消費者への直送 | × |
---|---|
ご購入前の販売 | × |
画像転載 | ○ |
ネット販売 | △(下記参照) |
代金引換 | × |
配送について
送料について
ご購入金額(税抜) | ||
---|---|---|
9,000円(未満) | 9,000円(以上) | |
北海道 | 1,080円 | 無料 |
青森県 | 610円 | 無料 |
岩手県 | 610円 | 無料 |
秋田県 | 610円 | 無料 |
宮城県 | 560円 | 無料 |
山形県 | 560円 | 無料 |
福島県 | 560円 | 無料 |
東京都 | 530円 | 無料 |
神奈川県 | 530円 | 無料 |
埼玉県 | 530円 | 無料 |
千葉県 | 530円 | 無料 |
茨城県 | 530円 | 無料 |
栃木県 | 530円 | 無料 |
群馬県 | 530円 | 無料 |
新潟県 | 560円 | 無料 |
富山県 | 560円 | 無料 |
石川県 | 560円 | 無料 |
福井県 | 560円 | 無料 |
山梨県 | 530円 | 無料 |
長野県 | 560円 | 無料 |
岐阜県 | 560円 | 無料 |
静岡県 | 560円 | 無料 |
愛知県 | 560円 | 無料 |
三重県 | 560円 | 無料 |
滋賀県 | 580円 | 無料 |
京都府 | 580円 | 無料 |
大阪府 | 580円 | 無料 |
兵庫県 | 580円 | 無料 |
奈良県 | 580円 | 無料 |
和歌山県 | 580円 | 無料 |
鳥取県 | 680円 | 無料 |
島根県 | 680円 | 無料 |
岡山県 | 680円 | 無料 |
広島県 | 680円 | 無料 |
山口県 | 680円 | 無料 |
徳島県 | 750円 | 無料 |
香川県 | 750円 | 無料 |
愛媛県 | 750円 | 無料 |
高知県 | 750円 | 無料 |
福岡県 | 850円 | 無料 |
佐賀県 | 850円 | 無料 |
長崎県 | 850円 | 無料 |
熊本県 | 850円 | 無料 |
大分県 | 850円 | 無料 |
宮崎県 | 850円 | 無料 |
鹿児島県 | 850円 | 無料 |
沖縄県 ・離島 | 1,270円 | 無料 |
※配送会社によっては、配送先の住所が離島地域となり、別途送料がかかる場合がございます。
※出荷状況により、送料が変更になる場合がございます。
<送料が別途の地域へ配送をご希望のお客様へ>
出荷時に送料が確定する理由から、送料が「別途」と記載されております。
「別途」の送料は、ご注文時の見込み送料から大きく変わる可能性がございます。
あらかじめご注意いただくとともに、ご不明な場合はご注文の前に必ず出展企業へご連絡いただくようお願いいたします。
決済について
★ 古地図と現代地図を見比べながら 江戸のなりたちを巡りませんか!! ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ かつての江戸城の大手門をくぐり、 霞が関に大名屋敷の名残を探し、 半蔵門を起点に番町がたどった変遷をなぞり… 江戸の中心地となった皇居近辺から山の手、 江戸っ子でにぎわった隅田川周辺、 都心と呼ばれる新宿周辺の4つのエリアに分け、 古地図と現代地図を見比べながら 歩く30コースをご紹介。 江戸と現代の東京を結ぶ 「歴史散歩」へ、ご案内いたします。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 江戸・東京の中心地を歩く 【皇居】 大名小路神田橋内 内櫻田之圖 【霞が関】 麹町永田町 外櫻田繪圖 【日本橋】 神田濱町 日本橋北之圖 ・・・など ☆ 武家屋敷が建ち並んだ山の手を歩く江戸の頃から変わらぬ行楽地を歩く *【後楽園】 小石川谷中 本郷繪圖 【お茶の水】 飯田町駿河臺 小川町繪図 【神楽坂】 礫川牛込 小日向繪圖 ・・・など ☆ 江戸の頃から変わらぬ行楽地を歩く 【上野】 東都下谷繪圖 【浅草】 今戸箕輪 浅草繪圖 【向島】 隅田川向嶋繪圖 ・・・など ☆ 江戸の薫りを求め東京の都心を歩く 【三田】 芝三田二本榎 高輪邉繪圖 【浜松町】 芝口南西久保 愛宕下之圖 【四谷】 千駄ヶ谷鮫ヶ橋 四ッ谷繪圖 ・・・など ※ 本書は2018年発行の 『古地図で歩く 江戸・東京 歴史探訪ガイド 決定版』 を基に情報更新を行い、書名と装丁を変更して 新たに発行したものです。 |
セット 番号 |
内訳 (メーカー品番) |
数量 |
小売価格
|
卸価格 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
S1 |
「江戸楽」編集部 (著)
(42666)
JAN:9784780426663
|
1点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
1点 ¥1,650
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
★ 古地図と現代地図を見比べながら
江戸のなりたちを巡りませんか!! ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ かつての江戸城の大手門をくぐり、 霞が関に大名屋敷の名残を探し、 半蔵門を起点に番町がたどった変遷をなぞり… 江戸の中心地となった皇居近辺から山の手、 江戸っ子でにぎわった隅田川周辺、 都心と呼ばれる新宿周辺の4つのエリアに分け、 古地図と現代地図を見比べながら 歩く30コースをご紹介。 江戸と現代の東京を結ぶ 「歴史散歩」へ、ご案内いたします。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 江戸・東京の中心地を歩く 【皇居】 大名小路神田橋内 内櫻田之圖 【霞が関】 麹町永田町 外櫻田繪圖 【日本橋】 神田濱町 日本橋北之圖 ・・・など ☆ 武家屋敷が建ち並んだ山の手を歩く江戸の頃から変わらぬ行楽地を歩く *【後楽園】 小石川谷中 本郷繪圖 【お茶の水】 飯田町駿河臺 小川町繪図 【神楽坂】 礫川牛込 小日向繪圖 ・・・など ☆ 江戸の頃から変わらぬ行楽地を歩く 【上野】 東都下谷繪圖 【浅草】 今戸箕輪 浅草繪圖 【向島】 隅田川向嶋繪圖 ・・・など ☆ 江戸の薫りを求め東京の都心を歩く 【三田】 芝三田二本榎 高輪邉繪圖 【浜松町】 芝口南西久保 愛宕下之圖 【四谷】 千駄ヶ谷鮫ヶ橋 四ッ谷繪圖 ・・・など ※ 本書は2018年発行の 『古地図で歩く 江戸・東京 歴史探訪ガイド 決定版』 を基に情報更新を行い、書名と装丁を変更して 新たに発行したものです。 |
サイズ:A5判(210mm×148mm) ページ数:128ページ 重量:239g |
■重要なお知らせ 本は再販売価格維持制度で、出版社が販売価格を指定することが法律で認められています。 貴社においても、弊社が指定した上代での販売をお守りいただきますようお願いいたします。 万が一、お守りいただけない場合はお取引を中止させていただきます。
|
商品ジャンル
応援コメント「取引してよかったの声」