消費者への直送 | × |
---|---|
ご購入前の販売 | × |
画像転載 | ○ |
代金引換 | ○ |
配送について
送料について
ご購入金額(税抜) | ||
---|---|---|
10,000円(未満) | 10,000円(以上) | |
全国 | 500円 | 無料 |
沖縄 ・離島 | 1,500円 | 無料 |
※配送会社によっては、配送先の住所が離島地域となり、別途送料がかかる場合がございます。
※出荷状況により、送料が変更になる場合がございます。
<送料が別途の地域へ配送をご希望のお客様へ>
出荷時に送料が確定する理由から、送料が「別途」と記載されております。
「別途」の送料は、ご注文時の見込み送料から大きく変わる可能性がございます。
あらかじめご注意いただくとともに、ご不明な場合はご注文の前に必ず出展企業へご連絡いただくようお願いいたします。
決済について
代金引換決済の場合、下記の代引き手数料がかかります。
ご購入金額(税抜) | 代引き手数料(税抜) |
---|---|
10,000円(未満) | 300円 |
10,000円(以上)~ 30,000円(未満) |
400円 |
30,000円(以上)~ 100,000円(未満) |
600円 |
100,000円(以上) | 1,000円 |
備考) |
<代金引換時のご注意>
※正当な理由無く、代金引換商品をお受け取りいただけなかった場合、次回以降の代金引換の利用停止、および配送にかかった諸経費(往復の送料、代金引換手数料)を請求させていただく可能性がございます。セット 番号 |
内訳 (メーカー品番) |
数量 |
小売価格
|
卸価格 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
S1 |
SHARE the REAL 父と息子の未来承継
(4142)
JAN:978-4-86324-142-8
|
1点 |
メーカー希望小売価格(税抜)
1点 ¥1,600
|
卸価格は会員のみ公開 |
|
丸井グループ創設者である青井忠治が創業したアトムという会社がある。アトムが目指すものは100年先の「懐かしい未来」だ。「100年後の社会にも脈々と生き続け、さらに大きな花を咲かせる種を今の時代に撒きたい」と、令和の幕開けとともに社長に就任した青井茂は言う。青井忠治が残したDNAは、その息子である2代目・忠四郎から、孫の3代目・茂へ、確実に受け継がれている。
「何をするかより、誰とするか。」 「地方創生から地方覚醒へ」 事業承継やファミリービジネスに悩む2代目・3代目や、 日本のローカルで奮闘している中小企業のオーナー、 新しいことに挑戦しようとしている人へのヒントとなる一冊。 【本文より】 青井茂さんは、僕と富山に新しい「人生」をプレゼントしてくれました。 石川歩(千葉ロッテマリーンズ 投手) 茂さんは「本物の好奇心」を持っている。 それを楽しみながら形にするエネルギーも持っている。 田中元(株式会社電通 クリエーティブ・ディレクター/アートディレクター) 日本のスポーツ界の未来には、 茂さんのようなサポーターが絶対必要だ。 廣瀬俊朗(元ラグビー日本代表キャプテン) 青井さんが日本の美術界にイノベーションを起こし 社会での立ち位置が向上することを望んでいます。 石井亨(ビジュアル・アーティスト) 茂さんの一番凄いところは「気づかい力」だと思います。 言ってみれば…「コミュ力おばけ」(笑) 青井舞彩(青井茂 妻) プロローグ 1章 ファミリービジネスはほんとうに「強い」のか 2章 天井を突き破れ「コートヤードHIROO」誕生秘話 3章 中野から麹町へ 異業種を結ぶ一本の線 4章 既成概念をくつがえす スポーツとアートと人の縁 5章 昭和から平成、令和へ「丸井」が教えてくれたこと 6章 自分と時代に挑み続ける挑戦者 人間・青井茂伝 7章 クリエイティブチーム×青井茂 SHARE THE Real 8章 Imagine, 100 years 一〇〇年後の「懐かしい未来」に向かって エピローグ ●働き方 |
四六判/208ページ |
本は再販売価格維持制度で、出版社が販売価格を指定することが法律で認められています。貴社においても、弊社が指定した上代での販売をお守りいただきますようお願いいたします。万が一、お守りいただけない場合はお取引を中止させていただきます。 |
商品ジャンル
「何をするかより、誰とするか。」
「地方創生から地方覚醒へ」
事業承継やファミリービジネスに悩む2代目・3代目や、 日本のローカルで奮闘している中小企業のオーナー、 新しいことに挑戦しようとしている人へのヒントとなる一冊。
【本文より】
青井茂さんは、僕と富山に新しい「人生」をプレゼントしてくれました。
石川歩(千葉ロッテマリーンズ 投手)
茂さんは「本物の好奇心」を持っている。 それを楽しみながら形にするエネルギーも持っている。
田中元(株式会社電通 クリエーティブ・ディレクター/アートディレクター)
日本のスポーツ界の未来には、 茂さんのようなサポーターが絶対必要だ。
廣瀬俊朗(元ラグビー日本代表キャプテン)
青井さんが日本の美術界にイノベーションを起こし 社会での立ち位置が向上することを望んでいます。
石井亨(ビジュアル・アーティスト)
茂さんの一番凄いところは「気づかい力」だと思います。 言ってみれば…「コミュ力おばけ」(笑)
青井舞彩(青井茂 妻)
●働き方