消費者への直送 | × |
---|---|
ご購入前の販売 | × |
画像転載 | ○ |
ネット販売 | ○ |
代金引換 | × |
配送について
送料について
初回限定!
現在、ご購入金額問わず全国送料無料キャンペーン中
ご購入金額(税抜) | ||
---|---|---|
5,000円(未満) | 5,000円(以上) | |
全国 | 490円 | 無料 |
沖縄 ・離島 | 490円 | 無料 |
※配送会社によっては、配送先の住所が離島地域となり、別途送料がかかる場合がございます。
※出荷状況により、送料が変更になる場合がございます。
<送料が別途の地域へ配送をご希望のお客様へ>
出荷時に送料が確定する理由から、送料が「別途」と記載されております。
「別途」の送料は、ご注文時の見込み送料から大きく変わる可能性がございます。
あらかじめご注意いただくとともに、ご不明な場合はご注文の前に必ず出展企業へご連絡いただくようお願いいたします。
決済について
"さみしいぼくの心を包み込んでくれたのは、 おばけみたいな2まいの葉っぱだった" お母さんを亡くした5歳の男の子「ぼく」が、 2000年生きるという2まい葉と出会い、会話する中で、成長していくお話。 植物の存在を信じないパパからは「化石じゃないの?」と言われ、男の子は太古の世界を想像する。 やがてママは化石になってまた会いにくる、という希望を抱いていく。 植物の名はウエルウイッチア、別名「キソウテンガイ」。 アフリカのナミブ砂漠にのみ自生する希少植物。 砂漠という過酷な環境で、2まいの葉だけを長く伸ばし続け、数百年から2千年生き続ける。2まいの葉を伸ばし続ける植物は、他に類がないことから「奇想天外」と呼ばれることも。現在、ウェルウィッチアの若い個体はほとんど見つかっておらず、世界中の植物園では栽培しながら、種の存続を試みている。 ※本書が書かれるきっかけとなった城西大学薬用植物園(埼玉県坂戸市)では、ウェルウィッチアをはじめ、絶滅の危機にある植物を数種展示。種の保存に力を入れている。 文/水田宗子 絵/小原風子 水田宗子(みずたのりこ) 1937年、東京都生まれ。 詩人、比較文学・女性学・ジェンダー論の研究者。東京女子大学文理学部英米文学科卒業。米国イェール大学大学院博士号取得(アメリカ文学)。2004年から2016年まで学校法人城西大学、城西国際大学で学長、理事長を歴任。学生時代から詩作、評論、研究活動に取り組む。 代表作に一巻選集「水田宗子詩集」(思潮社)、大庭みな子氏との往復詩「炎える琥珀」(中央公論社)など。 小原風子(おばら ふうこ) 1971年、福島県生まれ、南相馬市在住。 東京藝術大学で日本画を学んだあと帰郷。チルドレンズミュージアムや学童保育など、子どもたちと関わる仕事を続けながら、海のそばで絵や絵本の制作をしている。 2012年『僕らの海』、2015年『もこもこ雲のテラドラゴン』(ともに自主出版)、2016年『ももいろのアルパカ』(ポエムピース刊)を発表。福島の自然との出会いから着想した作品を生み出している。 |
セット 番号 |
内訳 (メーカー品番) |
数量 |
小売価格
|
卸価格 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
S1 |
ぼくと2まい葉
(00113)
JAN:9784908827280
|
1点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
1点 ¥1,540
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
"さみしいぼくの心を包み込んでくれたのは、 おばけみたいな2まいの葉っぱだった" お母さんを亡くした5歳の男の子「ぼく」が、 2000年生きるという2まい葉と出会い、会話する中で、成長していくお話。 植物の存在を信じないパパからは「化石じゃないの?」と言われ、男の子は太古の世界を想像する。 やがてママは化石になってまた会いにくる、という希望を抱いていく。 植物の名はウエルウイッチア、別名「キソウテンガイ」。 アフリカのナミブ砂漠にのみ自生する希少植物。 砂漠という過酷な環境で、2まいの葉だけを長く伸ばし続け、数百年から2千年生き続ける。2まいの葉を伸ばし続ける植物は、他に類がないことから「奇想天外」と呼ばれることも。現在、ウェルウィッチアの若い個体はほとんど見つかっておらず、世界中の植物園では栽培しながら、種の存続を試みている。 ※本書が書かれるきっかけとなった城西大学薬用植物園(埼玉県坂戸市)では、ウェルウィッチアをはじめ、絶滅の危機にある植物を数種展示。種の保存に力を入れている。 文/水田宗子 絵/小原風子 水田宗子(みずたのりこ) 1937年、東京都生まれ。 詩人、比較文学・女性学・ジェンダー論の研究者。東京女子大学文理学部英米文学科卒業。米国イェール大学大学院博士号取得(アメリカ文学)。2004年から2016年まで学校法人城西大学、城西国際大学で学長、理事長を歴任。学生時代から詩作、評論、研究活動に取り組む。 代表作に一巻選集「水田宗子詩集」(思潮社)、大庭みな子氏との往復詩「炎える琥珀」(中央公論社)など。 小原風子(おばら ふうこ) 1971年、福島県生まれ、南相馬市在住。 東京藝術大学で日本画を学んだあと帰郷。チルドレンズミュージアムや学童保育など、子どもたちと関わる仕事を続けながら、海のそばで絵や絵本の制作をしている。 2012年『僕らの海』、2015年『もこもこ雲のテラドラゴン』(ともに自主出版)、2016年『ももいろのアルパカ』(ポエムピース刊)を発表。福島の自然との出会いから着想した作品を生み出している。 |
B5サイズ 上装版 |
■重要なお知らせ 本は再販売価格維持制度で、出版社が販売価格を指定することが法律で認められています。 貴社においても、弊社が指定した上代での販売をお守りいただきますようお願いいたします。 |
この商品に関連する検索ワード
このジャンルのほかの商品
商品ジャンル