストに参加する意義と主な種類、 気をつけること * 写真はセレクトがカギ * タイトルは大事 * 組写真を作ってみよう * 写真甲子園に挑戦しよう ・・・など ☆ 第4章 撮影心得、機材、顧問が大切にすること * 撮影心得 * モノクロ写真を楽しむ * どんな機材を使えばいいのか * その他の周辺機器、ソフトなど * 顧問が大切にするべきこと ・・・など ☆ 記憶に残る作品と撮影エピソード ☆ 強豪校から学ぶ活動内容 |
セット 番号 |
内訳 (メーカー品番) |
数量 |
小売価格
|
卸価格 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
S1 |
吉田 允彦 (監修)
(42904)
JAN:9784780429046
|
1点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
1点 ¥1,650
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
★ 作品制作の秘訣がよくわかる!
★ 撮影やセレクト、心構えなど ★ 部員から指導者まで役立つ! *目指す写真にたどり着くための意識&取り組み方 *コンテストや大会、写真展のための準備と対策 *撮影会、講評会など「部活動」を活用した上達法 ◇◆◇ 監修者からのコメント ◇◆◇ 21世紀に入ってデジタルカメラの時代が到来し、 技術の進歩により、誰もが簡単にきれいな写真を 撮ることができるようになりました。 またネット社会の到来で、 発表の場も格段に増え、 誰もが写真を見ない日はないという暮らしを送り、 さらにスマートフォンを手にすることで、 世界中の人がカメラマンという世の中になっています。 そんな現代で、写真とどう付き合っていくのか、 何のために写真を撮るのか、 その答えは一人ひとりのなかにしかありません。 本書は、写真部顧問として生徒と関わるなかで 感じたこと、考えたことを中心に構成しており、 いわゆる一般的てきな「ハウツー本」ではありません。 また私の経験だけでなく、他校の取り組みや実践例なども 参考にさせていただいています。 写真部顧問として過ごしてきた四半世紀、 実に素晴らしい生徒たちや全国で熱心に 指導なさっている顧問の先生と出会うことができました。 本書もそういう出会いによってできたといっても 過言ではありません。 拙書がこれから写真を始めようと思っている 生徒の皆さんや指導で困っておられる先生方にとって、 何かのヒントになってくれたら幸いです。 大阪府立生野高等学校 写真部顧問 吉田 允彦 ◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇ ☆ 第1章 写真撮影の基本的な心構え * まず100枚撮影してみよう * 身近な人や物を撮ってみよう * 同じ場所で何度も撮ってみよう * きれいな光を見つけよう * 写真に「おへそ」を一つ作ろう ・・・など ☆ 第2章 写真部の活動のポイント * 写真部の平常活動(ルーティン) * 撮影会で経験を積もう * コミュニケーション能力も大切な技術の一つ * 作品講評会で写真を見せ合う * 講評会の例 ・・・など ☆ 第3章 コンテスト・作品セレクトの注意点 * コンテストに参加する意義と主な種類、 気をつけること * 写真はセレクトがカギ * タイトルは大事 * 組写真を作ってみよう * 写真甲子園に挑戦しよう ・・・など ☆ 第4章 撮影心得、機材、顧問が大切にすること * 撮影心得 * モノクロ写真を楽しむ * どんな機材を使えばいいのか * その他の周辺機器、ソフトなど * 顧問が大切にするべきこと ・・・など ☆ 記憶に残る作品と撮影エピソード ☆ 強豪校から学ぶ活動内容 |
サイズ:A5判(210mm×148mm) ページ数:128ページ 重量:274g |
■重要なお知らせ 本は再販売価格維持制度で、出版社が販売価格を指定することが法律で認められています。 貴社においても、弊社が指定した上代での販売をお守りいただきますようお願いいたします。 万が一、お守りいただけない場合はお取引を中止させていただきます。
|
商品ジャンル
応援コメント「取引してよかったの声」