消費者への直送 | × |
---|---|
ご購入前の販売 | × |
画像転載 | ○ |
ネット販売 | △(下記参照) |
代金引換 | × |
配送について
送料について
ご購入金額(税抜) | ||
---|---|---|
9,000円(未満) | 9,000円(以上) | |
北海道 | 1,080円 | 無料 |
青森県 | 610円 | 無料 |
岩手県 | 610円 | 無料 |
秋田県 | 610円 | 無料 |
宮城県 | 560円 | 無料 |
山形県 | 560円 | 無料 |
福島県 | 560円 | 無料 |
東京都 | 530円 | 無料 |
神奈川県 | 530円 | 無料 |
埼玉県 | 530円 | 無料 |
千葉県 | 530円 | 無料 |
茨城県 | 530円 | 無料 |
栃木県 | 530円 | 無料 |
群馬県 | 530円 | 無料 |
新潟県 | 560円 | 無料 |
富山県 | 560円 | 無料 |
石川県 | 560円 | 無料 |
福井県 | 560円 | 無料 |
山梨県 | 530円 | 無料 |
長野県 | 560円 | 無料 |
岐阜県 | 560円 | 無料 |
静岡県 | 560円 | 無料 |
愛知県 | 560円 | 無料 |
三重県 | 560円 | 無料 |
滋賀県 | 580円 | 無料 |
京都府 | 580円 | 無料 |
大阪府 | 580円 | 無料 |
兵庫県 | 580円 | 無料 |
奈良県 | 580円 | 無料 |
和歌山県 | 580円 | 無料 |
鳥取県 | 680円 | 無料 |
島根県 | 680円 | 無料 |
岡山県 | 680円 | 無料 |
広島県 | 680円 | 無料 |
山口県 | 680円 | 無料 |
徳島県 | 750円 | 無料 |
香川県 | 750円 | 無料 |
愛媛県 | 750円 | 無料 |
高知県 | 750円 | 無料 |
福岡県 | 850円 | 無料 |
佐賀県 | 850円 | 無料 |
長崎県 | 850円 | 無料 |
熊本県 | 850円 | 無料 |
大分県 | 850円 | 無料 |
宮崎県 | 850円 | 無料 |
鹿児島県 | 850円 | 無料 |
沖縄県 ・離島 | 1,270円 | 無料 |
※配送会社によっては、配送先の住所が離島地域となり、別途送料がかかる場合がございます。
※出荷状況により、送料が変更になる場合がございます。
<送料が別途の地域へ配送をご希望のお客様へ>
出荷時に送料が確定する理由から、送料が「別途」と記載されております。
「別途」の送料は、ご注文時の見込み送料から大きく変わる可能性がございます。
あらかじめご注意いただくとともに、ご不明な場合はご注文の前に必ず出展企業へご連絡いただくようお願いいたします。
決済について
★ 家の中が、学校が、街が、進化した100年を、 道具のうつり変わりでひもとく! ★ こんな「あたりまえ」はいつごろから? *スイッチ一つでごはんが炊ける *写真も音楽もスマートフォン1台で ◇◆◇ 本書について ◇◆◇ みなさんは夜に部屋を明るくしたい時はどうしますか? お腹が空いて食べ物を温めたい時は何を使いますか? 友達に用がある時はどのようにそれを伝えますか? 今ではスイッチを押せば部屋の電気が付き、 冷蔵庫に入れておいた食べ物は電子レンジで温めて すぐ食べることができます。 スマートフォンを使えば離れた友達とも 連絡が取り合えます。 では物が少なく、電気やガスもない時代の人々は どのような暮らしをしていたのでしょう。 昔の道具は身近なものを利用し作られ、 自然の力を上手く活用して生活していました。 しかしそれらの道具を使うと時間と手間がかかったのです。 「生活をより便利にしたい」という人々の気持ちは はるか昔から変わりません。 「より簡単に、より便利に」 誰もがそう思う道具は 進化を遂げていきました。 そして高度経済成長期という時代、 世の中はどんどん豊かになりました。 ガスや電気といったエネルギーが活用され、 テレビや冷蔵庫、洗濯機などの道具が 家に置かれるようになりました。 そして今では物とインターネットが 繋がる時代を迎えています。 本書はそんな道具と暮らしの移り変わりを、 時代の変化とともに紹介しています。 本書を読んで、道具と人々の関わりや歴史について 皆さんの学習を深めることができれば幸いです。 ◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇ ☆第1章 家の中の道具 * 食卓 * お米を炊く * 食べ物を保存する * 家を掃除する * 服を洗う * トイレ * お風呂 * 水道 * あかり * 部屋を暖める ・・・など ☆第2章 学習と趣味に使う道具 * 机とイス * 黒板 * ノートとえんぴつ * 通学鞄 * 学生服 * 履きもの * 雨具 * 計算機 * カメラ * 音楽を聞く ・・・など ☆第3章 通信と産業・交通に使う道具 * ラジオ * テレビ * 電話機 * 自動車 * 船 * 飛行機 * 鉄道 * 信号機 * 街灯 * ゴミ箱 * 郵便ポスト ・・・など |
セット 番号 |
内訳 (メーカー品番) |
数量 |
小売価格
|
卸価格 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
S1 |
こどもラーニング編集室 (著)
(42902)
JAN:9784780429022
|
1点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
1点 ¥1,720
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
★ 家の中が、学校が、街が、進化した100年を、
道具のうつり変わりでひもとく! ★ こんな「あたりまえ」はいつごろから? *スイッチ一つでごはんが炊ける *写真も音楽もスマートフォン1台で ◇◆◇ 本書について ◇◆◇ みなさんは夜に部屋を明るくしたい時はどうしますか? お腹が空いて食べ物を温めたい時は何を使いますか? 友達に用がある時はどのようにそれを伝えますか? 今ではスイッチを押せば部屋の電気が付き、 冷蔵庫に入れておいた食べ物は電子レンジで温めて すぐ食べることができます。 スマートフォンを使えば離れた友達とも 連絡が取り合えます。 では物が少なく、電気やガスもない時代の人々は どのような暮らしをしていたのでしょう。 昔の道具は身近なものを利用し作られ、 自然の力を上手く活用して生活していました。 しかしそれらの道具を使うと時間と手間がかかったのです。 「生活をより便利にしたい」という人々の気持ちは はるか昔から変わりません。 「より簡単に、より便利に」 誰もがそう思う道具は 進化を遂げていきました。 そして高度経済成長期という時代、 世の中はどんどん豊かになりました。 ガスや電気といったエネルギーが活用され、 テレビや冷蔵庫、洗濯機などの道具が 家に置かれるようになりました。 そして今では物とインターネットが 繋がる時代を迎えています。 本書はそんな道具と暮らしの移り変わりを、 時代の変化とともに紹介しています。 本書を読んで、道具と人々の関わりや歴史について 皆さんの学習を深めることができれば幸いです。 ◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇ ☆第1章 家の中の道具 * 食卓 * お米を炊く * 食べ物を保存する * 家を掃除する * 服を洗う * トイレ * お風呂 * 水道 * あかり * 部屋を暖める ・・・など ☆第2章 学習と趣味に使う道具 * 机とイス * 黒板 * ノートとえんぴつ * 通学鞄 * 学生服 * 履きもの * 雨具 * 計算機 * カメラ * 音楽を聞く ・・・など ☆第3章 通信と産業・交通に使う道具 * ラジオ * テレビ * 電話機 * 自動車 * 船 * 飛行機 * 鉄道 * 信号機 * 街灯 * ゴミ箱 * 郵便ポスト ・・・など |
サイズ:A5判(210mm×148mm) ページ数:128ページ 重量:240g |
■重要なお知らせ 本は再販売価格維持制度で、出版社が販売価格を指定することが法律で認められています。 貴社においても、弊社が指定した上代での販売をお守りいただきますようお願いいたします。 万が一、お守りいただけない場合はお取引を中止させていただきます。
|
商品ジャンル
応援コメント「取引してよかったの声」