消費者への直送 | × |
---|---|
ご購入前の販売 | × |
画像転載 | × |
代金引換 | × |
配送について
送料について
ご購入金額(税抜) | ||
---|---|---|
20,000円(未満) | 20,000円(以上) | |
北海道 | 1,000円 | 無料 |
青森県 | 1,000円 | 無料 |
岩手県 | 1,000円 | 無料 |
秋田県 | 1,000円 | 無料 |
宮城県 | 1,000円 | 無料 |
山形県 | 1,000円 | 無料 |
福島県 | 1,000円 | 無料 |
東京都 | 900円 | 無料 |
神奈川県 | 900円 | 無料 |
埼玉県 | 900円 | 無料 |
千葉県 | 900円 | 無料 |
茨城県 | 900円 | 無料 |
栃木県 | 900円 | 無料 |
群馬県 | 900円 | 無料 |
新潟県 | 900円 | 無料 |
富山県 | 900円 | 無料 |
石川県 | 900円 | 無料 |
福井県 | 900円 | 無料 |
山梨県 | 900円 | 無料 |
長野県 | 900円 | 無料 |
岐阜県 | 600円 | 無料 |
静岡県 | 600円 | 無料 |
愛知県 | 600円 | 無料 |
三重県 | 600円 | 無料 |
滋賀県 | 600円 | 無料 |
京都府 | 600円 | 無料 |
大阪府 | 600円 | 無料 |
兵庫県 | 600円 | 無料 |
奈良県 | 600円 | 無料 |
和歌山県 | 600円 | 無料 |
鳥取県 | 500円 | 無料 |
島根県 | 500円 | 無料 |
岡山県 | 500円 | 無料 |
広島県 | 500円 | 無料 |
山口県 | 500円 | 無料 |
徳島県 | 600円 | 無料 |
香川県 | 600円 | 無料 |
愛媛県 | 600円 | 無料 |
高知県 | 600円 | 無料 |
福岡県 | 500円 | 無料 |
佐賀県 | 500円 | 無料 |
長崎県 | 500円 | 無料 |
熊本県 | 500円 | 無料 |
大分県 | 500円 | 無料 |
宮崎県 | 500円 | 無料 |
鹿児島県 | 500円 | 無料 |
沖縄県 ・離島 | 1,000円 | 無料 |
※配送会社によっては、配送先の住所が離島地域となり、別途送料がかかる場合がございます。
※出荷状況により、送料が変更になる場合がございます。
<送料が別途の地域へ配送をご希望のお客様へ>
出荷時に送料が確定する理由から、送料が「別途」と記載されております。
「別途」の送料は、ご注文時の見込み送料から大きく変わる可能性がございます。
あらかじめご注意いただくとともに、ご不明な場合はご注文の前に必ず出展企業へご連絡いただくようお願いいたします。
決済について
十二支の動物たちが組み合わさった縁起の良い動物
歌川芳虎(※)の作品『家内安全ヲ守十二支之図』に描かれている架空の動物をモチーフに制作したガラス細工です。
『家内安全ヲ守十二支之図』は、作品名から家内安全を守る動物が描かれていると言われています。また、遠浪斎重(※)光という浮世絵師が制作したと言われる「寿と云ふ獣」という浮世絵を参照した可能性があるとも言われ、「寿と云ふ獣」には、「この動物を祭る人は、悪事をまぬがれ幸を得つべし」と書いてあるそうです。
十二支すべての特徴的なパーツが備わっていることから、「寿」と名づけられた縁起の良い動物を飾れば、ご利益にあやかれそう☆
※歌川芳虎(うたがわよしとら):江戸時代末期から明治時代初期にかけての浮世絵師
※遠浪斎 重光(えんろうさい しげみつ):江戸時代後期から明治にかけての浮世絵師
【十二支獣寿のすがた】
・子(ねずみ)・・・顔
・丑(うし)・・・角
・寅(とら)・・・からだの模様
・卯(うさぎ)・・・耳
・辰(りゅう)・・・首の炎
・巳(へび)・・・尻尾
・午(うま)・・・たてがみ
・未(ひつじ)・・・ヒゲ
・申(さる)・・・後ろ足
・酉(とり)・・・鶏冠
・戌(いぬ)・・・前足
・亥(いのしし)・・・腿 検索用キーワード[ガラス細工][ミニチュア][縁起物][硬質ガラス][オブジェ] |
セット 番号 |
内訳 (メーカー品番) |
数量 |
小売価格
|
卸価格 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
S1 |
十二支獣 寿(赤箱・しおり入り)
(80143)
JAN:4994643180143
|
1点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
1点 ¥10,500
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
十二支の動物たちが組み合わさった縁起の良い動物
歌川芳虎(※)の作品『家内安全ヲ守十二支之図』に描かれている架空の動物をモチーフに制作したガラス細工です。
『家内安全ヲ守十二支之図』は、作品名から家内安全を守る動物が描かれていると言われています。また、遠浪斎重(※)光という浮世絵師が制作したと言われる「寿と云ふ獣」という浮世絵を参照した可能性があるとも言われ、「寿と云ふ獣」には、「この動物を祭る人は、悪事をまぬがれ幸を得つべし」と書いてあるそうです。
十二支すべての特徴的なパーツが備わっていることから、「寿」と名づけられた縁起の良い動物を飾れば、ご利益にあやかれそう☆
※歌川芳虎(うたがわよしとら):江戸時代末期から明治時代初期にかけての浮世絵師
※遠浪斎 重光(えんろうさい しげみつ):江戸時代後期から明治にかけての浮世絵師
【十二支獣寿のすがた】
・子(ねずみ)・・・顔
・丑(うし)・・・角
・寅(とら)・・・からだの模様
・卯(うさぎ)・・・耳
・辰(りゅう)・・・首の炎
・巳(へび)・・・尻尾
・午(うま)・・・たてがみ
・未(ひつじ)・・・ヒゲ
・申(さる)・・・後ろ足
・酉(とり)・・・鶏冠
・戌(いぬ)・・・前足
・亥(いのしし)・・・腿
検索用キーワード[ガラス細工][ミニチュア][縁起物][硬質ガラス][オブジェ] |
[神獣]W140×H155×D50mm、[黒台]W150×H20×D95mm、[木札]W20×H45mm |
☆当社オリジナルデザイン ☆ガラス棒をバーナーで溶かして、職人の手によって一つ一つ丁寧に作り上げられています。 ☆色ガラスには独特のムラや小さな気泡が見られる場合がありますが、手作りの風合いですのでそれも含めてお楽しみください。 |
このジャンルのほかの商品
商品ジャンル
応援コメント「取引してよかったの声」