| 消費者への直送 | × |
|---|---|
| ご購入前の販売 | × |
| 画像転載 | ○ |
| ネット販売 | △(下記参照) |
| 代金引換 | × |
| 海外販売 | × |
配送について
送料について
| ご購入金額(税抜) | ||
|---|---|---|
| 15,000円(未満) | 15,000円(以上) | |
| 全国 | 500円 | 無料 |
| 沖縄 ・離島 | 1,000円 | 無料 |
※配送会社によっては、配送先の住所が離島地域となり、別途送料がかかる場合がございます。
※出荷状況により、送料が変更になる場合がございます。
<送料が別途の地域へ配送をご希望のお客様へ>
出荷時に送料が確定する理由から、送料が「別途」と記載されております。
「別途」の送料は、ご注文時の見込み送料から大きく変わる可能性がございます。
あらかじめご注意いただくとともに、ご不明な場合はご注文の前に必ず出展企業へご連絡いただくようお願いいたします。
決済について
| セット 番号 |
内訳 (メーカー品番) |
数量 |
小売価格
|
卸価格 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| S1 |
一歩進んだ日本語教育概論:実践と研究のダイアローグ
(978-4-87259-801-8)
|
1点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
1点 ¥2,600
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
| A5判 278ページ |
|
西口 光一 監修/神吉 宇一,嶋津 百代,森本 郁代,山野上 隆史,義永 美央子 編著/大平 幸,佐川 祥予,高橋 朋子,西野 藍,林 貴哉,藤浦 五月,藤原 智栄美,松尾 慎,羅曉勤 著 日本語を学ぶことの先にある、社会づくりを視野に入れた日本語教育へ—— 日本人と外国人双方にとってより良い社会を実現するために、日本語教育ができることは何か。 本書は教育実践と研究活動を切り離すのではなく、両者を往還することで、新しい日本語教育の創造を試みる。 実践と研究のあり方を考え、日本語教育についての基本的な視点や姿勢を理解することを目指す入門的概説書。 執筆者たちが自身の研究テーマを当該分野との出会いから紹介し、研究動向を含めてわかりやすく解説する。 第1部「理論編」では主として研究の視点から日本語教育にアプローチする。 第二言語習得研究におけるインタラクション、学習者オートノミー、対話とコミュニケーション、ナラティブとアイデンティティ、相互行為、日本語教育政策といった各トピックにおける研究に触れ、それぞれのトピックがどのように実践につながるかを論じる。 第2部「実践編」では専門家としての執筆者たちの視点から、実践への関わりや実践のありようについて紹介する。 海外における教育、難民・子供・就労者を含めた日本在住の外国人の生活に応じた学習支援、多文化共生のまちづくり、多文化間共修などの実践について触れ、それぞれの実践と研究的知見の関連や、実践と研究の往還のあり方について論じる。 |
※日本国内のみ販売可能な商品です。海外販売はできません。
このジャンルのほかの商品
商品ジャンル