消費者への直送 | × |
---|---|
ご購入前の販売 | × |
画像転載 | ○ |
ネット販売 | × |
代金引換 | × |
配送について
送料について
ご購入金額(税抜) | ||
---|---|---|
10,000円(未満) | 10,000円(以上) | |
北海道 | 1,000円 | 無料 |
本州 | 1,000円 | 無料 |
四国 | 1,000円 | 無料 |
九州 | 1,000円 | 無料 |
沖縄 ・離島 | 1,000円 | 無料 |
※配送会社によっては、配送先の住所が離島地域となり、別途送料がかかる場合がございます。
※出荷状況により、送料が変更になる場合がございます。
<送料が別途の地域へ配送をご希望のお客様へ>
出荷時に送料が確定する理由から、送料が「別途」と記載されております。
「別途」の送料は、ご注文時の見込み送料から大きく変わる可能性がございます。
あらかじめご注意いただくとともに、ご不明な場合はご注文の前に必ず出展企業へご連絡いただくようお願いいたします。
決済について
「このUI、なんか使いづらい……」を「いいね!」に変える即効テクニック! パッと見て納得、即マネできる、最前線のプロが実践している41のデザイン改善術とは? 【デザイナー&発注者必携! UXを劇的に向上させる最強バイブル!】 著者が自ら様々なクライアントのプロダクト・サービスのデザイン改善を行っていく中で得た、ユーザビリティをより良くするための41のヒントを一挙公開します。 本書では「UIとは何か?」の基礎から、業務支援システムのデザインの例を通して実践的なUIデザインの考え方と改善のプロセスまでを現場に則した形で解説していきます。 UIデザインの基本的な知識や観点を整理し、それをどのように具体的なシステムの設計・改善に活かすことができるかを「現場のあるある」を交えながら紹介しています。 【株式会社アイスリーデザインとは?】 アプリやWebサービスのデザイン&テック企業。 企業のデジタルプロダクトにおけるUI/UXデザイン支援を行っており、これまでに100件を超えるプロダクトの設計・改善に携わってきた。 その中で「ユーザーにとって使いやすいUIにするための視点は、業界やシステムの種類に関わらず一定の共通点がある」と感じるようになり、それをまとめたのが本書。 【対象読者は?】 ・UIデザインを学び始めた方 ・自社プロダクトの使いやすさを向上させたいと考える方 ・業務支援システムに関わる関係者全般(プロダクトマネージャー、エンジニア、デザイナー、営業企画職など) ・デザイン発注をする一般ビジネスパーソンとその決裁権者 【本書の特徴】 ・「Before→After」図解で、見ればすぐに違いがわかる! ・「ここが悪い!」が一目で分かる! UI改善の最短ルートを示すオールカラーのビジュアル解説 ・現場で求められる“本当に使いやすい”UIの作り方がわかる! ユーザーの「使いやすさ」から逆算したデザインの心得を一挙公開!
|
セット 番号 |
内訳 (メーカー品番) |
数量 |
小売価格
|
卸価格 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
S1 |
佐々木 祐真、直原 杏花、岩本 あかり、大林 志帆 (著)
株式会社アイスリーデザイン 監修
(189920)
JAN:9784798189925
|
1点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
1点 ¥2,400
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
「このUI、なんか使いづらい……」を「いいね!」に変える即効テクニック! パッと見て納得、即マネできる、最前線のプロが実践している41のデザイン改善術とは? 【デザイナー&発注者必携! UXを劇的に向上させる最強バイブル!】 著者が自ら様々なクライアントのプロダクト・サービスのデザイン改善を行っていく中で得た、ユーザビリティをより良くするための41のヒントを一挙公開します。 本書では「UIとは何か?」の基礎から、業務支援システムのデザインの例を通して実践的なUIデザインの考え方と改善のプロセスまでを現場に則した形で解説していきます。 UIデザインの基本的な知識や観点を整理し、それをどのように具体的なシステムの設計・改善に活かすことができるかを「現場のあるある」を交えながら紹介しています。 【株式会社アイスリーデザインとは?】 アプリやWebサービスのデザイン&テック企業。 企業のデジタルプロダクトにおけるUI/UXデザイン支援を行っており、これまでに100件を超えるプロダクトの設計・改善に携わってきた。 その中で「ユーザーにとって使いやすいUIにするための視点は、業界やシステムの種類に関わらず一定の共通点がある」と感じるようになり、それをまとめたのが本書。 【対象読者は?】 ・UIデザインを学び始めた方 ・自社プロダクトの使いやすさを向上させたいと考える方 ・業務支援システムに関わる関係者全般(プロダクトマネージャー、エンジニア、デザイナー、営業企画職など) ・デザイン発注をする一般ビジネスパーソンとその決裁権者 【本書の特徴】 ・「Before→After」図解で、見ればすぐに違いがわかる! ・「ここが悪い!」が一目で分かる! UI改善の最短ルートを示すオールカラーのビジュアル解説 ・現場で求められる“本当に使いやすい”UIの作り方がわかる! ユーザーの「使いやすさ」から逆算したデザインの心得を一挙公開!
|
判型:A5 ページ数:216 |
こちらの商品(書籍)は再販売価格維持制度の対象商品です。 メーカー(出版社)が販売価格を指定することが法律で認められております。 貴社においても、弊社が指定した上代での販売をお守りいただきますようお願いいたします。 万が一、お守りいただけない場合はお取引を中止させていただくこともございます。 恐れ入りますが、ご理解とご了承のほど、何卒、宜しくお願い申し上げます。 |
商品ジャンル