消費者への直送 | × |
---|---|
ご購入前の販売 | × |
画像転載 | ○ |
ネット販売 | ○ |
代金引換 | × |
配送について
送料について
ご購入金額(税抜) | ||
---|---|---|
14,000円(未満) | 14,000円(以上) | |
全国 | 600円 | 無料 |
沖縄 ・離島 | 1,600円 | 無料 |
※配送会社によっては、配送先の住所が離島地域となり、別途送料がかかる場合がございます。
※出荷状況により、送料が変更になる場合がございます。
<送料が別途の地域へ配送をご希望のお客様へ>
出荷時に送料が確定する理由から、送料が「別途」と記載されております。
「別途」の送料は、ご注文時の見込み送料から大きく変わる可能性がございます。
あらかじめご注意いただくとともに、ご不明な場合はご注文の前に必ず出展企業へご連絡いただくようお願いいたします。
決済について
家蚕シルクの絹紡スラブヤーンです。
スラブの形状にすることによって撚りの甘い部分に空気を含ませ、編地に隙間をつくって作品が軽く仕上がるように工夫しています。
色は無彩色とニュートラルトーンの赤・赤紫・青紫系の色により、エレガントなイメージのカラーレンジに仕上げました。
家蚕シルクは桑の葉のみを食べさせているため口の形が一定になり、それによって繭の繊維の太さも均一化します。したがってストレートな糸にすると繊維同士が密になり、重くなって作品の型崩れにつながりますので、この糸は太さに変化のあるスラブ状に仕上げています。
これに対して様々な葉を食べている野蚕シルクは繭の繊維の太さが不規則なため、ストレートな糸に撚糸しても、糸の構造に隙間ができて軽い糸に仕上がります。本来ニット用の糸には型崩れを防ぐ意味で野蚕シルクの方が適しているのですが、シルクレリーフは、あえて安定している家蚕シルクでより軽く作りました。 |
セット 番号 |
内訳 (メーカー品番) |
数量 |
小売価格
|
卸価格 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
S1 |
色番号:1 1セット=1袋(10玉入り)
(003869001)
JAN:4522017472541
|
10点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
10点 ¥1,180
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
|
S2 |
色番号:2 1セット=1袋(10玉入り)
(003869002)
JAN:4522017472558
|
10点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
10点 ¥1,180
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
|
S3 |
色番号:3 1セット=1袋(10玉入り)
(003869003)
JAN:4522017472565
|
10点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
10点 ¥1,180
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
|
S4 |
色番号:4 1セット=1袋(10玉入り)
(003869004)
JAN:4522017472572
|
10点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
10点 ¥1,180
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
|
S5 |
色番号:5 1セット=1袋(10玉入り)
(003869005)
JAN:4522017472589
|
10点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
10点 ¥1,180
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
|
S6 |
色番号:6 1セット=1袋(10玉入り)
(003869006)
JAN:4522017472596
|
10点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
10点 ¥1,180
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
|
S7 |
色番号:7 1セット=1袋(10玉入り)
(003869007)
JAN:4522017472602
|
10点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
10点 ¥1,180
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
|
S8 |
色番号:8 1セット=1袋(10玉入り)
(003869008)
JAN:4522017472619
|
10点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
10点 ¥1,180
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
|
S9 |
色番号:9 1セット=1袋(10玉入り)
(003869009)
JAN:4522017472626
|
10点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
10点 ¥1,180
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
|
S10 |
色番号:10 1セット=1袋(10玉入り)
(003869010)
JAN:4522017472633
|
10点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
10点 ¥1,180
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
家蚕シルクの絹紡スラブヤーンです。
スラブの形状にすることによって撚りの甘い部分に空気を含ませ、編地に隙間をつくって作品が軽く仕上がるように工夫しています。
色は無彩色とニュートラルトーンの赤・赤紫・青紫系の色により、エレガントなイメージのカラーレンジに仕上げました。
家蚕シルクは桑の葉のみを食べさせているため口の形が一定になり、それによって繭の繊維の太さも均一化します。したがってストレートな糸にすると繊維同士が密になり、重くなって作品の型崩れにつながりますので、この糸は太さに変化のあるスラブ状に仕上げています。
これに対して様々な葉を食べている野蚕シルクは繭の繊維の太さが不規則なため、ストレートな糸に撚糸しても、糸の構造に隙間ができて軽い糸に仕上がります。本来ニット用の糸には型崩れを防ぐ意味で野蚕シルクの方が適しているのですが、シルクレリーフは、あえて安定している家蚕シルクでより軽く作りました。 |
約25g(112m巻き) |
適正号数 棒針=8〜9号 かぎ針=6/0号
|
商品ジャンル
応援コメント「取引してよかったの声」