消費者への直送 | × |
---|---|
ご購入前の販売 | × |
画像転載 |
△ (購入した商品のみ転載可) |
ネット販売 | ○ |
代金引換 | × |
配送について
送料について
ご購入金額(税抜) | ||
---|---|---|
20,000円(未満) | 20,000円(以上) | |
北海道 | 1,000円 | 無料 |
青森県 | 700円 | 無料 |
岩手県 | 700円 | 無料 |
秋田県 | 700円 | 無料 |
宮城県 | 600円 | 無料 |
山形県 | 600円 | 無料 |
福島県 | 600円 | 無料 |
東京都 | 600円 | 無料 |
神奈川県 | 600円 | 無料 |
埼玉県 | 600円 | 無料 |
千葉県 | 600円 | 無料 |
茨城県 | 600円 | 無料 |
栃木県 | 600円 | 無料 |
群馬県 | 600円 | 無料 |
新潟県 | 600円 | 無料 |
富山県 | 600円 | 無料 |
石川県 | 600円 | 無料 |
福井県 | 600円 | 無料 |
山梨県 | 600円 | 無料 |
長野県 | 600円 | 無料 |
岐阜県 | 600円 | 無料 |
静岡県 | 600円 | 無料 |
愛知県 | 600円 | 無料 |
三重県 | 600円 | 無料 |
滋賀県 | 700円 | 無料 |
京都府 | 700円 | 無料 |
大阪府 | 700円 | 無料 |
兵庫県 | 700円 | 無料 |
奈良県 | 700円 | 無料 |
和歌山県 | 700円 | 無料 |
鳥取県 | 800円 | 無料 |
島根県 | 800円 | 無料 |
岡山県 | 800円 | 無料 |
広島県 | 800円 | 無料 |
山口県 | 800円 | 無料 |
徳島県 | 900円 | 無料 |
香川県 | 900円 | 無料 |
愛媛県 | 900円 | 無料 |
高知県 | 900円 | 無料 |
福岡県 | 900円 | 無料 |
佐賀県 | 900円 | 無料 |
長崎県 | 900円 | 無料 |
熊本県 | 900円 | 無料 |
大分県 | 900円 | 無料 |
宮崎県 | 900円 | 無料 |
鹿児島県 | 900円 | 無料 |
沖縄県 ・離島 | 1,200円 | 無料 |
※配送会社によっては、配送先の住所が離島地域となり、別途送料がかかる場合がございます。
※出荷状況により、送料が変更になる場合がございます。
<送料が別途の地域へ配送をご希望のお客様へ>
出荷時に送料が確定する理由から、送料が「別途」と記載されております。
「別途」の送料は、ご注文時の見込み送料から大きく変わる可能性がございます。
あらかじめご注意いただくとともに、ご不明な場合はご注文の前に必ず出展企業へご連絡いただくようお願いいたします。
決済について
島国わが日本。 極東の海洋に屹立するわが祖国は、全て「島」で成り立っています。有人・無人をひっくるめると、その数なんと1万4,455! 北海道・本州・四国・九州・沖縄の本土を除いた有人島は今現在、四百二十有余と言われています。その全ての有人島を踏破した、島のスペシャリスト・第一人者が、加藤庸二氏なのです。 加藤氏曰く、全ての島ひとつひとつに独得な個性があります。それは、その島が置かれた地勢、地形、風土がもたらしたものであったり、本土や他島との位置関係や潮流によって、入植の歴史がそれぞれにあり、積み重ねられた慣習が独自の文化を形づくっているのです。そして、その島で暮らし続けておられる島人の方たちも「島の風情」をまとっています。 本書では40年以上の島旅を重ねてきた加藤氏が、最新の島情報を取り入れながら渾身の書き下ろし記事をまとめました。さらに、渡来文化の伝播に重要な役割を果たした北進する海流、黒潮と対馬海流に添うように、与那国島を起点に南西から北東へ向けて並べ、都道府県にとらわれず海域ごとに章立てしています。 島旅をしてみたい…あの島はどんな島なの?…そんなお方にピッタリの、持ち歩きしやすいハンディな判型でコンパクトに仕上げました。ちっちゃいけど濃厚な一冊です!
|
セット 番号 |
内訳 (メーカー品番) |
数量 |
小売価格
|
卸価格 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
S1 |
島図鑑 歴史と文化でたどる日本の有人島
(260010)
JAN:9784537222715
|
1点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
1点 ¥2,300
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
島国わが日本。 極東の海洋に屹立するわが祖国は、全て「島」で成り立っています。有人・無人をひっくるめると、その数なんと1万4,455! 北海道・本州・四国・九州・沖縄の本土を除いた有人島は今現在、四百二十有余と言われています。その全ての有人島を踏破した、島のスペシャリスト・第一人者が、加藤庸二氏なのです。 加藤氏曰く、全ての島ひとつひとつに独得な個性があります。それは、その島が置かれた地勢、地形、風土がもたらしたものであったり、本土や他島との位置関係や潮流によって、入植の歴史がそれぞれにあり、積み重ねられた慣習が独自の文化を形づくっているのです。そして、その島で暮らし続けておられる島人の方たちも「島の風情」をまとっています。 本書では40年以上の島旅を重ねてきた加藤氏が、最新の島情報を取り入れながら渾身の書き下ろし記事をまとめました。さらに、渡来文化の伝播に重要な役割を果たした北進する海流、黒潮と対馬海流に添うように、与那国島を起点に南西から北東へ向けて並べ、都道府県にとらわれず海域ごとに章立てしています。 島旅をしてみたい…あの島はどんな島なの?…そんなお方にピッタリの、持ち歩きしやすいハンディな判型でコンパクトに仕上げました。ちっちゃいけど濃厚な一冊です!
|
小B6・352ページ |
【重要なお知らせ】 本は再販売価格維持制度で、出版社が販売価格を指定することが法律で認められています。 貴社においても、弊社が指定した上代での販売をお守りいただきますようお願い致します。 万が一、お守りいただけない場合はお取引を中止させていただきます。 予めご了承いただきますよう、何卒宜しくお願い致します。 また、返品に関しましては汚破損商品以外は対応できかねますので何卒宜しくお願い致します。
|
このジャンルのほかの商品
商品ジャンル
応援コメント「取引してよかったの声」