消費者への直送 | × |
---|---|
ご購入前の販売 | × |
画像転載 |
△ (購入した商品のみ転載可) |
ネット販売 | × |
代金引換 | × |
海外販売 | × |
配送について
送料について
ご購入金額(税抜) | ||
---|---|---|
10,000円(未満) | 10,000円(以上) | |
全国 | 650円 | 無料 |
沖縄 ・離島 | 650円 | 無料 |
※配送会社によっては、配送先の住所が離島地域となり、別途送料がかかる場合がございます。
※出荷状況により、送料が変更になる場合がございます。
<送料が別途の地域へ配送をご希望のお客様へ>
出荷時に送料が確定する理由から、送料が「別途」と記載されております。
「別途」の送料は、ご注文時の見込み送料から大きく変わる可能性がございます。
あらかじめご注意いただくとともに、ご不明な場合はご注文の前に必ず出展企業へご連絡いただくようお願いいたします。
決済について
この御朱印帳は大判サイズ(横12cm×縦18cm)の御朱印帳です。 伊勢の国の松阪地方の織物「松阪木綿」を使用。松阪もめん特有の藍色の濃淡が特徴的な幅広の縦縞模様。使い込むほど味わい深くなります。 江戸時代、伊勢商人によって江戸に運ばれた木綿の多くは、その質の高さから人気を博します。伊勢商人の中でも松阪商人である『三井八郎兵高利』が江戸に出店した呉服屋『越後屋』(現在の三越の前身)は飛ぶ鳥を落とす勢いであり『松阪木綿』の名称は江戸中に響き渡りました。 松阪木綿は三重県指定の伝統工芸品に選ばれていますが、現在では工場が一箇所を残すのみとなっています。 御朱印帳(納経帳)は神社や寺院でご朱印を頂く帳面になります。 御朱印帳の紙は日本の多くの神社仏閣のご朱印帳で使用されております白色の和紙です。 試行錯誤をくりかえした別漉きの奉書紙は、墨や印が滲みにくく乾きやすい蛇腹折りです。 蛇腹の朱印帳は、いただいた御朱印をひろげ眺める圧巻の楽しさがあります。 当店の製品は和紙の漉きから製本に至るまで国内で製造しています。 職人がひとつひとつ手作業でつくりあげた御朱印帳は、末永くお使いいただける製品をめざしました。 |
セット 番号 |
内訳 (メーカー品番) |
数量 |
小売価格
|
卸価格 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
S1 |
【大判】松阪木綿のご朱印帳-48(縦縞)
(matsu-l-48)
JAN:4573249421098
|
1点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
1点 ¥2,100
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
この御朱印帳は大判サイズ(横12cm×縦18cm)の御朱印帳です。
伊勢の国の松阪地方の織物「松阪木綿」を使用。松阪もめん特有の藍色の濃淡が特徴的な幅広の縦縞模様。使い込むほど味わい深くなります。 江戸時代、伊勢商人によって江戸に運ばれた木綿の多くは、その質の高さから人気を博します。伊勢商人の中でも松阪商人である『三井八郎兵高利』が江戸に出店した呉服屋『越後屋』(現在の三越の前身)は飛ぶ鳥を落とす勢いであり『松阪木綿』の名称は江戸中に響き渡りました。 松阪木綿は三重県指定の伝統工芸品に選ばれていますが、現在では工場が一箇所を残すのみとなっています。 御朱印帳(納経帳)は神社や寺院でご朱印を頂く帳面になります。 御朱印帳の紙は日本の多くの神社仏閣のご朱印帳で使用されております白色の和紙です。 試行錯誤をくりかえした別漉きの奉書紙は、墨や印が滲みにくく乾きやすい蛇腹折りです。 蛇腹の朱印帳は、いただいた御朱印をひろげ眺める圧巻の楽しさがあります。 当店の製品は和紙の漉きから製本に至るまで国内で製造しています。 職人がひとつひとつ手作業でつくりあげた御朱印帳は、末永くお使いいただける製品をめざしました。 |
ジャバラタイプ48P(表紙裏含む) 縦180×横120×厚さ15(mm) |
総柄の生地をカットして表紙を製作しておりますので製品によって柄の出方が違います。画像や説明文に掲載されております絵柄が含まれていない場合もございますので予めご了承ください。 |
※日本国内のみ販売可能な商品です。海外販売はできません。
商品ジャンル
海外のお客様に喜んでいただけそうな素敵な商品が多く、発送も迅速で商品も丁寧な梱包で拝見した通りの素敵な商品が届きます。 がま口が入荷してすぐ売れてしまい、早速追加注文させていただきました。
宿泊業
企業からの返信
お客様のお声をいただき、また追加で商品をお求めくださいましたこと 心より厚く御礼を申し上げます。 がま口が直ぐに売れてしまったとのこと、大変嬉しく存じます。 今後ともご満足いただけるよう努めてまいります。次回のご注文も心よりお待ちしております。