| 消費者への直送 | × |
|---|---|
| ご購入前の販売 | × |
| 画像転載 | ○ |
| ネット販売 | ○ |
| 代金引換 | × |
配送について
送料について
初回限定!
現在、ご購入金額問わず全国送料無料キャンペーン中
| ご購入金額(税抜) | ||
|---|---|---|
| 5,000円(未満) | 5,000円(以上) | |
| 全国 | 490円 | 無料 |
| 沖縄 ・離島 | 490円 | 無料 |
※配送会社によっては、配送先の住所が離島地域となり、別途送料がかかる場合がございます。
※出荷状況により、送料が変更になる場合がございます。
<送料が別途の地域へ配送をご希望のお客様へ>
出荷時に送料が確定する理由から、送料が「別途」と記載されております。
「別途」の送料は、ご注文時の見込み送料から大きく変わる可能性がございます。
あらかじめご注意いただくとともに、ご不明な場合はご注文の前に必ず出展企業へご連絡いただくようお願いいたします。
決済について
|
めくるめく、森羅万象と遊ぶ名前と色の世界へ。各章に掲載した文学作品も魅力的。 気象分類学的な雲の名前、抒情豊かな雲の季語など、日々刻々と変わる雲の姿を季節を追うように紹介する「空の章」、著者が住む日光ならではの冬の煌めき、厳しさをあますところなく展開する「雪の章」と「氷の章」は、圧巻の美しさ。 銀花、雪だまり、瑞雪、雪嶺、細雪、晴雪、垂雪、さらに氷の宮殿、凍滝、氷華、蝉氷、珠氷、氷筍、銀竹などなど、氷の名前も驚くほど多彩です。さらに、牡丹色、薔薇色、紅葉色といった動植物の色をまとった色名も特集。 今回は、著者自ら121種類の雪の結晶のイラストや、花鳥画を手がけ、新たな才能もアピール。 心躍る224枚の写真と名前、87色の伝統色、 そして各章に挿入した文学作品の数々、何とも贅沢な一冊を、心ゆくまでお楽しみください。 ギフトにも最適です。 ●空の章 ●雪の章 ●氷の章 ●花の章 ●鳥の章 【出版社からのコメント】 好評の『四季彩図鑑』第四幕に当たる本作は、昨年に引き続く名前シリーズ。 変幻自在に姿を変える空の雲と、日光の冬が魅せる雪と氷の情景、名前、そこに顕れる色たち、さらには花や鳥たちから名前をいただいた色たちを丁寧に紡ぎ、ご紹介します。 各章に添えた文学作品も見どころです。 著者について 北山 建穂(きたやま たてほ) 1974年 栃木県日光市に生まれる。日光市在住、在勤。 下野写真協会会員。 第3回写真出版賞 大賞受賞。 第1作『四季彩図鑑 〜写真でつづる日本の伝統色〜』(2021年)、第2作『百色図鑑 〜四季彩 言の葉〜』(2022年)、第3作『四季彩図鑑 雨と風と光の名前』は、共に全国学校図書館協議会選定図書に選定。 さらに『四季彩図鑑』は『日本色彩寫眞物語』として2022年台湾でも発売。これまで日光市立図書館や那須塩原市立塩原図書館、佐野市立図書館などで写真展を開催。 【主な受賞歴】しもつけ写真大賞 準特選、下野新聞紙上写真コンテスト 金賞、日光フォトコンテスト 日光杉並木賞、鹿沼市再発見観光写真コンクール 特選など多数。 |
| セット 番号 |
内訳 (メーカー品番) |
数量 |
小売価格
|
卸価格 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| S1 |
四季彩図鑑 空と氷と花の名前
(-)
|
1点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
1点 ¥1,595
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
|
めくるめく、森羅万象と遊ぶ名前と色の世界へ。各章に掲載した文学作品も魅力的。 気象分類学的な雲の名前、抒情豊かな雲の季語など、日々刻々と変わる雲の姿を季節を追うように紹介する「空の章」、著者が住む日光ならではの冬の煌めき、厳しさをあますところなく展開する「雪の章」と「氷の章」は、圧巻の美しさ。 銀花、雪だまり、瑞雪、雪嶺、細雪、晴雪、垂雪、さらに氷の宮殿、凍滝、氷華、蝉氷、珠氷、氷筍、銀竹などなど、氷の名前も驚くほど多彩です。さらに、牡丹色、薔薇色、紅葉色といった動植物の色をまとった色名も特集。 今回は、著者自ら121種類の雪の結晶のイラストや、花鳥画を手がけ、新たな才能もアピール。 心躍る224枚の写真と名前、87色の伝統色、 そして各章に挿入した文学作品の数々、何とも贅沢な一冊を、心ゆくまでお楽しみください。 ギフトにも最適です。 ●空の章 ●雪の章 ●氷の章 ●花の章 ●鳥の章 【出版社からのコメント】 好評の『四季彩図鑑』第四幕に当たる本作は、昨年に引き続く名前シリーズ。 変幻自在に姿を変える空の雲と、日光の冬が魅せる雪と氷の情景、名前、そこに顕れる色たち、さらには花や鳥たちから名前をいただいた色たちを丁寧に紡ぎ、ご紹介します。 各章に添えた文学作品も見どころです。 著者について 北山 建穂(きたやま たてほ) 1974年 栃木県日光市に生まれる。日光市在住、在勤。 下野写真協会会員。 第3回写真出版賞 大賞受賞。 第1作『四季彩図鑑 〜写真でつづる日本の伝統色〜』(2021年)、第2作『百色図鑑 〜四季彩 言の葉〜』(2022年)、第3作『四季彩図鑑 雨と風と光の名前』は、共に全国学校図書館協議会選定図書に選定。 さらに『四季彩図鑑』は『日本色彩寫眞物語』として2022年台湾でも発売。これまで日光市立図書館や那須塩原市立塩原図書館、佐野市立図書館などで写真展を開催。 【主な受賞歴】しもつけ写真大賞 準特選、下野新聞紙上写真コンテスト 金賞、日光フォトコンテスト 日光杉並木賞、鹿沼市再発見観光写真コンクール 特選など多数。 |
| B5判 128頁 ソフトカバー |
商品ジャンル
応援コメント「取引してよかったの声」