| 消費者への直送 | × |
|---|---|
| ご購入前の販売 | × |
| 画像転載 |
△ (購入した商品のみ転載可) |
| ネット販売 | × |
| 代金引換 | × |
配送について
送料について
| ご購入金額(税抜) | ||
|---|---|---|
| 15,000円(未満) | 15,000円(以上) | |
| 全国 | 2,000円 | 無料 |
| 沖縄 ・離島 | 2,000円 | 無料 |
※配送会社によっては、配送先の住所が離島地域となり、別途送料がかかる場合がございます。
※出荷状況により、送料が変更になる場合がございます。
<送料が別途の地域へ配送をご希望のお客様へ>
出荷時に送料が確定する理由から、送料が「別途」と記載されております。
「別途」の送料は、ご注文時の見込み送料から大きく変わる可能性がございます。
あらかじめご注意いただくとともに、ご不明な場合はご注文の前に必ず出展企業へご連絡いただくようお願いいたします。
決済について
|
生産者 [ニュービギニングス] 原産国/地域 南アフリカ/[ロバートソン] タイプ [白]・[辛口] 主要品種 [シュナンブラン]100% アルコール度数 13.5%未満 容量 750ml/スクリューキャップ ヴィンテージ 2020 JAN 6009818270111 早朝の涼しい時間に収穫。搾汁のあと1日冷却。ステンレスタンクで13-14度で21日間発酵、澱(おり)が入ったまま熟成(シュール・リー製法)。ろ過して瓶詰。ステンレスタンクで発酵後、熟成(一部樽使用)。 熟したパイナップル、梨、暖かい南国フルーツ、ドライりんご、グレープフルーツや柑橘類の香り。フレッシュで優しい酸、南国フルーツの完熟した甘みのある果実味、ややふくよかでフルーティなワイン。南国フルーツのクリスピーな風味は最後まで続き、フレッシュで活き活きしたフィニッシュ。ワイン初心者にも飲みやすい。酸味と果実味の味の幅が広く、様々な料理に合わせることが出来る面白いワイン。 グリルした魚、レモンバターやオリーブオイル、クリーミーな濃厚な魚介料理、ムール貝、ローストした鴨、チキン、ポーク、焼鳥、グリルした野菜、キッシュ、パスタ、ヤギのチーズ、春巻、タイやベトナム料理などのアジア系料理。 南アフリカワイン業界のパイオニア 1997年、労働者達は「クレイン・ビギン(小さな始まり)」という協同組合を設立し、自分達のオリジナルワイン「ニュービギニングス」を造り始めました。翌年1998年、遂に南アフリカ史上初の黒人生産ワインが誕生し海外にも輸出されるようになりました。 |
| セット 番号 |
内訳 (メーカー品番) |
数量 |
小売価格
|
卸価格 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| S1 |
ニュービギニングス・シュナンブラン
(145113321)
JAN:6.01E+12
|
1点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
1点 ¥2,200
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
|
生産者 [ニュービギニングス]
原産国/地域 南アフリカ/[ロバートソン] タイプ [白]・[辛口] 主要品種 [シュナンブラン]100% アルコール度数 13.5%未満 容量 750ml/スクリューキャップ ヴィンテージ 2020 JAN 6009818270111 早朝の涼しい時間に収穫。搾汁のあと1日冷却。ステンレスタンクで13-14度で21日間発酵、澱(おり)が入ったまま熟成(シュール・リー製法)。ろ過して瓶詰。ステンレスタンクで発酵後、熟成(一部樽使用)。 熟したパイナップル、梨、暖かい南国フルーツ、ドライりんご、グレープフルーツや柑橘類の香り。フレッシュで優しい酸、南国フルーツの完熟した甘みのある果実味、ややふくよかでフルーティなワイン。南国フルーツのクリスピーな風味は最後まで続き、フレッシュで活き活きしたフィニッシュ。ワイン初心者にも飲みやすい。酸味と果実味の味の幅が広く、様々な料理に合わせることが出来る面白いワイン。 グリルした魚、レモンバターやオリーブオイル、クリーミーな濃厚な魚介料理、ムール貝、ローストした鴨、チキン、ポーク、焼鳥、グリルした野菜、キッシュ、パスタ、ヤギのチーズ、春巻、タイやベトナム料理などのアジア系料理。 南アフリカワイン業界のパイオニア 1997年、労働者達は「クレイン・ビギン(小さな始まり)」という協同組合を設立し、自分達のオリジナルワイン「ニュービギニングス」を造り始めました。翌年1998年、遂に南アフリカ史上初の黒人生産ワインが誕生し海外にも輸出されるようになりました。 |
※和酒(日本産の酒)は再販できません。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
この商品に関連する検索ワード
商品ジャンル
応援コメント「取引してよかったの声」