消費者への直送 | × |
---|---|
ご購入前の販売 | × |
画像転載 | ○ |
代金引換 | × |
海外販売 | × |
配送について
送料について
ご購入金額(税抜) | ||
---|---|---|
10,000円(未満) | 10,000円(以上) | |
全国 | 500円 | 無料 |
沖縄 ・離島 | 1,200円 | 無料 |
※配送会社によっては、配送先の住所が離島地域となり、別途送料がかかる場合がございます。
※出荷状況により、送料が変更になる場合がございます。
<送料が別途の地域へ配送をご希望のお客様へ>
出荷時に送料が確定する理由から、送料が「別途」と記載されております。
「別途」の送料は、ご注文時の見込み送料から大きく変わる可能性がございます。
あらかじめご注意いただくとともに、ご不明な場合はご注文の前に必ず出展企業へご連絡いただくようお願いいたします。
決済について
こだわりが強すぎるイツ人とパンの不思議な関係。 欧州随一のパン消費国、 ドイツから届いた食風景をどうぞ。 --------------- 黒くてずっしり重たいライ麦のパン、それがドイツパンです。 世界一種類が多いと言われるドイツパンの特徴や、 意外と知られていないドイツの食卓事情を、 オールカラーの豊富な写真で丁寧にご紹介します。 -目次 Contents- KAPITEL1 ドイツ人の朝 早朝、パン屋の風景/朝食用のブレートヒェン/ 各地のブレートヒェン/茶色いブレートヒェン、ブレートヒェンの食べ方/ ドイツ人の「朝食会」/朝食用の甘いスプレッド/「小さな朝食」 ●食育・朝食ボックスキャンペーン KAPITEL2 ドイツ人とパンとおやつ フランツブレートヒェン/フランツブレートヒェン専門店/ フランツブレートヒェンはこうやって作られる/ アメリカーナー/シュプリッター・ブレートヒェン/ベルリナー/ パン系スナック菓子/ヌスエッケ/ぶどうパン/シュネッケ/ 19世紀から続く「砂糖パン」の店/パン屋のケーキ/定番のケーキ ●クッキーは冬にしか焼かないもの? KAPITEL3 ドイツ人の昼と夜 パン屋の昼食/ブレッツェルという文化/ パンの種類と食べ方/スプレッドの塗り方 ●パン屋と粉屋の関係 KAPITEL4 こだわりのパン作り 製粉所が始めたパン屋/トレンドになったエコ・ベーカリー/ 農家直営のパン屋 ●対面式接客の恐怖 KAPITEL5 売れ残ったパンはどこへ行く? 大手エコ・ベーカリーの「あまったパン」専門店/ おしゃれなパンのリサイクリングショップ/あまったパンの活用法と保存法 ●パン屋の紙袋デザイン パンの名前と説明 地図&パン屋データ -著者紹介- 見市 知(Tomo Miichi)ライター。ドイツ在住。著書に『ベルリン 東ドイツをたどる旅』『ドイツ クリスマスマーケットめぐり』『ドイツで100年続くもの』(産業編集センター)がある。 【料理本】 |
セット 番号 |
内訳 (メーカー品番) |
数量 |
小売価格
|
卸価格 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
S1 |
見市 知
JAN:9784863111622
|
1点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
1点 ¥1,500
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
こだわりが強すぎるイツ人とパンの不思議な関係。 欧州随一のパン消費国、 ドイツから届いた食風景をどうぞ。 --------------- 黒くてずっしり重たいライ麦のパン、それがドイツパンです。 世界一種類が多いと言われるドイツパンの特徴や、 意外と知られていないドイツの食卓事情を、 オールカラーの豊富な写真で丁寧にご紹介します。 -目次 Contents- KAPITEL1 ドイツ人の朝 早朝、パン屋の風景/朝食用のブレートヒェン/ 各地のブレートヒェン/茶色いブレートヒェン、ブレートヒェンの食べ方/ ドイツ人の「朝食会」/朝食用の甘いスプレッド/「小さな朝食」 ●食育・朝食ボックスキャンペーン KAPITEL2 ドイツ人とパンとおやつ フランツブレートヒェン/フランツブレートヒェン専門店/ フランツブレートヒェンはこうやって作られる/ アメリカーナー/シュプリッター・ブレートヒェン/ベルリナー/ パン系スナック菓子/ヌスエッケ/ぶどうパン/シュネッケ/ 19世紀から続く「砂糖パン」の店/パン屋のケーキ/定番のケーキ ●クッキーは冬にしか焼かないもの? KAPITEL3 ドイツ人の昼と夜 パン屋の昼食/ブレッツェルという文化/ パンの種類と食べ方/スプレッドの塗り方 ●パン屋と粉屋の関係 KAPITEL4 こだわりのパン作り 製粉所が始めたパン屋/トレンドになったエコ・ベーカリー/ 農家直営のパン屋 ●対面式接客の恐怖 KAPITEL5 売れ残ったパンはどこへ行く? 大手エコ・ベーカリーの「あまったパン」専門店/ おしゃれなパンのリサイクリングショップ/あまったパンの活用法と保存法 ●パン屋の紙袋デザイン パンの名前と説明 地図&パン屋データ -著者紹介- 見市 知(Tomo Miichi)ライター。ドイツ在住。著書に『ベルリン 東ドイツをたどる旅』『ドイツ クリスマスマーケットめぐり』『ドイツで100年続くもの』(産業編集センター)がある。 【料理本】 |
136ページ、A5判(215mm×143mm)、253g |
■重要なお知らせ 本は再販売価格維持制度で、出版社が販売価格を指定することが法律で認められています。 貴社においても、弊社が指定した上代での販売をお守りいただきますようお願いいたします。 万が一、お守りいただけない場合はお取引を中止させていただきます。 |
※日本国内のみ販売可能な商品です。海外販売はできません。
このジャンルのほかの商品
商品ジャンル
応援コメント「取引してよかったの声」