消費者への直送 | × |
---|---|
ご購入前の販売 | × |
画像転載 |
△ (購入した商品のみ転載可) |
代金引換 | × |
配送について
送料について
ご購入金額(税抜) | ||
---|---|---|
10,000円(未満) | 10,000円(以上) | |
北海道 | 800円 | 無料 |
本州 | 600円 | 無料 |
四国 | 600円 | 無料 |
九州 | 800円 | 無料 |
沖縄 ・離島 | 1,200円 | 無料 |
※配送会社によっては、配送先の住所が離島地域となり、別途送料がかかる場合がございます。
※出荷状況により、送料が変更になる場合がございます。
<送料が別途の地域へ配送をご希望のお客様へ>
出荷時に送料が確定する理由から、送料が「別途」と記載されております。
「別途」の送料は、ご注文時の見込み送料から大きく変わる可能性がございます。
あらかじめご注意いただくとともに、ご不明な場合はご注文の前に必ず出展企業へご連絡いただくようお願いいたします。
決済について
セット 番号 |
内訳 (メーカー品番) |
数量 |
小売価格
|
卸価格 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
S1 |
日本懐かし10円ゲーム大全
(9784777814893)
|
1点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
1点 ¥1,200
|
SOLD OUT |
|
純粋な子どもだった昭和の自分に、再会したくありませんか?
絶滅寸前!!駄菓子屋系“レトロゲーム"一挙大集結! かつてビデオゲームが登場する以前、日本の昭和40~50年代頃の子どもをめぐる風景に「10円ゲーム」は欠かせない存在でした。 駄菓子屋やゲーセン、デパ屋遊園地などの主役として設置されていたそれらゲーム機ですが、時代の移り変わりとともに衰退の一途をたどり、 現在では一部スポット以外ごく少数しか稼動していない、いわば“絶滅危惧種"と言えるような状況です。 本書は、東京都板橋区内にある、日本で唯一の専門施設『駄菓子屋ゲーム博物館』の館長でこの世界の第一人者である著者がまとめた、本邦初の 10円ゲームについての本です。貴重な機体や資料などが失われてしまう前に、全国に現存するレトロゲーム機を可能な限り網羅して収録、詳しい 解説を加えた、まさに大全と呼ぶに相応しい一冊です。 【主な内容】 ・これぞ! 10円ゲームの王道!!『新幹線ゲーム』徹底解剖 ・カテゴリー別計79機種一挙大公開!! 「10円はじき系」「玉はじき系」「小型機」「パチンコ系」「ルーレット系」 「ドライブゲーム」「クレーンゲーム」「ユニーク系」 ・ゲーム機カタログコレクション ・10円ゲームと昭和の風景 「東京下町 駄菓子屋編」「デパート屋上遊園地編」 ・思う存分満喫できる! 10円ゲーム三昧スポット ・インタビュー特集 ・対談 ……etc. 【著者】 駄菓子屋ゲーム博物館 館長 岸 昭仁[きし・あきひと] テレビ番組などでもお馴染み、日本で唯一の専門施設『駄菓子屋ゲーム博物館』の館長。 小五の頃から10円ゲームを収集し続け、機械の修理も自らこなす、この世界の第一人者。 |
判型:A5 ページ数: |
■重要なお知らせ 本は再販売価格維持制度で、出版社が販売価格を指定することが法律で認められています。 貴社においても、弊社が指定した上代での販売をお守りいただけますようお願いいたします。 万が一、お守りいただけない場合はお取引を中止させていただきます。 予めご了承ください。 |
このジャンルのほかの商品
商品ジャンル
絶滅寸前!!駄菓子屋系“レトロゲーム"一挙大集結!
かつてビデオゲームが登場する以前、日本の昭和40~50年代頃の子どもをめぐる風景に「10円ゲーム」は欠かせない存在でした。
駄菓子屋やゲーセン、デパ屋遊園地などの主役として設置されていたそれらゲーム機ですが、時代の移り変わりとともに衰退の一途をたどり、
現在では一部スポット以外ごく少数しか稼動していない、いわば“絶滅危惧種"と言えるような状況です。
本書は、東京都板橋区内にある、日本で唯一の専門施設『駄菓子屋ゲーム博物館』の館長でこの世界の第一人者である著者がまとめた、本邦初の
10円ゲームについての本です。貴重な機体や資料などが失われてしまう前に、全国に現存するレトロゲーム機を可能な限り網羅して収録、詳しい
解説を加えた、まさに大全と呼ぶに相応しい一冊です。
【主な内容】
・これぞ! 10円ゲームの王道!!『新幹線ゲーム』徹底解剖
・カテゴリー別計79機種一挙大公開!!
「10円はじき系」「玉はじき系」「小型機」「パチンコ系」「ルーレット系」
「ドライブゲーム」「クレーンゲーム」「ユニーク系」
・ゲーム機カタログコレクション
・10円ゲームと昭和の風景
「東京下町 駄菓子屋編」「デパート屋上遊園地編」
・思う存分満喫できる! 10円ゲーム三昧スポット
・インタビュー特集
・対談
……etc.
【著者】
駄菓子屋ゲーム博物館 館長
岸 昭仁[きし・あきひと]
テレビ番組などでもお馴染み、日本で唯一の専門施設『駄菓子屋ゲーム博物館』の館長。
小五の頃から10円ゲームを収集し続け、機械の修理も自らこなす、この世界の第一人者。