キーワード検索

お問い合わせ・ヘルプ
検討中リスト

商品ジャンル

ファッション

家具・インテリア

生活雑貨

什器・店舗資材

電化製品

食品・菓子・飲料・酒

教育 ニルはもう学校をさぼらない!【小学生のための貧困の経済学えほん】1 商品ページ|卸・仕入れサイト【スーパーデリバリー】

COUPON

入会特典

送料無料クーポン発行中

 0.0(-件)
商品説明
0.0
実物一致度
0.0
価格・品質
0.0
納品状況
0.0
担当者対応
0.0
在庫精度
0.0
取引条件
販売規制について
消費者への直送 ×
ご購入前の販売 ×
画像転載 ×
ネット販売 ×
代金引換 ×
海外販売 ×
送料・決済方法

配送について

配送業者:ヤマト運輸他

※配送業者のご指定はいただけません。
※ご注文合計金額が15,600円(税抜き)にも関わらず、
在庫切れの為に15,600円未満になってしまった場合の送料は弊社で負担させていただきます。

送料について

  ご購入金額(税抜)
15,600円(未満) 15,600円(以上)
北海道 600円 無料
本州 600円 無料
四国 600円 無料
九州 600円 無料
沖縄 ・離島 800円 無料

※配送会社によっては、配送先の住所が離島地域となり、別途送料がかかる場合がございます。
※出荷状況により、送料が変更になる場合がございます。

<送料が別途の地域へ配送をご希望のお客様へ>

出荷時に送料が確定する理由から、送料が「別途」と記載されております。
「別途」の送料は、ご注文時の見込み送料から大きく変わる可能性がございます。
あらかじめご注意いただくとともに、ご不明な場合はご注文の前に必ず出展企業へご連絡いただくようお願いいたします。

決済について

Paid(掛け)、アプラス、クレジット
○(利用可能)
代金引換
×(利用不可)
※画像転載禁止
教育 ニルはもう学校をさぼらない!【小学生のための貧困の経済学えほん】1
教育 ニルはもう学校をさぼらない!【小学生のための貧困の経済学えほん】1
※画像転載禁止
2019年ノーベル経済学賞受賞のエステル・デュフロ教授が作った子ども向けの絵本シリーズ(全5巻)です。
デュフロ教授は、世界の「貧困」を解決する方法を「経済学」で見つけ出そうとしている開発経済学者です。
日本語版は、世界じゅうの国々と協力しあい、開発途上国などを手助けしている日本政府の機関、JICA(独立行政法人国際協力機構)が監修しています。
1巻は「教育」がテーマ。
貧しい環境で暮らす子どもたちは学校をさぼりがち、などと言われがちですが、それには理由があるのです。
不登校の理由をひもとき、どうしたら毎日登校できるようになるのかを考え、じっさいにおこなわれた改善方法を知ることができます。
学校に毎日通う(通える)メリットを実感できるストーリーです。SDGs目標1「貧困をなくそう」と目標4「質の高い教育をみんなに」の教材にもどうぞ。
◆シリーズ紹介◆
 絵本の舞台は、地球上のどこかにある村。村人たちは貧しいながらも、大人も子どもも助けあって暮らしています。主人公の子どもたちは、同じ小学校に通っている友だちです。中心人物のニルは、元気いっぱいの女の子。1巻と5巻で主人公をつとめ、全巻に登場しています。
各巻には、教育、医療、高齢者、環境、ジェンダーというテーマがありますが、これらのテーマが「貧困」と関係してストーリーが動きます。子どもたちは率先して助けようとしたり、まわりに訴えかけたりして解決に導こうとがんばり、大人も行動をはじめます。状況がよいほうに変わっていくところで、ストーリーは終わります。
 日本の子どもには「貧困」がつかみづらいかもしれません。そのため巻末に、理解を助ける日本版オリジナルのページを用意しました。ストーリー内でのできごとや発言の解説をするなかで、デュフロさんの「経済学的視点」のコメントもあり、興味深く読むことができます。監修者JICAとの会話形式で紹介しているので、テンポよく読むことができます。子どもたちに話しあってもらうためポイントの提示や、各巻のテーマに関係した「世界各地でおこなっているJICAの取り組み」も知ることができ、視野を広げられます。さらに、本書を使った小学校での指導例も掲載しているので、学校現場でも大きく活用ができるシリーズです。
作者のデュフロ教授は「子どもだって、なんでだろうって疑問に思うし、どうしたらいいのか、考えられる。それにやってみようって行動もできるんだから!」と、子どもの能力を引きだす言葉を贈っています。貧困の問題を知り、解決につながる行動を起こしほしいと期待しているのです。

フレーベル館

教育 ニルはもう学校をさぼらない!【小学生のための貧困の経済学えほん】1

SD品番:13771553
セット
番号
内訳
(メーカー品番)
数量
小売価格
価格表示について
  • ・メーカー希望小売価格
    値札や箱への表記など商品自体に裏付けがついている小売価格
  • ・カタログ価格
    カタログやホームページなど商品自体にはついていなくても
    裏付けはある小売価格
  • ・参考上代
    販売企業の自己申告による提示小売価格
  • ・オープンプライス
    希望小売価格や標準価格を設けず小売店が自由に販売価格を
    設定するもの
卸価格
S1
エステル・デュフロ/文 シェイエンヌ・オリビエ/絵 コザ・アリーン/訳 峯陽一/訳 JICA(独立行政法人国際協力機構)/監修・協力
(2134001)
JAN:9784577054055
1点
メーカー希望小売価格(税抜)
1点 ¥2,600
卸価格は会員のみ公開
SD品番:13771553S1 / メーカー品番:2134001
すでに会員の方はログイン
詳細情報
商品説明
2019年ノーベル経済学賞受賞のエステル・デュフロ教授が作った子ども向けの絵本シリーズ(全5巻)です。
デュフロ教授は、世界の「貧困」を解決する方法を「経済学」で見つけ出そうとしている開発経済学者です。
日本語版は、世界じゅうの国々と協力しあい、開発途上国などを手助けしている日本政府の機関、JICA(独立行政法人国際協力機構)が監修しています。
1巻は「教育」がテーマ。
貧しい環境で暮らす子どもたちは学校をさぼりがち、などと言われがちですが、それには理由があるのです。
不登校の理由をひもとき、どうしたら毎日登校できるようになるのかを考え、じっさいにおこなわれた改善方法を知ることができます。
学校に毎日通う(通える)メリットを実感できるストーリーです。SDGs目標1「貧困をなくそう」と目標4「質の高い教育をみんなに」の教材にもどうぞ。
◆シリーズ紹介◆
 絵本の舞台は、地球上のどこかにある村。村人たちは貧しいながらも、大人も子どもも助けあって暮らしています。主人公の子どもたちは、同じ小学校に通っている友だちです。中心人物のニルは、元気いっぱいの女の子。1巻と5巻で主人公をつとめ、全巻に登場しています。
各巻には、教育、医療、高齢者、環境、ジェンダーというテーマがありますが、これらのテーマが「貧困」と関係してストーリーが動きます。子どもたちは率先して助けようとしたり、まわりに訴えかけたりして解決に導こうとがんばり、大人も行動をはじめます。状況がよいほうに変わっていくところで、ストーリーは終わります。
 日本の子どもには「貧困」がつかみづらいかもしれません。そのため巻末に、理解を助ける日本版オリジナルのページを用意しました。ストーリー内でのできごとや発言の解説をするなかで、デュフロさんの「経済学的視点」のコメントもあり、興味深く読むことができます。監修者JICAとの会話形式で紹介しているので、テンポよく読むことができます。子どもたちに話しあってもらうためポイントの提示や、各巻のテーマに関係した「世界各地でおこなっているJICAの取り組み」も知ることができ、視野を広げられます。さらに、本書を使った小学校での指導例も掲載しているので、学校現場でも大きく活用ができるシリーズです。
作者のデュフロ教授は「子どもだって、なんでだろうって疑問に思うし、どうしたらいいのか、考えられる。それにやってみようって行動もできるんだから!」と、子どもの能力を引きだす言葉を贈っています。貧困の問題を知り、解決につながる行動を起こしほしいと期待しているのです。
出荷
3営業日以内
サイズ・容量
サイズ 縦180mm × 横260mm × 背幅9mm
ページ数 40ページ
規格
製造年:2025
注意事項
==--重要なお知らせーー== 
 
本は再販売価格維持制度で、出版社が販売価格を指定することが法律で認められています。  
貴社においても、弊社が指定した上代での販売をお守りいただきますようお願いいたします。   なお書店様・学校外商様との直接取引は現在お断りしています。  
万が一、お守りいただけない場合はお取引を中止させていただきます。  
予めご了承ください。

※日本国内のみ販売可能な商品です。海外販売はできません。

前へ
次へ
※画像転載禁止
※画像転載禁止