キーワード検索

お問い合わせ・ヘルプ
検討中リスト

商品ジャンル

ファッション

家具・インテリア

生活雑貨

什器・店舗資材

電化製品

食品・菓子・飲料・酒

ぷっくり珈琲碗【伊賀織部】 商品ページ|卸・仕入れサイト【スーパーデリバリー】

COUPON

入会特典

送料無料クーポン発行中

 0.0(-件)
商品説明
0.0
実物一致度
0.0
価格・品質
0.0
納品状況
0.0
担当者対応
0.0
在庫精度
0.0
取引条件
販売規制について
消費者への直送 ×
ご購入前の販売 ×
画像転載
ネット販売 △(下記参照)
代金引換 ×
ネット販売について
下記サイトでの販売はご遠慮ください。
  • 楽天市場
  • Yahoo!ショッピング
  • Amazon.co.jp
送料・決済方法

配送について

配送業者:ゆうパック
※配送業者のご指定はできません。

ご注文時の合計金額が15,000円以上(税抜き)にも関わらず、在庫切れの為に15,000円(税抜き)に満たなかった場合の送料は弊社で負担致します。

送料について

  ご購入金額(税抜)
15,000円(未満) 15,000円(以上)
北海道 1,500円 無料
本州 1,000円 無料
四国 1,000円 無料
九州 1,000円 無料
沖縄 ・離島 1,800円 無料

※配送会社によっては、配送先の住所が離島地域となり、別途送料がかかる場合がございます。
※出荷状況により、送料が変更になる場合がございます。

<送料が別途の地域へ配送をご希望のお客様へ>

出荷時に送料が確定する理由から、送料が「別途」と記載されております。
「別途」の送料は、ご注文時の見込み送料から大きく変わる可能性がございます。
あらかじめご注意いただくとともに、ご不明な場合はご注文の前に必ず出展企業へご連絡いただくようお願いいたします。

決済について

Paid(掛け)、アプラス、クレジット
○(利用可能)
代金引換
×(利用不可)

織部色の珈琲碗 SETOKARA × 麦山窯

伝統と現代の感性が調和した、瀬戸焼の織部色珈琲碗。小石のような風合いを持つ伊賀の素地に、深い緑色の吹き付けを施し、安土桃山時代から伝わる織部の趣を現代に表現した一品です。

ざらざらとした外側の手触りと、口元のつるりとした質感が心地よく、自然と手に取りたくなる器です。丸みを帯びたフォルムと脚付きの美しいシルエットが特徴で、和の風情とモダンなデザインが絶妙に調和しています。カップの口径は小さく作られており、コーヒーの温度が冷めにくい設計です。

容量は約170ml。朝の目覚めの一杯や、夜のくつろぎの時間にちょうど良いサイズ感です。

織部焼は、茶人・古田織部によって生み出された焼き物で、萌え出る若葉や自然を表現する緑釉が特徴です。桃山文化の中で人気を博し、その自由で独創的な作風は「織部好み」として受け継がれました。

この珈琲碗は、愛知県瀬戸市にある大正11年創業の麦山窯で、職人が一つひとつ丁寧に焼き上げたものです。形や釉薬の組み合わせを何百通りも試し、SETOKARAだけの特別な器として完成しました。

土の選定からこだわり、1320度という高温で焼成することで、土に含まれる不純物を焼ききり、強度と耐久性を高めています。この高温焼成は手間やコストがかかるため他の窯では敬遠されがちですが、麦山窯では妥協せず、品質を追求しています。

裏面には麦山窯の刻印が入っており、棚板への焼き付き防止のため釉薬がかかっていない部分があります。手作りのため、色や風合いに個体差がありますが、それぞれが一点ものの魅力を持っています。

電子レンジ、オーブン、食器洗浄機に対応しています。日常使いにも、大切な方への贈り物にもおすすめの器です。

織部色の珈琲碗とともに、特別なひとときをお過ごしください。

あらいぐま雑貨店 ハンドメイド作品

SETOKARA

SETOKARA

ぷっくり珈琲碗【伊賀織部】

SD品番:13387959
セット
番号
内訳
(メーカー品番)
数量
小売価格
価格表示について
  • ・メーカー希望小売価格
    値札や箱への表記など商品自体に裏付けがついている小売価格
  • ・カタログ価格
    カタログやホームページなど商品自体にはついていなくても
    裏付けはある小売価格
  • ・参考上代
    販売企業の自己申告による提示小売価格
  • ・オープンプライス
    希望小売価格や標準価格を設けず小売店が自由に販売価格を
    設定するもの
卸価格
S1
ぷっくり珈琲碗【伊賀織部】【瀬戸焼 コーヒーカップ 和食器 陶器 日本製 ギフト】
(1点)
JAN:1
1点
参考上代(税抜)
1点 ¥2,200
卸価格は会員のみ公開
SD品番:13387959S1 / メーカー品番:1点
仕入れには会員登録が必要です。
すでに会員の方はログイン
詳細情報
商品説明

織部色の珈琲碗 SETOKARA × 麦山窯

伝統と現代の感性が調和した、瀬戸焼の織部色珈琲碗。小石のような風合いを持つ伊賀の素地に、深い緑色の吹き付けを施し、安土桃山時代から伝わる織部の趣を現代に表現した一品です。

ざらざらとした外側の手触りと、口元のつるりとした質感が心地よく、自然と手に取りたくなる器です。丸みを帯びたフォルムと脚付きの美しいシルエットが特徴で、和の風情とモダンなデザインが絶妙に調和しています。カップの口径は小さく作られており、コーヒーの温度が冷めにくい設計です。

容量は約170ml。朝の目覚めの一杯や、夜のくつろぎの時間にちょうど良いサイズ感です。

織部焼は、茶人・古田織部によって生み出された焼き物で、萌え出る若葉や自然を表現する緑釉が特徴です。桃山文化の中で人気を博し、その自由で独創的な作風は「織部好み」として受け継がれました。

この珈琲碗は、愛知県瀬戸市にある大正11年創業の麦山窯で、職人が一つひとつ丁寧に焼き上げたものです。形や釉薬の組み合わせを何百通りも試し、SETOKARAだけの特別な器として完成しました。

土の選定からこだわり、1320度という高温で焼成することで、土に含まれる不純物を焼ききり、強度と耐久性を高めています。この高温焼成は手間やコストがかかるため他の窯では敬遠されがちですが、麦山窯では妥協せず、品質を追求しています。

裏面には麦山窯の刻印が入っており、棚板への焼き付き防止のため釉薬がかかっていない部分があります。手作りのため、色や風合いに個体差がありますが、それぞれが一点ものの魅力を持っています。

電子レンジ、オーブン、食器洗浄機に対応しています。日常使いにも、大切な方への贈り物にもおすすめの器です。

織部色の珈琲碗とともに、特別なひとときをお過ごしください。

出荷
10日程度
サイズ・容量
高さ:約75mm 直径:約80mm 重さ:約180g 容量:170㏄
規格
生産地:日本
素材・成分:強化磁器
製造年:2025
商品札:無し
注意事項
・性質上、色味やムラ、サイズ、重量などに違いがでることがございます。
・器以外のアイテムは付属しません。
その他、気になることがございましたらお気軽にご相談下さい。