消費者への直送 | × |
---|---|
ご購入前の販売 | × |
画像転載 | ○ |
ネット販売 | △(下記参照) |
代金引換 | × |
配送について
送料について
ご購入金額(税抜) | ||
---|---|---|
9,000円(未満) | 9,000円(以上) | |
北海道 | 1,080円 | 無料 |
青森県 | 610円 | 無料 |
岩手県 | 610円 | 無料 |
秋田県 | 610円 | 無料 |
宮城県 | 560円 | 無料 |
山形県 | 560円 | 無料 |
福島県 | 560円 | 無料 |
東京都 | 530円 | 無料 |
神奈川県 | 530円 | 無料 |
埼玉県 | 530円 | 無料 |
千葉県 | 530円 | 無料 |
茨城県 | 530円 | 無料 |
栃木県 | 530円 | 無料 |
群馬県 | 530円 | 無料 |
新潟県 | 560円 | 無料 |
富山県 | 560円 | 無料 |
石川県 | 560円 | 無料 |
福井県 | 560円 | 無料 |
山梨県 | 530円 | 無料 |
長野県 | 560円 | 無料 |
岐阜県 | 560円 | 無料 |
静岡県 | 560円 | 無料 |
愛知県 | 560円 | 無料 |
三重県 | 560円 | 無料 |
滋賀県 | 580円 | 無料 |
京都府 | 580円 | 無料 |
大阪府 | 580円 | 無料 |
兵庫県 | 580円 | 無料 |
奈良県 | 580円 | 無料 |
和歌山県 | 580円 | 無料 |
鳥取県 | 680円 | 無料 |
島根県 | 680円 | 無料 |
岡山県 | 680円 | 無料 |
広島県 | 680円 | 無料 |
山口県 | 680円 | 無料 |
徳島県 | 750円 | 無料 |
香川県 | 750円 | 無料 |
愛媛県 | 750円 | 無料 |
高知県 | 750円 | 無料 |
福岡県 | 850円 | 無料 |
佐賀県 | 850円 | 無料 |
長崎県 | 850円 | 無料 |
熊本県 | 850円 | 無料 |
大分県 | 850円 | 無料 |
宮崎県 | 850円 | 無料 |
鹿児島県 | 850円 | 無料 |
沖縄県 ・離島 | 1,270円 | 無料 |
※配送会社によっては、配送先の住所が離島地域となり、別途送料がかかる場合がございます。
※出荷状況により、送料が変更になる場合がございます。
<送料が別途の地域へ配送をご希望のお客様へ>
出荷時に送料が確定する理由から、送料が「別途」と記載されております。
「別途」の送料は、ご注文時の見込み送料から大きく変わる可能性がございます。
あらかじめご注意いただくとともに、ご不明な場合はご注文の前に必ず出展企業へご連絡いただくようお願いいたします。
決済について
『日光国立公園 那須平成の森フィールドガイド』は 「那須平成の森」を散策するときに役立つフィールドガイドです。 「那須平成の森」は、那須御用邸の一部だったところを 現在の上皇陛下が 「豊かで多様な自然環境を維持しつつ、 国民が自然に直接ふれあえる場として活用してはどうか」 とのお考えに基づき 2008年に宮内庁から環境省に所管換えとなり、 2011年「日光国立公園 那須平成の森」として開園した自然公園です。 本書の著者は「那須平成の森」で 開園当初から2023年3月までフィールドセンター長・インタープリターとして活躍してこられた 若林正浩氏・若林千賀子氏です。 「那須平成の森」を隅から隅まで知り尽くした、 そしてそこで行われているプログラムを作り上げてきた著者による本書は 「那須平成の森」を散策する上で欠かせない書籍となることと思います。 「那須平成の森」は1997年から2001年に 栃木県立博物館が行なった調査によって 哺乳類20種、鳥類70種、爬虫類9種、 両生類12種、維管束植物762種、菌類207種、昆虫類2906種が確認され、 現在はさらにその数を増やしています。 この自然豊かな「那須平成の森」には 開園時間内であれば誰でも自由に入れる「ふれあいの森」と インタープリターによるガイドツアーでしか入ることができない「学びの森」があり いくつかの散策路が設けられています。 特に「学びの森」には 昭和天皇をはじめ皇族方がご休憩される 清森亭と呼ばれるあずま屋があり、 両陛下がお座りになられる場所に座ることもでき人気です。 本書はこうした散策路の紹介をはじめ、 「那須平成の森」の活動を紹介、 さらに平成の森や自然に関するエピソードをコラムとして、 また平成の森で見られる動植物を 図鑑形式で紹介したものです。 「那須平成の森」を訪れる際には是非持って行きたい1冊ですし、 訪れることができなくても 上皇陛下の自然に対する思いを馳せ、 自然に対する興味を深めることができる1冊です。 |
セット 番号 |
内訳 (メーカー品番) |
数量 |
小売価格
|
卸価格 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
S1 |
若林 正浩 (著), 若林 千賀子 (著)
(42951)
JAN: 9784780429510
|
1点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
1点 ¥1,700
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
『日光国立公園 那須平成の森フィールドガイド』は 「那須平成の森」を散策するときに役立つフィールドガイドです。 「那須平成の森」は、那須御用邸の一部だったところを 現在の上皇陛下が 「豊かで多様な自然環境を維持しつつ、 国民が自然に直接ふれあえる場として活用してはどうか」 とのお考えに基づき 2008年に宮内庁から環境省に所管換えとなり、 2011年「日光国立公園 那須平成の森」として開園した自然公園です。 本書の著者は「那須平成の森」で 開園当初から2023年3月までフィールドセンター長・インタープリターとして活躍してこられた 若林正浩氏・若林千賀子氏です。 「那須平成の森」を隅から隅まで知り尽くした、 そしてそこで行われているプログラムを作り上げてきた著者による本書は 「那須平成の森」を散策する上で欠かせない書籍となることと思います。 「那須平成の森」は1997年から2001年に 栃木県立博物館が行なった調査によって 哺乳類20種、鳥類70種、爬虫類9種、 両生類12種、維管束植物762種、菌類207種、昆虫類2906種が確認され、 現在はさらにその数を増やしています。 この自然豊かな「那須平成の森」には 開園時間内であれば誰でも自由に入れる「ふれあいの森」と インタープリターによるガイドツアーでしか入ることができない「学びの森」があり いくつかの散策路が設けられています。 特に「学びの森」には 昭和天皇をはじめ皇族方がご休憩される 清森亭と呼ばれるあずま屋があり、 両陛下がお座りになられる場所に座ることもでき人気です。 本書はこうした散策路の紹介をはじめ、 「那須平成の森」の活動を紹介、 さらに平成の森や自然に関するエピソードをコラムとして、 また平成の森で見られる動植物を 図鑑形式で紹介したものです。 「那須平成の森」を訪れる際には是非持って行きたい1冊ですし、 訪れることができなくても 上皇陛下の自然に対する思いを馳せ、 自然に対する興味を深めることができる1冊です。 |
サイズ:B6判(182mm×128mm) ページ数:144ページ 重量:240g |
■重要なお知らせ 本は再販売価格維持制度で、出版社が販売価格を指定することが法律で認められています。 貴社においても、弊社が指定した上代での販売をお守りいただきますようお願いいたします。 万が一、お守りいただけない場合はお取引を中止させていただきます。
|
商品ジャンル
応援コメント「取引してよかったの声」