消費者への直送 | × |
---|---|
ご購入前の販売 | × |
画像転載 |
△ (購入した商品のみ転載可) |
代金引換 | × |
配送について
送料について
ご購入金額(税抜) | |||
---|---|---|---|
20,000円(未満) | 20,000円(以上) 30,000円(未満) |
30,000円(以上) | |
北海道 | 1,400円 | 550円 | 500円 |
青森県 | 1,200円 | 375円 | 300円 |
岩手県 | 1,200円 | 375円 | 300円 |
秋田県 | 1,200円 | 375円 | 300円 |
宮城県 | 1,100円 | 375円 | 300円 |
山形県 | 1,100円 | 375円 | 300円 |
福島県 | 1,100円 | 375円 | 300円 |
東京都 | 700円 | 300円 | 無料 |
神奈川県 | 700円 | 300円 | 無料 |
埼玉県 | 700円 | 300円 | 無料 |
千葉県 | 700円 | 300円 | 無料 |
茨城県 | 700円 | 300円 | 無料 |
栃木県 | 700円 | 300円 | 無料 |
群馬県 | 700円 | 300円 | 無料 |
新潟県 | 700円 | 300円 | 無料 |
富山県 | 700円 | 300円 | 無料 |
石川県 | 700円 | 300円 | 無料 |
福井県 | 700円 | 300円 | 無料 |
山梨県 | 700円 | 300円 | 無料 |
長野県 | 700円 | 300円 | 無料 |
岐阜県 | 700円 | 300円 | 無料 |
静岡県 | 700円 | 300円 | 無料 |
愛知県 | 700円 | 300円 | 無料 |
三重県 | 700円 | 300円 | 無料 |
滋賀県 | 700円 | 300円 | 無料 |
京都府 | 700円 | 300円 | 無料 |
大阪府 | 700円 | 300円 | 無料 |
兵庫県 | 700円 | 300円 | 無料 |
奈良県 | 700円 | 300円 | 無料 |
和歌山県 | 700円 | 300円 | 無料 |
鳥取県 | 1,000円 | 350円 | 300円 |
島根県 | 1,000円 | 350円 | 300円 |
岡山県 | 800円 | 350円 | 300円 |
広島県 | 800円 | 350円 | 300円 |
山口県 | 1,000円 | 350円 | 300円 |
徳島県 | 1,000円 | 400円 | 300円 |
香川県 | 1,000円 | 400円 | 300円 |
愛媛県 | 1,000円 | 400円 | 300円 |
高知県 | 1,000円 | 400円 | 300円 |
福岡県 | 1,100円 | 500円 | 300円 |
佐賀県 | 1,300円 | 500円 | 300円 |
長崎県 | 1,300円 | 500円 | 300円 |
熊本県 | 1,100円 | 500円 | 300円 |
大分県 | 1,300円 | 500円 | 300円 |
宮崎県 | 1,300円 | 500円 | 300円 |
鹿児島県 | 1,300円 | 500円 | 300円 |
沖縄県 ・離島 | 別途 | 別途 | 2,000円 |
※配送会社によっては、配送先の住所が離島地域となり、別途送料がかかる場合がございます。
※出荷状況により、送料が変更になる場合がございます。
<送料が別途の地域へ配送をご希望のお客様へ>
出荷時に送料が確定する理由から、送料が「別途」と記載されております。
「別途」の送料は、ご注文時の見込み送料から大きく変わる可能性がございます。
あらかじめご注意いただくとともに、ご不明な場合はご注文の前に必ず出展企業へご連絡いただくようお願いいたします。
決済について
シンプルを最大限に活かしたうつわ 美濃焼の産地、岐阜県多治見市産 「色器」 その名の通り“色を愉しむ”ことをコンセプトにしたシリーズです。 美しい和の色合いは、どれも柔らかくて優しい雰囲気が印象的。 「和の色」にこだわって柄は一切いれず、シンプルに単色の釉薬を施しました。 一見同じ単色の器に見えますが、手に取っていただくと 焼き上がりの釉薬の色の濃淡でうつわの表情がひとつひとつ異なり やきものの温かみが伝わるうつわです。 「和の色」 撫子色・・・なでしこの花のような少し紫みのあるピンク系統の色のこと。 撫子は秋の七草のひとつで、万葉集にも登場するほど色名としての歴史も長い色で す。 卯の花色・・・わずかに黄みがかった白色。平安時代からの伝統色名です。 卯の花は空木(うつぎ)の木に咲く初夏の花。枝いっぱいに小さな白い花を咲かせ ます。 白銅色・・・わずかに青みを含んだ明るい灰色のこと。明治以降の新しい色名です。 みはなだ(水縹)色・・・縹(はなだ)とは藍染で染められた青色のこと。 みはなだは縹色を水で薄めたような色を表しており、明るい青色のこと です。万葉集にもその名を見ることができる歴史ある色です。 形状もとってもシンプル。でもただまっ平ではなく、程よくリムのあるおしゃれなかたち。 直径18.6センチで、中央部分はほぼまっ平。 食品のラインをきれいに出してくれるので パンケーキやスイーツなどおしゃれに盛り付けできます。 同一シリーズのボウルと重ねて使えば少し高級感のあるテーブルを演出することもできます。 カフェ風 2021イチオシ 春の器 母の日 涼の器(夏) クリスマス パーティー おうちパーティー
|
セット 番号 |
内訳 (メーカー品番) |
数量 |
小売価格
|
卸価格 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
S2 |
プレート 卯の花(ロット6)
(203339)
JAN:4524117203339
|
3点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
3点 ¥800
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
|
S4 |
プレート みはなだ(ロット6)
(203353)
JAN:4524117203353
|
3点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
3点 ¥800
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
シンプルを最大限に活かしたうつわ 美濃焼の産地、岐阜県多治見市産 「色器」 その名の通り“色を愉しむ”ことをコンセプトにしたシリーズです。 美しい和の色合いは、どれも柔らかくて優しい雰囲気が印象的。 「和の色」にこだわって柄は一切いれず、シンプルに単色の釉薬を施しました。 一見同じ単色の器に見えますが、手に取っていただくと 焼き上がりの釉薬の色の濃淡でうつわの表情がひとつひとつ異なり やきものの温かみが伝わるうつわです。 「和の色」 撫子色・・・なでしこの花のような少し紫みのあるピンク系統の色のこと。 撫子は秋の七草のひとつで、万葉集にも登場するほど色名としての歴史も長い色で す。 卯の花色・・・わずかに黄みがかった白色。平安時代からの伝統色名です。 卯の花は空木(うつぎ)の木に咲く初夏の花。枝いっぱいに小さな白い花を咲かせ ます。 白銅色・・・わずかに青みを含んだ明るい灰色のこと。明治以降の新しい色名です。 みはなだ(水縹)色・・・縹(はなだ)とは藍染で染められた青色のこと。 みはなだは縹色を水で薄めたような色を表しており、明るい青色のこと です。万葉集にもその名を見ることができる歴史ある色です。 形状もとってもシンプル。でもただまっ平ではなく、程よくリムのあるおしゃれなかたち。 直径18.6センチで、中央部分はほぼまっ平。 食品のラインをきれいに出してくれるので パンケーキやスイーツなどおしゃれに盛り付けできます。 同一シリーズのボウルと重ねて使えば少し高級感のあるテーブルを演出することもできます。 カフェ風 2021イチオシ 春の器 母の日 涼の器(夏) クリスマス パーティー おうちパーティー
|
約φ18.6×2.2cm |
定価販売にご協力ください。 |
商品ジャンル
応援コメント「取引してよかったの声」