消費者への直送 | × |
---|---|
ご購入前の販売 | × |
画像転載 | ○ |
ネット販売 | ○ |
代金引換 | × |
配送について
送料について
初回限定!
現在、ご購入金額問わず全国送料無料キャンペーン中
ご購入金額(税抜) | ||
---|---|---|
5,000円(未満) | 5,000円(以上) | |
全国 | 490円 | 無料 |
沖縄 ・離島 | 490円 | 無料 |
※配送会社によっては、配送先の住所が離島地域となり、別途送料がかかる場合がございます。
※出荷状況により、送料が変更になる場合がございます。
<送料が別途の地域へ配送をご希望のお客様へ>
出荷時に送料が確定する理由から、送料が「別途」と記載されております。
「別途」の送料は、ご注文時の見込み送料から大きく変わる可能性がございます。
あらかじめご注意いただくとともに、ご不明な場合はご注文の前に必ず出展企業へご連絡いただくようお願いいたします。
決済について
子どもの「採血ってなぁに?」に答えます! 医療現場の声から生まれたココロとカラダの準備えほん 遠い星で暮らしていた双子のコロとカラは、地球の病院にやってきました。 もうすぐ採血の時間です。コロとカラはそわそわ、ドキドキ……!でも、あれ? 「さいけつってなぁに?」 この絵本では、採血を「なぜするのか?」「どのようにするのか?」対話形式で解説していきます。 男女に限定されない中性的なキャラクターや、擬人化した親しみやすいイラスト、 説明文を多用せずオノマトペも活用するなど、子どもにもわかりやすいしかけが盛りだくさん! 持ち運びにも便利なコンパクトサイズ。 採血前の子どものココロとカラダの準備に役立つプレパレーション絵本です。 ※プレパレーションとは 医療行為を受ける子どもにあわせた説明や配慮をすることで、 不安を取りのぞき、がんばる力を引き出しやすい環境に整えることです。 【編集者からのコメント】 現役の看護師として働きながら、さまざまな人との触れ合いや医療現場を経験している著者。 その中で「子どもの気持ちを置いてけぼりにしている」ことに違和感を覚え、絵本制作を決意しました。 絵本のコンセプトは「対話で深める、子どもが輝く絵本」。 医療の主役は、子ども。 子ども自身がなにを感じ、なにを選択していくのか。 そのための対話こそが「プレパレーション」の第一歩と考え、対話形式でお話を進めています。 決して子どもの気持ちを代弁せず、子どもが保護者や看護師、医師に 今の気持ちを素直に伝えられるお手伝いができる絵本になればという気持ちで制作しました。 病院の待合室に置いてもかさばらない小さなサイズで、通院時の持ち運びにも便利。 親子での読み聞かせや、医療従事者にも活用してほしい一冊です。 ■対象年齢:3歳〜 著者について 村田友梨・megkmit(むらたゆり・めぐみっと) 作:村田友梨 看護師、クリニック事務長、看護大学の外部講師 1988年生まれ。東京都在住。 幼少期に喘息で入退院を繰り返した際、看護師に勇気づけられた経験から自身も看護師を目指す。 看護師として働くなかで、子どもへの説明や心の準備をするための時間がとれないことに違和感を覚え、子ども、保護者、 医療者の 3 者の気持ちを大切にした絵本をつくろうと決意。 子どもの症状や病気についてSNSで発信しながら、日本の絵本分野にプレパレーションジャンルを確立させるため日々奮闘中。 絵:megkmit 子ども・女性向けのイラストを得意とするイラストレーター 多摩美術大学卒業。神奈川県藤沢市在住。 書籍や雑貨のイラストを手がけるほか、デザイナーと教員の経歴を活かし、小学校で使える素材を自主制作しHP等で発信している。 著書『UDフォントで見やすい!かわいい教室掲示&プリント500』(学陽書房) |
セット 番号 |
内訳 (メーカー品番) |
数量 |
小売価格
|
卸価格 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
S1 |
コロとカラのびょういんえほん
(-)
|
1点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
1点 ¥1,300
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
子どもの「採血ってなぁに?」に答えます! 医療現場の声から生まれたココロとカラダの準備えほん 遠い星で暮らしていた双子のコロとカラは、地球の病院にやってきました。 もうすぐ採血の時間です。コロとカラはそわそわ、ドキドキ……!でも、あれ? 「さいけつってなぁに?」 この絵本では、採血を「なぜするのか?」「どのようにするのか?」対話形式で解説していきます。 男女に限定されない中性的なキャラクターや、擬人化した親しみやすいイラスト、 説明文を多用せずオノマトペも活用するなど、子どもにもわかりやすいしかけが盛りだくさん! 持ち運びにも便利なコンパクトサイズ。 採血前の子どものココロとカラダの準備に役立つプレパレーション絵本です。 ※プレパレーションとは 医療行為を受ける子どもにあわせた説明や配慮をすることで、 不安を取りのぞき、がんばる力を引き出しやすい環境に整えることです。 【編集者からのコメント】 現役の看護師として働きながら、さまざまな人との触れ合いや医療現場を経験している著者。 その中で「子どもの気持ちを置いてけぼりにしている」ことに違和感を覚え、絵本制作を決意しました。 絵本のコンセプトは「対話で深める、子どもが輝く絵本」。 医療の主役は、子ども。 子ども自身がなにを感じ、なにを選択していくのか。 そのための対話こそが「プレパレーション」の第一歩と考え、対話形式でお話を進めています。 決して子どもの気持ちを代弁せず、子どもが保護者や看護師、医師に 今の気持ちを素直に伝えられるお手伝いができる絵本になればという気持ちで制作しました。 病院の待合室に置いてもかさばらない小さなサイズで、通院時の持ち運びにも便利。 親子での読み聞かせや、医療従事者にも活用してほしい一冊です。 ■対象年齢:3歳〜 著者について 村田友梨・megkmit(むらたゆり・めぐみっと) 作:村田友梨 看護師、クリニック事務長、看護大学の外部講師 1988年生まれ。東京都在住。 幼少期に喘息で入退院を繰り返した際、看護師に勇気づけられた経験から自身も看護師を目指す。 看護師として働くなかで、子どもへの説明や心の準備をするための時間がとれないことに違和感を覚え、子ども、保護者、 医療者の 3 者の気持ちを大切にした絵本をつくろうと決意。 子どもの症状や病気についてSNSで発信しながら、日本の絵本分野にプレパレーションジャンルを確立させるため日々奮闘中。 絵:megkmit 子ども・女性向けのイラストを得意とするイラストレーター 多摩美術大学卒業。神奈川県藤沢市在住。 書籍や雑貨のイラストを手がけるほか、デザイナーと教員の経歴を活かし、小学校で使える素材を自主制作しHP等で発信している。 著書『UDフォントで見やすい!かわいい教室掲示&プリント500』(学陽書房) |
A5判変形(16 x 14.8cm) 24ページ 上製 オールカラー |
このジャンルのほかの商品
商品ジャンル
応援コメント「取引してよかったの声」