消費者への直送 | × |
---|---|
ご購入前の販売 | × |
画像転載 |
△ (購入した商品のみ転載可) |
ネット販売 | △(下記参照) |
代金引換 | × |
配送について
送料について
ご購入金額(税抜) | ||
---|---|---|
10,000円(未満) | 10,000円(以上) | |
北海道 | 1,000円 | 無料 |
本州 | 800円 | 無料 |
四国 | 900円 | 無料 |
九州 | 1,000円 | 無料 |
沖縄 ・離島 | 別途 | 別途 |
※配送会社によっては、配送先の住所が離島地域となり、別途送料がかかる場合がございます。
※出荷状況により、送料が変更になる場合がございます。
<送料が別途の地域へ配送をご希望のお客様へ>
出荷時に送料が確定する理由から、送料が「別途」と記載されております。
「別途」の送料は、ご注文時の見込み送料から大きく変わる可能性がございます。
あらかじめご注意いただくとともに、ご不明な場合はご注文の前に必ず出展企業へご連絡いただくようお願いいたします。
決済について
飯台は、炊きたてのご飯を移して冷ましながら酢飯を作るための木製の桶(おけ)型の調理道具です。主に寿司飯(酢飯)を作るときに用いられ、プロの料理人から家庭まで広く使われています。 ★特徴 ●ご飯の粗熱をすばやく取れる・・木が水分を適度に吸い取りつつ、余分な蒸気を逃がして、べたつかないふっくらした酢飯に。 ●木製の調湿性・・木が呼吸することで、ご飯の艶・香り・食感が向上。とくに寿司酢とのなじみが良いです。 ●酢飯を均一に混ぜやすい浅広な形状・・しゃもじで混ぜやすく、ご飯がつぶれにくい。広口なので複数人で作業しやすいです。 ●見た目も美しく、食卓にそのまま出せる・・木の温もりあるデザインで、ちらし寿司や手巻き寿司パーティーにも映えます。 ★お手入れ方法と注意点 ●洗剤NG・・洗剤が木に染み込み、香りが残る恐れがあるため水洗い+タワシで洗う。 ●使用後はすぐに洗う・・ご飯粒がこびりつかないうちに、ぬるま湯で優しく洗浄してください。 ●日陰でしっかり乾燥・・湿ったまま密閉するとカビの原因に。日陰で風通し良く乾かしてください。。 ●使用前は水で湿らせる・・ご飯がくっつくのを防ぎ、木を保護。特に新品時は忘れずに。 ★こんな方におすすめ ・本格的な寿司飯を家庭で楽しみたい方 ・木の道具にこだわる料理好き・和食派の方 ・手巻き・ちらし寿司パーティーで映える器を探している方 ・酢飯をよく作る飲食店・仕出し店の方 少し大きめのサイズを選ぶと酢合わせや盛り付けも楽に出来ます。 最後に飯台と寿司桶の違いは? 実は同じものを指します。「飯台」は主に調理器具名、「寿司桶」は用途を表した呼び方で、商品によっては「飯切(はんぎり)」とも呼ばれます。 父の日、母の日、パーティー、イベント、酢飯、お寿司、手巻き寿司、ちらし寿司
|
セット 番号 |
内訳 (メーカー品番) |
数量 |
小売価格
|
卸価格 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
S1 |
240mm(1人〜2人用です)
(026100016)
JAN:4967151044733
|
1点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
1点 ¥5,400
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
|
S2 |
270mm(2人〜3人用です)
(026100017)
JAN:4967151044740
|
1点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
1点 ¥6,000
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
|
S3 |
300mm(4人にちょうど良いサイズ)
(026100018)
JAN:4967151044757
|
1点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
1点 ¥7,200
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
|
S4 |
330mm(6人〜7人用です)
(026100019)
JAN:4967151044764
|
1点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
1点 ¥8,000
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
|
S5 |
360mm(9〜10人用です)
(026100020)
JAN:4967151044771
|
1点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
1点 ¥8,800
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
|
S6 |
390mm(約13人用です)
(026100021)
JAN:4967151044788
|
1点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
1点 ¥9,700
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
|
S7 |
420mm(約20人用です)
(026100022)
JAN:4967151044795
|
1点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
1点 ¥10,500
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
|
S8 |
450mm(業務用サイズです)
(026100008)
JAN:4967151044627
|
1点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
1点 ¥17,700
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
|
S9 |
480mm(業務用サイズです)
(026100009)
JAN:4967151044634
|
1点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
1点 ¥20,500
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
飯台は、炊きたてのご飯を移して冷ましながら酢飯を作るための木製の桶(おけ)型の調理道具です。主に寿司飯(酢飯)を作るときに用いられ、プロの料理人から家庭まで広く使われています。 ★特徴 ●ご飯の粗熱をすばやく取れる・・木が水分を適度に吸い取りつつ、余分な蒸気を逃がして、べたつかないふっくらした酢飯に。 ●木製の調湿性・・木が呼吸することで、ご飯の艶・香り・食感が向上。とくに寿司酢とのなじみが良いです。 ●酢飯を均一に混ぜやすい浅広な形状・・しゃもじで混ぜやすく、ご飯がつぶれにくい。広口なので複数人で作業しやすいです。 ●見た目も美しく、食卓にそのまま出せる・・木の温もりあるデザインで、ちらし寿司や手巻き寿司パーティーにも映えます。 ★お手入れ方法と注意点 ●洗剤NG・・洗剤が木に染み込み、香りが残る恐れがあるため水洗い+タワシで洗う。 ●使用後はすぐに洗う・・ご飯粒がこびりつかないうちに、ぬるま湯で優しく洗浄してください。 ●日陰でしっかり乾燥・・湿ったまま密閉するとカビの原因に。日陰で風通し良く乾かしてください。。 ●使用前は水で湿らせる・・ご飯がくっつくのを防ぎ、木を保護。特に新品時は忘れずに。 ★こんな方におすすめ ・本格的な寿司飯を家庭で楽しみたい方 ・木の道具にこだわる料理好き・和食派の方 ・手巻き・ちらし寿司パーティーで映える器を探している方 ・酢飯をよく作る飲食店・仕出し店の方 少し大きめのサイズを選ぶと酢合わせや盛り付けも楽に出来ます。 最後に飯台と寿司桶の違いは? 実は同じものを指します。「飯台」は主に調理器具名、「寿司桶」は用途を表した呼び方で、商品によっては「飯切(はんぎり)」とも呼ばれます。 父の日、母の日、パーティー、イベント、酢飯、お寿司、手巻き寿司、ちらし寿司
|
240mm:外径約24cm、高さ:約8.5cm、容量:約1合 270mm:外径約27cm、高さ:約9cm、容量:約2合 300mm:外径約30cm、高さ:約9cm、容量:約3合 330mm:外径約33cm、高さ:約9cm、容量:約5合 360mm:外径約36cm、高さ:約9.5cm、容量:約7合 390mm:外径約39cm、高さ:約10cm、容量:約1升 420mm:外径約42cm、高さ:約10.5cm、容量:約1.5升 450mm:外径約45cm、高さ:約11cm、容量:約2升 480mm:外径約48cm、高さ:約11cm、容量:約2.5升 |
このジャンルのほかの商品
商品ジャンル