消費者への直送 | × |
---|---|
ご購入前の販売 | × |
画像転載 |
△ (購入した商品のみ転載可) |
ネット販売 | △(下記参照) |
代金引換 | × |
配送について
送料について
ご購入金額(税抜) | ||
---|---|---|
15,000円(未満) | 15,000円(以上) | |
全国 | 500円 | 無料 |
沖縄 ・離島 | 1,000円 | 無料 |
※配送会社によっては、配送先の住所が離島地域となり、別途送料がかかる場合がございます。
※出荷状況により、送料が変更になる場合がございます。
<送料が別途の地域へ配送をご希望のお客様へ>
出荷時に送料が確定する理由から、送料が「別途」と記載されております。
「別途」の送料は、ご注文時の見込み送料から大きく変わる可能性がございます。
あらかじめご注意いただくとともに、ご不明な場合はご注文の前に必ず出展企業へご連絡いただくようお願いいたします。
決済について
泉賢太郎+井上ミノル著 ウンチ化石から地球の歴史がわかる!?
大人気の『こどもが探せる川原や海辺のきれいな石の図鑑』シリーズ第3弾。水辺の石拾い、街なかの石材の次に注目するのは、古代の生き物のなんともふしぎな化石の数々です! 「化石」というと、恐竜の骨を想像する人も多いでしょう。しかし実際には、古生物の体そのものが化石化した「体化石」よりも、ウンチや足跡、巣穴など、活動の痕跡が化石として残った「生痕化石」の方が数はずっと多いのです。 生痕化石の残る地層は、もしかすると、あなたの住む近くの川原や海岸でも見られるかもしれません。 かつて地球上に存在した古生物たちが残した生きた証「化石」は、現代に生きる私たちに、太古の時代についてさまざまなことを教えてくれます。 本書では、ユニークな古生物たちを紹介するとともに、地球のダイナミックな運動や化石のでき方、古生物学者が化石をどんなふうに調べ、古生物についてどのように研究しているかを、マンガと図版たっぷりの解説を通して紹介します。 地球科学から古生物学、体験学習にまでまたがるテーマを扱った、理科の自由研究にもおすすめの一冊です。 -------------------------------------------- ●1 古生物って何だろう 千葉の海水浴場で遊んでいた光ちゃん・がんちゃんきょうだいは、近くの岩場でうずくまっているお兄さんに出会います。 「なにをしているの?」 「化石を掘っているんだよ、ウンチの化石をね!」 お兄さんは古生物学者・泉賢太郎先生でした。光ちゃんとがんちゃんは、泉先生からかつて地球上に存在したいろいろな古生物を教えてもらいます。 ●2 体化石と生痕化石 泉先生はおもに「生痕化石」の研究をしています。どんな古生物がその痕跡を残したのか、「持ち主」はわからないことも多い生痕化石ですが、そこには太古の謎をひもとくさまざまなヒントが隠されています。 ●3 化石のでき方 ウンチのようにやわらかいものまで化石として残るのはどうしてでしょうか? 化石のでき方を知ると、現代の私たちが化石を観察できるのがどんなにラッキーなことかがわかります。 ●4 地球の活動と化石 多くの場合海底でできる化石は、どうして地上で発見されるのでしょう。その理由は、地球のダイナミックな活動にありました。大地の大きな動きは、時に複雑な地層を生み出します。化石は、そうした地層の年代や環境を読み解くヒントにもなります。 ●5 研究室に行ってみよう 古生物学者は化石の発掘や地層の調査ばかりしているわけではありません。研究室で行うこともたくさんあります。 ひかるちゃんとがんちゃんは大学の泉先生の研究室を訪ね、古生物や太古の環境のさまざまな調べ方を教えてもらいます。 |
セット 番号 |
内訳 (メーカー品番) |
数量 |
小売価格
|
卸価格 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
S1 |
JAN:9784422440422
JAN:9784422440422
|
1点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
1点 ¥1,800
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
泉賢太郎+井上ミノル著
ウンチ化石から地球の歴史がわかる!?
大人気の『こどもが探せる川原や海辺のきれいな石の図鑑』シリーズ第3弾。水辺の石拾い、街なかの石材の次に注目するのは、古代の生き物のなんともふしぎな化石の数々です! 「化石」というと、恐竜の骨を想像する人も多いでしょう。しかし実際には、古生物の体そのものが化石化した「体化石」よりも、ウンチや足跡、巣穴など、活動の痕跡が化石として残った「生痕化石」の方が数はずっと多いのです。 生痕化石の残る地層は、もしかすると、あなたの住む近くの川原や海岸でも見られるかもしれません。 かつて地球上に存在した古生物たちが残した生きた証「化石」は、現代に生きる私たちに、太古の時代についてさまざまなことを教えてくれます。 本書では、ユニークな古生物たちを紹介するとともに、地球のダイナミックな運動や化石のでき方、古生物学者が化石をどんなふうに調べ、古生物についてどのように研究しているかを、マンガと図版たっぷりの解説を通して紹介します。 地球科学から古生物学、体験学習にまでまたがるテーマを扱った、理科の自由研究にもおすすめの一冊です。 -------------------------------------------- ●1 古生物って何だろう 千葉の海水浴場で遊んでいた光ちゃん・がんちゃんきょうだいは、近くの岩場でうずくまっているお兄さんに出会います。 「なにをしているの?」 「化石を掘っているんだよ、ウンチの化石をね!」 お兄さんは古生物学者・泉賢太郎先生でした。光ちゃんとがんちゃんは、泉先生からかつて地球上に存在したいろいろな古生物を教えてもらいます。 ●2 体化石と生痕化石 泉先生はおもに「生痕化石」の研究をしています。どんな古生物がその痕跡を残したのか、「持ち主」はわからないことも多い生痕化石ですが、そこには太古の謎をひもとくさまざまなヒントが隠されています。 ●3 化石のでき方 ウンチのようにやわらかいものまで化石として残るのはどうしてでしょうか? 化石のでき方を知ると、現代の私たちが化石を観察できるのがどんなにラッキーなことかがわかります。 ●4 地球の活動と化石 多くの場合海底でできる化石は、どうして地上で発見されるのでしょう。その理由は、地球のダイナミックな活動にありました。大地の大きな動きは、時に複雑な地層を生み出します。化石は、そうした地層の年代や環境を読み解くヒントにもなります。 ●5 研究室に行ってみよう 古生物学者は化石の発掘や地層の調査ばかりしているわけではありません。研究室で行うこともたくさんあります。 ひかるちゃんとがんちゃんは大学の泉先生の研究室を訪ね、古生物や太古の環境のさまざまな調べ方を教えてもらいます。 |
A5判(210mm×148mm)112頁 |
■重要なお知らせ 本は再販売価格維持制度で、出版社が販売価格を指定することが法律で認められています。 貴社においても、弊社が指定した上代での販売をお守りいただきますようお願いいたします。 万が一、お守りいただけない場合はお取引を中止させていただきます。 予めご了承ください。 |
このジャンルのほかの商品
商品ジャンル
応援コメント「取引してよかったの声」