消費者への直送 | × |
---|---|
ご購入前の販売 | × |
画像転載 |
△ (購入した商品のみ転載可) |
ネット販売 | ○ |
代金引換 | × |
配送について
送料について
初回限定!
現在、ご購入金額問わず全国送料無料キャンペーン中
※沖縄・離島を除く
ご購入金額(税抜) | ||
---|---|---|
30,000円(未満) | 30,000円(以上) | |
全国 | 590円 | 無料 |
沖縄 ・離島 | 1,700円 | 850円 |
※配送会社によっては、配送先の住所が離島地域となり、別途送料がかかる場合がございます。
※出荷状況により、送料が変更になる場合がございます。
<送料が別途の地域へ配送をご希望のお客様へ>
出荷時に送料が確定する理由から、送料が「別途」と記載されております。
「別途」の送料は、ご注文時の見込み送料から大きく変わる可能性がございます。
あらかじめご注意いただくとともに、ご不明な場合はご注文の前に必ず出展企業へご連絡いただくようお願いいたします。
決済について
■幸運の八吉祥が施されています 八吉祥は、チベットで幸運のシンボルとされている8つの文様です。 ・繋ぎ目がなく永遠の絆を表すエンドレスノット(シュリーヴァスタ)。 ・仏教のシンボルとして有名な連華(ペマ)。 ・悪鬼から身を守るとされている傘をモチーフにした宝傘(チャトラ)。 ・ヒンドゥーや仏教の儀式で、最も重要な水を入れる瓶のモチーフ、ブンバ。 ・釈迦の教えを車輪に例えた法輪(チャクラ)。 ・二匹の魚がモチーフで苦難の大海からの救済を表すマツヤ。 ・仏教の勝利を表す旗をモチーフにしたドゥバジャ。 ・仏教では法音を意味し、純白で清浄であることのシンボル、法螺貝(シャンカ)。 ■澄んだ音が鳴り響く楽器です ネパールの宗教音楽に使われているディンシャ。国が違い名前は違っても、文化圏が一緒なので、インドのマンジーラと言われる楽器と大きな違いはありません。 ただ、インドのマンジーラが基本的にシンプルなのに対し、ディンシャは中国の影響を受けたと思われる吉兆柄や、チベットの影響を受けたと思われるチベット仏教の真言オンマニペメフムや、ドラゴンなどが彫られ、より魅力的なアイテムに仕上がっています。 両手でそれぞれをぶら下げるように持ち、ゆっくりとぶつけることで、長く澄んだ音が響きます。 ■ディンシャの鳴らし方 ■シンプルディンシャ 大きさ別の比較動画 |
セット 番号 |
内訳 (メーカー品番) |
数量 |
小売価格
|
卸価格 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
S1 |
幸運の八吉祥柄ディンシャ【約6cm】
(ID-MNJRA-3)
|
3点 |
参考上代(税抜)
3点 ¥2,480
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
■幸運の八吉祥が施されています 八吉祥は、チベットで幸運のシンボルとされている8つの文様です。 ・繋ぎ目がなく永遠の絆を表すエンドレスノット(シュリーヴァスタ)。 ・仏教のシンボルとして有名な連華(ペマ)。 ・悪鬼から身を守るとされている傘をモチーフにした宝傘(チャトラ)。 ・ヒンドゥーや仏教の儀式で、最も重要な水を入れる瓶のモチーフ、ブンバ。 ・釈迦の教えを車輪に例えた法輪(チャクラ)。 ・二匹の魚がモチーフで苦難の大海からの救済を表すマツヤ。 ・仏教の勝利を表す旗をモチーフにしたドゥバジャ。 ・仏教では法音を意味し、純白で清浄であることのシンボル、法螺貝(シャンカ)。 ■澄んだ音が鳴り響く楽器です ネパールの宗教音楽に使われているディンシャ。国が違い名前は違っても、文化圏が一緒なので、インドのマンジーラと言われる楽器と大きな違いはありません。 ただ、インドのマンジーラが基本的にシンプルなのに対し、ディンシャは中国の影響を受けたと思われる吉兆柄や、チベットの影響を受けたと思われるチベット仏教の真言オンマニペメフムや、ドラゴンなどが彫られ、より魅力的なアイテムに仕上がっています。 両手でそれぞれをぶら下げるように持ち、ゆっくりとぶつけることで、長く澄んだ音が響きます。 ■ディンシャの鳴らし方 ■シンプルディンシャ 大きさ別の比較動画 |
【商品詳細】直径:約6cm程度 【重量】約150g-160g程度 |
【商品詳細】直径:約6cm程度 【重量】約150g-160g程度 【素材】ブラス 【カテゴリ】民族楽器:民族楽器の打楽器 【タグ】 ディンシャ チベタンベル マンジーラ ネパール 楽器 ネパール 打楽器 打楽器 民族楽器 吉兆柄 民族楽器 打楽器 民族楽器 インド楽器 エスニック楽器 ヒーリング楽器 |
商品ジャンル
応援コメント「取引してよかったの声」