消費者への直送 | × |
---|---|
ご購入前の販売 | × |
画像転載 | ○ |
ネット販売 | ○ |
代金引換 | × |
配送について
送料について
初回限定!
現在、ご購入金額問わず全国送料無料キャンペーン中
ご購入金額(税抜) | ||
---|---|---|
5,000円(未満) | 5,000円(以上) | |
全国 | 490円 | 無料 |
沖縄 ・離島 | 490円 | 無料 |
※配送会社によっては、配送先の住所が離島地域となり、別途送料がかかる場合がございます。
※出荷状況により、送料が変更になる場合がございます。
<送料が別途の地域へ配送をご希望のお客様へ>
出荷時に送料が確定する理由から、送料が「別途」と記載されております。
「別途」の送料は、ご注文時の見込み送料から大きく変わる可能性がございます。
あらかじめご注意いただくとともに、ご不明な場合はご注文の前に必ず出展企業へご連絡いただくようお願いいたします。
決済について
『ビーバーとどろぼうのすてきなひろいもの』 こあらゆう おかねって? かせぐって? ビーバーと出会って見つけた、みんなで笑いあえる暮らし方 盗んだお金を川に落としてしまったどろぼう。 くやしくて、くやしくて、何日も諦めずに探していると、ビーバーの巣とダムにはさまったお金を発見! 無邪気なビーバーたちと、孤独などろぼうの、心あたたまるストーリー。 ビーバーに出会ってどろぼうが手にいれた「すてきなもの」とは…? 本当の豊かさとはなにか、お金との付き合い方に「気づき」を得られるお話です。 第9回絵本出版賞ストーリー部門 最優秀賞 受賞作品。 出版社からのコメント 「ビーバーが拾ったお札を使い、ビーバーのダムを補修していた」 というアメリカのニュースから着想を得て描かれた本作。 人間にとっては目の色が変わるお札も、ビーバーにとっては便利な「補修材」。 お金は持ち主や使い方によってさまざまな意味を持つものだと、幼い子どもたちにも感じてもらいたい。 さらに、子どもから大人までみんなで楽しめるお話にしたい。そんな著者の気持ちが込められています。 自分もみんなも幸せになる『本当に豊かな暮らし方』を考えるきっかけになる絵本です。 ■対象年齢:4歳〜 ■読み聞かせ、SNS使用フリーマーク (奥付をご覧ください) あらかじめ、非営利での著作権使用の許諾を一部フリーにしています。 非営利の読み聞かせイベントに使用できます。 著者について こあらゆう 生まれも育ちも東京葛飾。 創作や語学に熱心な一児の母。 お金の教育に興味を持ち、八木陽子監修『10歳から知っておきたいお金の心得』(えほんの杜)に深く感銘を受け、 本のおススメ通りにこどものお小遣いを4つに分けている。 自身の多様な引き出しから、ニーズのあることをして社会の役に立ちたいと模索中。 本作で、第9回絵本出版賞ストーリー部門 最優秀賞を受賞し、絵本作家デビューを果たす。 |
セット 番号 |
内訳 (メーカー品番) |
数量 |
小売価格
|
卸価格 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
S1 |
ビーバーとどろぼうのすてきなひろいもの』
(-)
|
1点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
1点 ¥1,400
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
『ビーバーとどろぼうのすてきなひろいもの』 こあらゆう おかねって? かせぐって? ビーバーと出会って見つけた、みんなで笑いあえる暮らし方 盗んだお金を川に落としてしまったどろぼう。 くやしくて、くやしくて、何日も諦めずに探していると、ビーバーの巣とダムにはさまったお金を発見! 無邪気なビーバーたちと、孤独などろぼうの、心あたたまるストーリー。 ビーバーに出会ってどろぼうが手にいれた「すてきなもの」とは…? 本当の豊かさとはなにか、お金との付き合い方に「気づき」を得られるお話です。 第9回絵本出版賞ストーリー部門 最優秀賞 受賞作品。 出版社からのコメント 「ビーバーが拾ったお札を使い、ビーバーのダムを補修していた」 というアメリカのニュースから着想を得て描かれた本作。 人間にとっては目の色が変わるお札も、ビーバーにとっては便利な「補修材」。 お金は持ち主や使い方によってさまざまな意味を持つものだと、幼い子どもたちにも感じてもらいたい。 さらに、子どもから大人までみんなで楽しめるお話にしたい。そんな著者の気持ちが込められています。 自分もみんなも幸せになる『本当に豊かな暮らし方』を考えるきっかけになる絵本です。 ■対象年齢:4歳〜 ■読み聞かせ、SNS使用フリーマーク (奥付をご覧ください) あらかじめ、非営利での著作権使用の許諾を一部フリーにしています。 非営利の読み聞かせイベントに使用できます。 著者について こあらゆう 生まれも育ちも東京葛飾。 創作や語学に熱心な一児の母。 お金の教育に興味を持ち、八木陽子監修『10歳から知っておきたいお金の心得』(えほんの杜)に深く感銘を受け、 本のおススメ通りにこどものお小遣いを4つに分けている。 自身の多様な引き出しから、ニーズのあることをして社会の役に立ちたいと模索中。 本作で、第9回絵本出版賞ストーリー部門 最優秀賞を受賞し、絵本作家デビューを果たす。 |
■B5判 32頁 ハードカバー |
このジャンルのほかの商品
商品ジャンル