消費者への直送 | × |
---|---|
ご購入前の販売 | × |
画像転載 | ○ |
代金引換 | × |
配送について
送料について
ご購入金額(税抜) | ||
---|---|---|
8,000円(未満) | 8,000円(以上) | |
全国 | 1,000円 | 無料 |
沖縄 ・離島 | 3,000円 | 無料 |
※配送会社によっては、配送先の住所が離島地域となり、別途送料がかかる場合がございます。
※出荷状況により、送料が変更になる場合がございます。
<送料が別途の地域へ配送をご希望のお客様へ>
出荷時に送料が確定する理由から、送料が「別途」と記載されております。
「別途」の送料は、ご注文時の見込み送料から大きく変わる可能性がございます。
あらかじめご注意いただくとともに、ご不明な場合はご注文の前に必ず出展企業へご連絡いただくようお願いいたします。
決済について
デビュー30周年記念出版。 夏にはドキュメンタリー映画が公開されるフィッシュマンズの決定版評伝。 フロントマン佐藤伸治の逝去後もファンを増やす奇跡のバンドを、 デビュー時から誰よりも近くで取材し続けた著者が鮮やかに蘇らせる。 復刻にあたり、未公開写真を追加し、大幅加筆・新装版にて刊行。 (帯推薦文:茂木欣一) 目次 90年12月 「きょうは、シンジは、いません」 91年 らしくない大器、デビュー 92年 涙ぐむような音楽 92年 ラジオ・デイズ 93年 新しいヤンキーたちの夜明け 94年1月〜6月 渋谷は燃えているか? 94年6月?12月 「夕焼けの色だよ」 95年 「まだ夏休みは終わってない」 96年 空中のシーズン 97年?98年 残響の彼方へ 1999年3月15日、3月20日 それから さらに、それから 川崎大助 1965年生まれ。88年、ロック雑誌〈ロッキング・オン〉にてライター・デビュー。93年、インディー・マガジン〈米国音楽〉を創刊。編集/発行/グラフィック・デザインを手掛ける。レコード・プロデュース作品も多数。2010年より、ビームスが発行する文芸誌〈インザシティ〉に短篇小説を継続して発表。おもな著書に長篇小説『東京フールズゴールド』(河出書房新社)、講談社現代新書『日本のロック名盤ベスト100』、光文社新書『教養としてのロック名盤ベスト100』などがある。 |
セット 番号 |
内訳 (メーカー品番) |
数量 |
小売価格
|
卸価格 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
S1 |
僕と魚のブルーズ(川崎大助)
(401987)
JAN:978-4781619873
|
1点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
1点 ¥2,100
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
デビュー30周年記念出版。
夏にはドキュメンタリー映画が公開されるフィッシュマンズの決定版評伝。 フロントマン佐藤伸治の逝去後もファンを増やす奇跡のバンドを、 デビュー時から誰よりも近くで取材し続けた著者が鮮やかに蘇らせる。 復刻にあたり、未公開写真を追加し、大幅加筆・新装版にて刊行。 (帯推薦文:茂木欣一) 目次 90年12月 「きょうは、シンジは、いません」 91年 らしくない大器、デビュー 92年 涙ぐむような音楽 92年 ラジオ・デイズ 93年 新しいヤンキーたちの夜明け 94年1月〜6月 渋谷は燃えているか? 94年6月?12月 「夕焼けの色だよ」 95年 「まだ夏休みは終わってない」 96年 空中のシーズン 97年?98年 残響の彼方へ 1999年3月15日、3月20日 それから さらに、それから 川崎大助 1965年生まれ。88年、ロック雑誌〈ロッキング・オン〉にてライター・デビュー。93年、インディー・マガジン〈米国音楽〉を創刊。編集/発行/グラフィック・デザインを手掛ける。レコード・プロデュース作品も多数。2010年より、ビームスが発行する文芸誌〈インザシティ〉に短篇小説を継続して発表。おもな著書に長篇小説『東京フールズゴールド』(河出書房新社)、講談社現代新書『日本のロック名盤ベスト100』、光文社新書『教養としてのロック名盤ベスト100』などがある。 |
四六判 188mm×128mm×24mm×422g |
■重要なお知らせ 本は再販売価格維持制度で、出版社が販売価格を指定することが法律で認められています。 貴社においても、弊社が指定した上代での販売をお守りいただきますようお願いいたします。 万が一、お守りいただけない場合はお取引を中止させていただきます。 |
商品ジャンル
応援コメント「取引してよかったの声」