消費者への直送 | × |
---|---|
ご購入前の販売 | × |
画像転載 | × |
ネット販売 | × |
代金引換 | × |
配送について
送料について
ご購入金額(税抜) | |||
---|---|---|---|
6,000円(未満) | 6,000円(以上) 8,000円(未満) |
8,000円(以上) | |
北海道 | 1,000円 | 無料 | 無料 |
本州 | 700円 | 無料 | 無料 |
四国 | 700円 | 無料 | 無料 |
九州 | 1,000円 | 無料 | 無料 |
沖縄 ・離島 | 1,100円 | 900円 | 無料 |
※配送会社によっては、配送先の住所が離島地域となり、別途送料がかかる場合がございます。
※出荷状況により、送料が変更になる場合がございます。
<送料が別途の地域へ配送をご希望のお客様へ>
出荷時に送料が確定する理由から、送料が「別途」と記載されております。
「別途」の送料は、ご注文時の見込み送料から大きく変わる可能性がございます。
あらかじめご注意いただくとともに、ご不明な場合はご注文の前に必ず出展企業へご連絡いただくようお願いいたします。
決済について
セット 番号 |
内訳 (メーカー品番) |
数量 |
小売価格
|
卸価格 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
S1 |
神田裕行のおそうざい十二カ月
(001178)
JAN:978-4-7660-0203-4
|
1点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
1点 ¥2,200
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
ミシュラン3つ星を、日本料理最多(11年連続)で獲得している
料理店「かんだ」主人・神田裕行さんの 初のレシピ集です。 『暮しの手帖』の連載「新・おそうざい十二カ月」から厳選した内容に、 「毎日食べても飽きないおそうざい作りの秘訣」や、 特別な思い出のこもったレシピ、 料理エッセイを加筆して、単行本化しました。 この本のおそうざいの特長は、 「3つ程の主材料と家にある基本の調味料で作りやすい」、 「<適度なうま味>だから、飽きのこない味わいに仕上がる」、 「できたても翌日もおいしい」こと。 これから「わが家の味」を作っていく若い人にも、 あらためて料理を学び直したい人にも、 伝えたい家庭料理の新決定版です。 ◆目次◆ はじめに 毎日食べても飽きないおそうざい作りの秘訣 ダシ ご飯 調味料 定番のおそうざい 肉じゃが/豚の角煮/鶏とじゃがいものくわ焼き/茶碗蒸し/野菜のかき揚げ/ひじきの煮もの/いりこダシのおでん/小松菜と油揚げの煮びたし/アサリ入り卯の花/巻きずし/ダシ巻き玉子/鶏そぼろ丼 コラム 「味見じょうずは料理じょうず」 春のおそうざい 鯛の酒蒸し/豚肉とせりのかぶら煮/サワラの幽庵焼き/わけぎとアサリの酒蒸し/根菜蒸し/桜エビのかき揚げ丼/ハマグリのかす汁/赤貝とせりの酢みそがけ/かぶの千枚漬け/れんこんまんじゅう/春野菜の山椒炊き/竹の子とそら豆の炊き込みご飯 コラム 「笑顔で作るからおいしい」 夏のおそうざい 鰹の焼き造り/豚のしょうが焼き/豚肉とレタスの冷しゃぶ/アジの南蛮酢漬け/カレイの煮つけ梅風味/エビととうもろこしのしんじょ椀/エビダシつゆのそうめん/もずく雑炊/イワシのつみれ汁/アジの押しずし/イワシの蒲焼き丼/トマト牛丼コラム 「家庭料理こそ、贅沢」秋のおそうざい松茸とエビとホタテの片口蒸し/牛肉ときのこのすき焼き/鶏手羽の唐揚げ/秋鮭のみそ漬け焼き/春菊と椎茸のおひたし/冷やしなす/豚肉と野菜のさっと煮/しめじと鶏のそば/焼きなすのあんかけ丼/マグロの漬け丼/炊き込みご飯/きのこと貝柱のおかゆ コラム 「おいしさは<自然の中>に」 冬のおそうざい 金目鯛の煮つけ/カキのとろとろ鍋/牛スジと大根の煮もの/ブリ大根/筑前煮/サワラのかぶら蒸し/ほうれん草のごま和え/海老芋と鶏肉の煮もの/親子丼/サバのみそ煮/茶そばとろろ/かぶの炊き込みご飯 甘味 文旦ゼリー/マスカットゼリー 主材料別索引 あとがき ◆著者◆ かんだ ひろゆき 1963年徳島生まれ。大阪で日本料理の修業後、1986年に渡仏、日本料理店の料理長に。1991年に帰国し、徳島の「青柳」で勤務後、東京・元麻布に「かんだ」を開店。2017年11月現在、ミシュランガイド東京において、11年連続で3つ星を獲得している。著書に『日本料理の贅沢』(講談社)がある。農林水産省の料理マスターズ受賞。2017年5月刊 |
A5判(タテ210×ヨコ148mm) 仕様:上製 頁数:180頁 |
●重要なお知らせ 本は再販売価格維持制度で、出版社が販売価格を指定することが法律で認められています。貴社においても、弊社が指定した上代での販売をお守りいただきますようお願いいたします。万が一、お守りいただけない場合はお取引を中止させていただきますことを予めご了承ください。 |
このジャンルのほかの商品
商品ジャンル
料理店「かんだ」主人・神田裕行さんの
初のレシピ集です。
『暮しの手帖』の連載「新・おそうざい十二カ月」から厳選した内容に、
「毎日食べても飽きないおそうざい作りの秘訣」や、
特別な思い出のこもったレシピ、
料理エッセイを加筆して、単行本化しました。
この本のおそうざいの特長は、
「3つ程の主材料と家にある基本の調味料で作りやすい」、
「<適度なうま味>だから、飽きのこない味わいに仕上がる」、
「できたても翌日もおいしい」こと。
これから「わが家の味」を作っていく若い人にも、
あらためて料理を学び直したい人にも、
伝えたい家庭料理の新決定版です。
◆目次◆
はじめに
毎日食べても飽きないおそうざい作りの秘訣
ダシ
ご飯
調味料
定番のおそうざい
肉じゃが/豚の角煮/鶏とじゃがいものくわ焼き/茶碗蒸し/野菜のかき揚げ/ひじきの煮もの/いりこダシのおでん/小松菜と油揚げの煮びたし/アサリ入り卯の花/巻きずし/ダシ巻き玉子/鶏そぼろ丼
コラム 「味見じょうずは料理じょうず」
春のおそうざい
鯛の酒蒸し/豚肉とせりのかぶら煮/サワラの幽庵焼き/わけぎとアサリの酒蒸し/根菜蒸し/桜エビのかき揚げ丼/ハマグリのかす汁/赤貝とせりの酢みそがけ/かぶの千枚漬け/れんこんまんじゅう/春野菜の山椒炊き/竹の子とそら豆の炊き込みご飯
コラム 「笑顔で作るからおいしい」
夏のおそうざい
鰹の焼き造り/豚のしょうが焼き/豚肉とレタスの冷しゃぶ/アジの南蛮酢漬け/カレイの煮つけ梅風味/エビととうもろこしのしんじょ椀/エビダシつゆのそうめん/もずく雑炊/イワシのつみれ汁/アジの押しずし/イワシの蒲焼き丼/トマト牛丼コラム 「家庭料理こそ、贅沢」秋のおそうざい松茸とエビとホタテの片口蒸し/牛肉ときのこのすき焼き/鶏手羽の唐揚げ/秋鮭のみそ漬け焼き/春菊と椎茸のおひたし/冷やしなす/豚肉と野菜のさっと煮/しめじと鶏のそば/焼きなすのあんかけ丼/マグロの漬け丼/炊き込みご飯/きのこと貝柱のおかゆ
コラム 「おいしさは<自然の中>に」
冬のおそうざい
金目鯛の煮つけ/カキのとろとろ鍋/牛スジと大根の煮もの/ブリ大根/筑前煮/サワラのかぶら蒸し/ほうれん草のごま和え/海老芋と鶏肉の煮もの/親子丼/サバのみそ煮/茶そばとろろ/かぶの炊き込みご飯
甘味
文旦ゼリー/マスカットゼリー
主材料別索引
あとがき
◆著者◆
かんだ ひろゆき
1963年徳島生まれ。大阪で日本料理の修業後、1986年に渡仏、日本料理店の料理長に。1991年に帰国し、徳島の「青柳」で勤務後、東京・元麻布に「かんだ」を開店。2017年11月現在、ミシュランガイド東京において、11年連続で3つ星を獲得している。著書に『日本料理の贅沢』(講談社)がある。農林水産省の料理マスターズ受賞。2017年5月刊