消費者への直送 | × |
---|---|
ご購入前の販売 | × |
画像転載 |
△ (購入した商品のみ転載可) |
ネット販売 | △(下記参照) |
代金引換 | × |
配送について
送料について
ご購入金額(税抜) | ||
---|---|---|
20,000円(未満) | 20,000円(以上) | |
全国 | 1,000円 | 無料 |
沖縄 ・離島 | 1,000円 | 無料 |
※配送会社によっては、配送先の住所が離島地域となり、別途送料がかかる場合がございます。
※出荷状況により、送料が変更になる場合がございます。
<送料が別途の地域へ配送をご希望のお客様へ>
出荷時に送料が確定する理由から、送料が「別途」と記載されております。
「別途」の送料は、ご注文時の見込み送料から大きく変わる可能性がございます。
あらかじめご注意いただくとともに、ご不明な場合はご注文の前に必ず出展企業へご連絡いただくようお願いいたします。
決済について
カラフルで美しい色使いが特徴の古布の裂織り・リサイクルラグです。 アラビア語で「ボ」はお父さん、「シャラウィット」は布きれの事。ボ・シャラウィットという可愛く不思議ななまえは、「布を集めたもの」というような意味を持ち、モロッコ中の田舎で織られています。 リサイクルやエコが注目されるずっと前から、田舎のモロッコ女性たちは、古着や古布をつかい美しいラグを織ってきました。 縦糸には、太く縒ったコットンを使い、裂き布の横糸を通し、毛足になる布を結びつけていきます。織り機自体も、適当な棒を使って組み立てることが多いので、サイズは適当。ウールを使ったラグの場合、ベルベル人の伝統的な柄が織り込まれることが多いのですが、ボ・シャラウィットは、即興的に自由にデザインされたものがほとんどです。 素材は織り手自身や家族が着ていた古着。最近では売るためのボ・シャラウィットも織られますが、元々は家族で使うために織られてきたもの。ウールの細かな模様が織り込まれたラグが、嫁入り道具としてのよそ行きのラグだとしたら、ボ・シャラウィットは気取らない普段着のラグ。だからこそ、織り手の個性が自由に現れる、個性と魅力があります。 アップサイクル “アップサイクル”という言葉をご存知ですか? “リサイクル”は古いものを単に再利用する事ですが、アップサイクルは古いものを使いオリジナルの上を行く、更に魅力的にされたもの、という意味です。 古布、古い木、様々な古い素材は、新しいものよりも上質だったり、時間を経て良い色になっていたり、柔らかさを増していたり、新しいものよりも魅力的な事が多いです。 それらの素材を使って、今の暮らしに合う更に魅力的なものを作ろうと言うのがアップサイクル。織り手の女性たちは、「アップサイクル」とか「リサイクル」という言葉を意識していないと思いますが、ボ・シャラウィットラグもその一つです。 ボ・シャラウィットラグを手に入れたら、遠くからみて、雰囲気を楽しみ、座ってみて、触れてみて、そして使われている生地をじっくり観察してみてください。水玉が多かったり、キラキラひかる生地が使われていたり、一枚一枚個性があって面白いですよ。 |
SOLD OUT |
セット 番号 |
内訳 (メーカー品番) |
数量 |
小売価格
|
卸価格 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
S1 |
KL10663-3
(KL10663-3)
|
1点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
1点 ¥26,000
|
SOLD OUT |
|
カラフルで美しい色使いが特徴の古布の裂織り・リサイクルラグです。 アラビア語で「ボ」はお父さん、「シャラウィット」は布きれの事。ボ・シャラウィットという可愛く不思議ななまえは、「布を集めたもの」というような意味を持ち、モロッコ中の田舎で織られています。 リサイクルやエコが注目されるずっと前から、田舎のモロッコ女性たちは、古着や古布をつかい美しいラグを織ってきました。 縦糸には、太く縒ったコットンを使い、裂き布の横糸を通し、毛足になる布を結びつけていきます。織り機自体も、適当な棒を使って組み立てることが多いので、サイズは適当。ウールを使ったラグの場合、ベルベル人の伝統的な柄が織り込まれることが多いのですが、ボ・シャラウィットは、即興的に自由にデザインされたものがほとんどです。 素材は織り手自身や家族が着ていた古着。最近では売るためのボ・シャラウィットも織られますが、元々は家族で使うために織られてきたもの。ウールの細かな模様が織り込まれたラグが、嫁入り道具としてのよそ行きのラグだとしたら、ボ・シャラウィットは気取らない普段着のラグ。だからこそ、織り手の個性が自由に現れる、個性と魅力があります。 アップサイクル “アップサイクル”という言葉をご存知ですか? “リサイクル”は古いものを単に再利用する事ですが、アップサイクルは古いものを使いオリジナルの上を行く、更に魅力的にされたもの、という意味です。 古布、古い木、様々な古い素材は、新しいものよりも上質だったり、時間を経て良い色になっていたり、柔らかさを増していたり、新しいものよりも魅力的な事が多いです。 それらの素材を使って、今の暮らしに合う更に魅力的なものを作ろうと言うのがアップサイクル。織り手の女性たちは、「アップサイクル」とか「リサイクル」という言葉を意識していないと思いますが、ボ・シャラウィットラグもその一つです。 ボ・シャラウィットラグを手に入れたら、遠くからみて、雰囲気を楽しみ、座ってみて、触れてみて、そして使われている生地をじっくり観察してみてください。水玉が多かったり、キラキラひかる生地が使われていたり、一枚一枚個性があって面白いですよ。 |
約93*123cm |
リサイクルファブリックを使った手織りラグです。 水洗い可能。 ハンドメイド商品です。 歪みやほつれなどがございます。 商品の味としてご理解の上、ご注文くださいませ。
|
商品ジャンル
応援コメント「取引してよかったの声」