消費者への直送 | × |
---|---|
ご購入前の販売 | × |
画像転載 | ○ |
ネット販売 | △(下記参照) |
代金引換 | × |
海外販売 | × |
配送について
送料について
ご購入金額(税抜) | ||
---|---|---|
15,000円(未満) | 15,000円(以上) | |
全国 | 500円 | 無料 |
沖縄 ・離島 | 1,000円 | 無料 |
※配送会社によっては、配送先の住所が離島地域となり、別途送料がかかる場合がございます。
※出荷状況により、送料が変更になる場合がございます。
<送料が別途の地域へ配送をご希望のお客様へ>
出荷時に送料が確定する理由から、送料が「別途」と記載されております。
「別途」の送料は、ご注文時の見込み送料から大きく変わる可能性がございます。
あらかじめご注意いただくとともに、ご不明な場合はご注文の前に必ず出展企業へご連絡いただくようお願いいたします。
決済について
沢井 実 著 「大大阪」の時代、大阪は「商都」、また「東洋のマンチェスター」として名をはせたが、同時に「工都」であり、機械金属工業が集積する都市でもあった。本書では、戦前期大阪の機械工業業界において重要な地位を築いた企業の経営実態を明らかにし、9名の野心的な創業者のケーススタディを通して、企業発展の主体的条件を考察する。 本書が取り上げる企業者は次の9名である。 ・若山瀧三郎(若山鉄工所) ・溝口良吉(溝口歯車工場) ・酒井寛三(酒井寛三商店) ・椿本説三(椿本チエィン製作所) ・桑田権平(日本スピンドル製造所) ・小林愛三・品川良造兄弟(大阪変圧器) ・山田多計治(大阪機械製作所) ・柴柳新二(恩加島鉄工所、日本鍛工) 「大大阪」の時代は企業家精神が横溢していた時代でもあった。本書が取り上げる魅力的な創業者たちは近代大阪の開放性と自立性を体現し、大阪を舞台に精力的な企業者活動を展開する。大大阪が著しい経済発展を成し遂げた要因とは何か、そのプロセスを経営史・企業者史の観点から検討し、現代大阪が学ぶべき歴史的教訓を提示する。 |
セット 番号 |
内訳 (メーカー品番) |
数量 |
小売価格
|
卸価格 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
S1 |
近代大阪の企業者群像:機械工業を中心に
(978-4-87259-836-0)
|
1点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
1点 ¥4,400
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
沢井 実 著 「大大阪」の時代、大阪は「商都」、また「東洋のマンチェスター」として名をはせたが、同時に「工都」であり、機械金属工業が集積する都市でもあった。本書では、戦前期大阪の機械工業業界において重要な地位を築いた企業の経営実態を明らかにし、9名の野心的な創業者のケーススタディを通して、企業発展の主体的条件を考察する。 本書が取り上げる企業者は次の9名である。 ・若山瀧三郎(若山鉄工所) ・溝口良吉(溝口歯車工場) ・酒井寛三(酒井寛三商店) ・椿本説三(椿本チエィン製作所) ・桑田権平(日本スピンドル製造所) ・小林愛三・品川良造兄弟(大阪変圧器) ・山田多計治(大阪機械製作所) ・柴柳新二(恩加島鉄工所、日本鍛工) 「大大阪」の時代は企業家精神が横溢していた時代でもあった。本書が取り上げる魅力的な創業者たちは近代大阪の開放性と自立性を体現し、大阪を舞台に精力的な企業者活動を展開する。大大阪が著しい経済発展を成し遂げた要因とは何か、そのプロセスを経営史・企業者史の観点から検討し、現代大阪が学ぶべき歴史的教訓を提示する。 |
四六判 294ページ |
|
※日本国内のみ販売可能な商品です。海外販売はできません。
商品ジャンル