| 消費者への直送 | × |
|---|---|
| ご購入前の販売 | × |
| 画像転載 | ○ |
| ネット販売 | △(下記参照) |
| 代金引換 | × |
配送について
送料について
| ご購入金額(税抜) | ||
|---|---|---|
| 9,000円(未満) | 9,000円(以上) | |
| 北海道 | 1,080円 | 無料 |
| 青森県 | 610円 | 無料 |
| 岩手県 | 610円 | 無料 |
| 秋田県 | 610円 | 無料 |
| 宮城県 | 560円 | 無料 |
| 山形県 | 560円 | 無料 |
| 福島県 | 560円 | 無料 |
| 東京都 | 530円 | 無料 |
| 神奈川県 | 530円 | 無料 |
| 埼玉県 | 530円 | 無料 |
| 千葉県 | 530円 | 無料 |
| 茨城県 | 530円 | 無料 |
| 栃木県 | 530円 | 無料 |
| 群馬県 | 530円 | 無料 |
| 新潟県 | 560円 | 無料 |
| 富山県 | 560円 | 無料 |
| 石川県 | 560円 | 無料 |
| 福井県 | 560円 | 無料 |
| 山梨県 | 530円 | 無料 |
| 長野県 | 560円 | 無料 |
| 岐阜県 | 560円 | 無料 |
| 静岡県 | 560円 | 無料 |
| 愛知県 | 560円 | 無料 |
| 三重県 | 560円 | 無料 |
| 滋賀県 | 580円 | 無料 |
| 京都府 | 580円 | 無料 |
| 大阪府 | 580円 | 無料 |
| 兵庫県 | 580円 | 無料 |
| 奈良県 | 580円 | 無料 |
| 和歌山県 | 580円 | 無料 |
| 鳥取県 | 680円 | 無料 |
| 島根県 | 680円 | 無料 |
| 岡山県 | 680円 | 無料 |
| 広島県 | 680円 | 無料 |
| 山口県 | 680円 | 無料 |
| 徳島県 | 750円 | 無料 |
| 香川県 | 750円 | 無料 |
| 愛媛県 | 750円 | 無料 |
| 高知県 | 750円 | 無料 |
| 福岡県 | 850円 | 無料 |
| 佐賀県 | 850円 | 無料 |
| 長崎県 | 850円 | 無料 |
| 熊本県 | 850円 | 無料 |
| 大分県 | 850円 | 無料 |
| 宮崎県 | 850円 | 無料 |
| 鹿児島県 | 850円 | 無料 |
| 沖縄県 ・離島 | 1,270円 | 無料 |
※配送会社によっては、配送先の住所が離島地域となり、別途送料がかかる場合がございます。
※出荷状況により、送料が変更になる場合がございます。
<送料が別途の地域へ配送をご希望のお客様へ>
出荷時に送料が確定する理由から、送料が「別途」と記載されております。
「別途」の送料は、ご注文時の見込み送料から大きく変わる可能性がございます。
あらかじめご注意いただくとともに、ご不明な場合はご注文の前に必ず出展企業へご連絡いただくようお願いいたします。
決済について
|
★ おもしろいグミがたくさん! ★ グミで科学を楽しくまなぼう! ★ 大好きなグミを作って、食べてわかる! ★ 理科がおもしろくなるすごいレシピ *どうしてグミはかたまるの? *色や味はどうやってつけるの? グミはふしぎなおかし きれいな色やおもしろい形があって、 かむとかたかったりぷにぷにしていたり これ、じつは理科で習うことが たくさん使われているんだ おもしろくておいしい実験室で、 いっしょにグミを作って学んでみよう! ◇◆◇ 本書について ◇◆◇ みなさんはグミが大好きだよね。 お店に行くと、いろいろなグミがならんでいて、 選ぶのに迷うと思います。 この本はそんないろいろなグミを 作るための解説本です。 そして、ただ作るだけでなく、 中に入れる材料を変えることでかたいグミ、 やわらかいグミ、酸っぱいグミ、光るグミなど、 いろいろなグミを作っていきます。 グミ作りでは、材料をはかったり、 作る温度や時間をまもったりする必要もあります。 そう、お料理をするというより実験です。 最初は面倒がらずにレシピどおりに 正確にやってみましょう。 できたグミは、家族やお友達と感想をいいながら 食べてみてください。 その次はぜひ材料を増やしたり、減らしたり、 別のものにかえてみたりして、 オリジナルのグミを作ってみてください。 実験の楽しさが広がりますよ。 ◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇ ☆第1章 グミの基本 *グミってなに? ・グミを研究してみよう ・グミの基礎知識 ・グミにはなにが入っているの? *ゼラチンってなに? ・ゼラチンの基礎知識 ・なんで固まるのかな ・ゼラチンの使い方 ・・・など ☆第2章 ゼラチンの性質 *グミのかたさを変えよう ・かたさはどうやって決まる? *グミになるかな!? ・寒天が固まるワケ ・・・など ☆第3章 グミに色をつける *グミの色を変えよう ・食紅で好きな色に染めてみよう ・光らせてみよう *グミになるかな!? ・アガーが固まるワケ ・・・など ☆第4章 グミの食感を研究 *グミの食感を変えてみよう ・クエン酸を使ってみよう ・重曹でモコモコにさせよう *グミになるかな!? ・ペクチンでも固まるよ ・・・など |
| セット 番号 |
内訳 (メーカー品番) |
数量 |
小売価格
|
卸価格 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| S1 |
グミラボ編集室 (著)
(42936)
JAN:9784780429367
|
1点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
1点 ¥1,630
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
|
★ おもしろいグミがたくさん!
★ グミで科学を楽しくまなぼう! ★ 大好きなグミを作って、食べてわかる! ★ 理科がおもしろくなるすごいレシピ *どうしてグミはかたまるの? *色や味はどうやってつけるの? グミはふしぎなおかし きれいな色やおもしろい形があって、 かむとかたかったりぷにぷにしていたり これ、じつは理科で習うことが たくさん使われているんだ おもしろくておいしい実験室で、 いっしょにグミを作って学んでみよう! ◇◆◇ 本書について ◇◆◇ みなさんはグミが大好きだよね。 お店に行くと、いろいろなグミがならんでいて、 選ぶのに迷うと思います。 この本はそんないろいろなグミを 作るための解説本です。 そして、ただ作るだけでなく、 中に入れる材料を変えることでかたいグミ、 やわらかいグミ、酸っぱいグミ、光るグミなど、 いろいろなグミを作っていきます。 グミ作りでは、材料をはかったり、 作る温度や時間をまもったりする必要もあります。 そう、お料理をするというより実験です。 最初は面倒がらずにレシピどおりに 正確にやってみましょう。 できたグミは、家族やお友達と感想をいいながら 食べてみてください。 その次はぜひ材料を増やしたり、減らしたり、 別のものにかえてみたりして、 オリジナルのグミを作ってみてください。 実験の楽しさが広がりますよ。 ◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇ ☆第1章 グミの基本 *グミってなに? ・グミを研究してみよう ・グミの基礎知識 ・グミにはなにが入っているの? *ゼラチンってなに? ・ゼラチンの基礎知識 ・なんで固まるのかな ・ゼラチンの使い方 ・・・など ☆第2章 ゼラチンの性質 *グミのかたさを変えよう ・かたさはどうやって決まる? *グミになるかな!? ・寒天が固まるワケ ・・・など ☆第3章 グミに色をつける *グミの色を変えよう ・食紅で好きな色に染めてみよう ・光らせてみよう *グミになるかな!? ・アガーが固まるワケ ・・・など ☆第4章 グミの食感を研究 *グミの食感を変えてみよう ・クエン酸を使ってみよう ・重曹でモコモコにさせよう *グミになるかな!? ・ペクチンでも固まるよ ・・・など |
| サイズ:A5判(210mm×148mm) ページ数:128ページ 重量:240g |
|
■重要なお知らせ 本は再販売価格維持制度で、出版社が販売価格を指定することが法律で認められています。 貴社においても、弊社が指定した上代での販売をお守りいただきますようお願いいたします。 万が一、お守りいただけない場合はお取引を中止させていただきます。
|
商品ジャンル
応援コメント「取引してよかったの声」